-
イラクで続く迫害 モスル大司教が拉致、警護ら3人殺害
イラク北部の都市モスルで先月29日、カルデア典礼教会のパウロス・ファライ・ラホ大司教(65)が、武装集団によって拉致された。
-
「m-flo」のバーバル、今月末にVIPクロスカルチャーへ特別参加
人気音楽ユニット「m−flo」のバーバルさんが3月22日、VIPクロスカルチャー・コンセプトの主催する聖書の勉強会に、特別ゲストとして参加する。当日は、ファミリーネットワーク代表の尾山謙仁牧師が...
-
イージス艦「あたご」衝突事故、日本キリスト教協議会が抗議声明
海上自衛隊のイージス艦「あたご」とマグロはえ縄漁船「清徳丸」が先月19日、千葉県野島崎沖で衝突し、漁船に乗っていた漁師父子が行方不明となっている事故で、日本キリスト教協議会(NCC、輿石勇議長、東京都新宿区)は4日までに、福田康夫首相らに向けた抗議の...
-
榮義之牧師「天の虫けら」(77)・・・アフリカに取りつかれた神学生
アフリカのケニアは、もう一つの宣教地である。ひょっとすると、少年時代に読んだ「少年ケニア」が心の隅に...
-
エホバの証人輸血拒否に対応 医療系5学会がガイドライン発表
日本輸血・細胞治療学会など関連5学会による合同委員会(座長:大戸斉・福島県立医大教授)が先月28日、15歳未満の患者に限り、本人や親が拒否していても命の危険があると判断される場合、輸血を行うとする指針を発表した。
-
ガザ地区のYMCA襲撃はアルカイダが画策か、イスラエル研究機関
パレスチナ自治区ガザ地区で混乱状態が続いている。世界的な聖戦を画策する国際テロ組織アルカイダがそうした現状に乗じ、「イスラエル・パレスチナ間の衝突」を新たな活動領域にしようとしている、とイスラエル側の研究機関は見る。
-
中国、バチカンとの関係改善に向けた会談事実を認める
中国外務省の劉建超報道局長は2月21日の定例記者会見で、中国がバチカン(ローマ教皇庁)との関係改善に向け会談したことを認めた。しかし日時、場所やどのレベルの関係者の接触だったかは示さなかった。
-
理論と現場を公開、JBS・WBT共催で初の聖書翻訳ワークショップ開催へ
現在世界には、2426言語の聖書が存在する。旧約はヘブライ語、新約はギリシア語と、初めは2言語だけであった聖書が、長い歴史の中でいくつもの言語に訳され、さらに同じ言語内でもいくども訳し返されてきた。各時代の聖書観、翻訳理論の影響を受けつつ...
-
ささき・アイザック・みつお・・・日本新生のキーポイント
2008年2月、東京の日本橋公会堂において、マレーシアのレイモンド・ムーイ牧師による第4回ヒーリング...
-
ベルトーネ枢機卿、キューバでの政教関係改善に期待
2月20日からキューバを公式訪問中のバチカン(ローマ教皇庁)国務長官タルチジオ・ベルトーネ枢機卿は25日の記者会見で、ラウル・カストロ新政権がキューバの共産主義政府とローマ・カトリック教会との関係を改善することを期待している、と語った。
-
ラウル・カストロ新議長、ベルトーネ枢機卿と会談
キューバの国営テレビによると、ラウル・カストロ国家評議会議長(76)は2月26日、同国を訪問中のバチカン(ローマ教皇庁)国務長官(首相に相当し、教皇に次ぐ地位と見られている)のタルジチオ・ベルトーネ枢機卿と会談した。
-
キューバ・カトリック司教会議、ラウル・カストロを「信任」
キューバ・カトリック司教会議は2月25日、国家評議会議長を退任したフィデル・カストロ氏の後任に24日就任した実弟ラウル・カストロ氏への「信任」を表明、「キューバ市民の福祉」のための変革を求めた。
-
キリスト教ロック音楽の父、ラリー・ノーマン死去
キリスト教ロック音楽の父として知られたラリー・ノーマンが2月25日、米オレゴン州セイラムで心不全のため死去した。60歳。
-
172年の歴史で初、米ユニオン神学校で女性校長誕生
ニューヨークの米ユニオン神学校では、ジョセフ・ホー校長の後任にセレン・ジョーンズ氏が7月1日就任する。
-
テッド・トリップ博士の来日決定 チアコンベンション’08
日本でのチャーチ&ホームスクーリング運動を推進する「チア・にっぽん」(稲葉寛夫代表、東京都新宿区)が主催する最大のイベント「チア・コンベンション」に、今年はメインスピーカーとして著書『聖書が...
-
万代栄嗣牧師(37)・・・いのちを与える愛への回帰
自分が誰かを好きならば、何かを愛して追求していればそれでいいというような、自分の側だけの独りよがりの...
-
イエス・キリストは3位 英国人が選んだ「子どものお手本」
子どもを持つ英国人を対象に、子どもたちが「お手本」とすべき人物は誰かを調べた調査で、イエス・キリストが3位であったことがわかった。
-
京都市有形文化財の新島襄の旧邸、きょうから一般公開開始
同志社の創設者・新島襄の旧邸の一般公開が1日から始まった。1878年(明治11年)、当時としては珍しい和洋折衷の邸宅として建設され、京都市有形文化財に登録されている。
-
アバロン、今月末から米国巡回ツアー「We will stand」を開催
世界的なCCMグループとして活躍する「Avalon(アバロン)」が米国巡回ツアー「We will stand」の準備を進めている。
-
【特集】韓国キリスト教とイスラムの衝突(10) 全浩鎭牧師
「慈悲と慈愛に深い神様の御心により、2006年の1年間で80人(男37人、女43人)の新しい兄弟姉妹方がムスリムになられました。
人気記事ランキング
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
新しい発見 佐々木満男
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり