-
クート記念聖会 菅原師、信仰生活の土台確立が祝福に
生駒聖書学院(奈良県生駒市、榮義之院長)恒例の「クート記念聖会」が29日、同学院で開催された。
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(51)・・・もっと鈍感になろう
「政治の世界では『鈍感力』が大切だ」。強靭で自分の意地を押し通してきた小泉純一郎元首相が安倍内閣...
-
「神の御言葉の力」 パーキンソン病が回復、第5回レイモンド・ムーイ氏セミナー
4月14〜17日の4日間にわたって東京都中央区の日本橋公会堂で開かれたレイモンド・ムーイ氏セミナー。予想を上回る反響で、スタートから一年足らずで早くも5回目の開催が実現。セミナーには、神の御言葉を求めて連日約200人が会場に集まった。
-
「氷の微笑」のポール・バーホーベン監督、キリスト伝を出版
オランダ出身で、「氷の微笑」「ショーガール」などの作品で知られるポール・バーホーベン監督が、20年以上の研究をもとに執筆したイエス・キリストの伝記を9月にアムステルダムのムーレンホフ社から出版することが4月23日明らかになった。
-
バーでビールを飲みながら礼拝? 米オハイオ州
米オハイオ州西部シドニーの合同第一メソジスト教会が、新たな信者を集めようと、地元のバーで『カントリー・ロック教会』を始めることにした。初日の4月20日の夜には約100人が集まった。
-
ブラジルで「風船飛行」の神父が行方不明に
ブラジル・カトリック教会のアデリール・アントニオ・デ・カルリ神父(42)が、ヘリウムガスを詰めた風船による飛行の世界記録を目指して4月20日飛び立ったまま行方不明になった。
-
正教会、今年のイースターは4月27日 各地で礼拝
正教会のイースターは暦の違いで今年は4月27日。エルサレムの聖墳墓教会には信徒数千人が集まった。
-
万代栄嗣牧師(44)・・・主に従う者に伴うしるしと不思議
教会には世の中の人々の知らない別の命があります。聖霊の力が現実的な力として流れていますからしっか...
-
第39回ドーヴ賞、トビーマック、マーク・ホールら堂々の受賞
第39回ドーヴ賞授賞式では、トビーマックが「最優秀アーティスト賞」を受賞し、マーク・ホールが計4つのトロフィーを獲得した。
-
視聴者99%が「宣教のために必要」と回答 日本CGNTV
日本CGNTVが今年2月1日から20日間に日本の視聴者258人を対象に行ったアンケートで、「CGNTVの奉仕が日本宣教にとって必要だと思いますか?」という質問に対して無回答の14人を除き、99%の240人が...
-
アエラ「教会の性犯罪」報道 24時間体制の窓口設置で対応など
4月7日発売の週刊誌「AERA(アエラ)」4月14日号(朝日新聞出版)が、特集「キリスト教会の『性犯罪』」を4ページにわたって掲載した。日本の主要教団3つで起こった事例が取り上げられたこともあり、キリスト教会...
-
長崎県議会推進員 教会群の世界遺産本登録に向け現地視察
長崎県議会の世界遺産登録推進特別委員会(溝口芙美雄委員長)は23日、昨年6月に暫定一覧に登録された「長崎の教会郡とキリスト教関連遺産」の本登録に向け、構成遺産の現地視察を始めた。同日には、五島市奥浦町の堂崎教会や久賀島の旧五輪教会堂、奈留島の江上...
-
山北宣久牧師「それゆけ伝道」(12)・・・脱力感
「全くやっていられないヨ!」と思わしめられることが屡々(しばしば)あります。電話一本で一日の予定が...
-
カトリック聖人・ピオ神父の遺体がイタリアで公開 75万人が予約
カトリックの聖人で、生前に数々の奇跡を行ったパドレ・ピオ神父(1887〜1968年)の遺体が24日、イタリア南部のサンジョバンニ・ロトンドで死後初めて公開される。教会の関係者の話によると、国内外の信者ら75万人が遺体を見るために予約したという。
-
【特集】韓国キリスト教とイスラムの衝突(13) 全浩鎭牧師
去る4月9日、韓国では第18回総選挙が実施された。今回の総選挙では日本だけでなく全世界で物議をかもしている統一協会が平和統一...
-
榮義之牧師「天の虫けら」(84)・・・聖地旅行
牧師になり、宣教で海外へ行く機会も多くなったが、聖地へは行ったことがなかった。そればかりか、聖地旅行...
-
新しいスタイルのゴスペルコンサート、東京・六本木でスタート
六本木ヒルズから徒歩5分のライブカフェバー「vanilla mood 六本木」で19日、ランチタイムのゴスペルコンサートが開催された。
-
24時間どこでも受講可能 GNMオンラインセミナー、5月1日スタート
クリスチャン、ノンクリスチャンを問わず、多くの人々に聖書の知識を伝えたい。グッドニュースミニストリーが5月1日からオンラインセミナーを開講する。無料お試し期間は15日まで。
-
日英交互に学ぶ新しい弟子訓練セミナー、都内で開校
「アコーディング・トゥー・ジーザス(According to Jesus)」という名の新しい弟子訓練セミナーが18日、都内で始まった。講師は、東京バプテスト神学校の元英語科主任で現ギリシア語教師のジョン・ライト牧師。
-
フラー神学校、東京でエクステンション講座開講
世界60カ国以上の学生4000人以上が在籍し、プロテスタントでは最大規模のフラー神学校(米カルフォルニア州バサデナ)が21日から、東京都文京区のオリベット大学オンラインキャンパス・チャペルルームで集中...
人気記事ランキング
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
















