Skip to main content
2025年9月15日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 世界のワーシップリーダーを総動員 『HOPE 2008』リリース

    英国を代表するモダンワーシップ・レーベルのサバイバルミュージックから、2008年の新しい希望を歌うアルバム『HOPE 2008』がリリースされた。

    2008年03月13日2時37分
  • 聖書翻訳ワークショップ アムステルダム自由大教授が来日講演

    日本聖書協会と日本ウィクリフ聖書翻訳協会が共催で初めて開催する「聖書翻訳ワークショップ」が12日、東京・六本木の国際文化会館で...

    2008年03月13日2時00分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(78)・・・アフリカ宣教

    二学期になったある日、講義に来ていた牧師が、「榮牧師、アフリカへ行きませんか?」と誘ってくれた。私は...

    2008年03月12日20時21分
  • 世界宣教と日本のリバイバルへ 生駒聖書学院卒業式

    3月7日、生駒聖書学院(奈良県生駒市、榮義之学院長)で卒業式が行われ、先輩牧師たちの力強いメッセージを受けた第55期生8人と修了生2人のあわせて10人が、それぞれの道へ歩みを進める...

    2008年03月12日18時54分
  • パレスチナのルーテル教会監督「暴力は絶望の産物でしかない」 神学校乱射事件

    ユダヤ人学生8人が死亡した銃乱射テロを受けてパレスチナ・レバノン地域を管轄する福音ルーテル教会監督のレヴ・ムニブ・ア・ヨナン氏は、今回のテロを非難するとともに、武力報復の連鎖が起こらぬよう訴えた。

    2008年03月12日1時08分
  • ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(44)・・・タイミングが大切だ

    「タイム・イズ・マネー」と言われます。「時は金なり」ということですね。時間はお金と同じ価値がある。だから...

    2008年03月11日16時18分
  • 十戒を受けたモーゼはハイだった? イスラエル学者が論文発

    旧約聖書に登場するモーゼはシナイ山で神から十戒を授かったとされているが、それは麻薬の影響による幻覚経験だった可能性が極めて高い――イスラエル・ヘブライ大学のベニー・シャノン教授(認知心理学)の論文が、英心理学雑誌『タイム・アンド・マインド』に発表された。

    2008年03月11日14時25分
  • 高位聖職者レベルの会議に中国人司教が参加

    聖座(バチカン)が3月8日、中国のカトリック(天主教)教会問題について10〜12日に開催する高位聖職者の会議に中国人司教も参加する、と明らかにした。

    2008年03月11日14時21分
  • エキュメニカル総主教、教皇と3回目の会談

    ローマを3月5日から7日まで訪問した正教会の最高指導者エキュメニカル総主教バルソロメオス1世が6日、バチカン宮殿で教皇ベネディクト十六世と会談した。

    2008年03月11日14時18分
  • カンタベリー大主教の「イスラム法導入」発言に議論拡大

    英国国教会の最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウイリアムズ氏がイスラム法(シャリア)の一部導入を容認するとの発言に議論が広がる英国で、人気ミステリー作家ルース・レンデル氏(78)が3月6日、大主教の発言は「旧態依然として」「逆行的だ」と苦言を呈した。

    2008年03月11日14時12分
  • 飢餓の解決として 「共に生きるって素晴らしい」 JIFH特命大使が講演

    イエス・キリストの精神に基づいた物心両面の飢餓対策を1981年以来続けている日本国際飢餓対策機構(JIFH)の特命大使・神田英輔氏が8日、大阪府堺市のプール学院大で行われた同大と桃山学院大の...

    2008年03月11日13時56分
  • カトリック・イスラム教徒間の対話フォーラム、今年11月に開催

    教皇ベネディクト十六世は3月5日、カトリック者とイスラム教徒が対話を行う常設の『カトリック・イスラム教徒フォーラム』の創設を承認した。

    2008年03月10日18時38分
  • カトリック教会がマルチン・ルターの名誉回復を検討

    教皇ベネディクト十六世が、1521年に当時の教皇レオ十世によって破門された、宗教改革者の1人マルチン・ルターは異端ではなかったとして名誉回復を検討している、とイタリア紙ラ・スタンパがバチカン観測筋の話として3月6日報じた。

    2008年03月10日18時29分
  • 万代栄嗣牧師(38)・・・迷いやすい現代における幸せの秘訣

    私たちは、日々の生活の中で迷ってしまい、時にはどちらを選択してもうまくいかずに苦しくなることもあります。

    2008年03月10日16時58分
  • 60年以上の信徒教育 東神大・公開夜間講座受講生募集中

    東京神学大(東京都三鷹市)は、信徒向けの神学講座である公開夜間神学講座の08年度受講者を募集している。終戦直後に学外講義として開始されて以来、60年以上にわたって信徒の育成...

    2008年03月09日5時21分
  • 西エルサレムのユダヤ教神学校で乱射、学生8人が死亡

    西エルサレムのユダヤ教神学校で6日夜(日本時間7日未明)、乱入したパレスチナ人の男が銃を乱射し、学生8人が死亡、9人が負傷した。

    2008年03月08日21時10分
  • 【特集】韓国キリスト教とイスラムの衝突(11) 全浩鎭牧師

    韓国教会は長老大統領の登場を歓迎している。しかし最近、長官たちの中で金持ちの多いことが、国民に失望を与えている。

    2008年03月08日2時10分
  • 「祈りは応えられる」 第3回東京イースター合同祈祷会

    今月23日に開催を控えた「第46回東京イースターのつどい」(中島秀一実行委員長)のための、第3回目の合同祈祷会が6日、東京都杉並区の日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会で行われた。キリスト兄弟団目黒教会の工藤公敏牧師が講演し...

    2008年03月08日1時50分
  • 【オピニオン】古い思い込みを捨て、社会を変えるクリスチャンに!

    朝のテレビ番組を見ると、どの民放チャンネルでも「今日の運勢」を占うコーナーをやっている。占いの種類は星座だったり、血液型だったり...

    2008年03月07日18時48分
  • 山北宣久牧師「それゆけ伝道」(5)・・・伝道は荒野をめざす

    ある宣教師が長い間伝道しつづけた日本を去るにあたって、感謝送別会の席上こう言いました。「主イエスが天...

    2008年03月06日18時38分
  • 1341
  • 1342
  • 1343
  • 1344
  • 1345
  • 1346
  • 1347
  • 1348
  • 1349
  • 1350

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.