アメリカで最も歴史あるゴスペル・ワークショップ NCGCC(National Convention Gospel Choir and Choruses)の講師をしているBernard PinderとLeonard Burksの両氏によるゴスペルワークショップGospel Workshop 2004が、4月29日から5月5日にかけて東京・神奈川で開催される。
彼らがアメリカで開いているワークショップに参加しているゴスペルクワイアー「Voce」の藤崎恵美子さんが彼らとの会話の中で、日本ではゴスペルが人気で、ゴスペルを通して信仰を持ち救われる人がいることや、ノンクリチャンが歌っていることが多く、両氏のような素晴らしいゴスペルシンガーが本場のゴスペルを伝える機会があればと話したことがきっかけとなった。その後突然来日してワークショップを開くことが決まり、藤崎さんが祈りながら準備を進め、すべてが整えられたという。
藤崎さんが言うには、今までのゴスペル・ワークショップというと、経験者ばかりのもので、何日か連続のものとなると初心者に参加しづらいイメージがあるものが多かったという。そこで今回のワークショップは一日だけでも、また初心者でも気軽に参加でき、しかも本場アメリカの著名なゴスペルシンガーの指導を受けられるようにした。多くの参加者が心から主を賛美し、主の愛を感じる伝道となることが目的だという。経験の有無を問わず、多くの参加者を募集するとのこと。
日程・詳細は以下の通り。
4月29日(木) 14:00〜 日本キリスト教団 八王子教会
30日(金) 18:00〜 ゴスペルスタジオ オアシス
5月 1日(土) 14:00〜 横浜国際バプテスト教会
2日(日) 14:00〜 横浜国際バプテスト教会
3日(月) 14:00〜 与野キリスト教会
4日(火) 18:30〜 国際クリスチャンセンター
5日(水) 14:00〜 99+立川
参加費
一般 ¥3,000/1日
学生 ¥2,500/1日(学生証を持参のこと)
(複数日参加の方は、3,000円×参加日数となります)
主催:Emi with Gospel Choir Voce
お申し込み・お問い合わせ
E-mail:[email protected] または Fax 03-3997-3803
http://www.voce.jp/work_shop.html
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
復活はないのか(その1) マタイ福音書28章
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立
-
貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも
-
ヨハネの黙示録(2)主は雲に乗って来られる 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(5月8日):カンボジアの聖書配布のために祈ろう
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也