-
米無神論団体、クリスマスの世俗化を促進
米国の世俗主義者による団体「全米無神論者(AA)」がクリスマスを前に米ニューヨーク市街でクリスマスの世俗化を促進する巨大な広告看板を掲げている。
-
ホーク・ネルソン、ニューアルバムの最初の曲について明かす
ポップロックバンドのホーク・ネルソンはこのほど、ニューアルバムに収録される最初の曲を明かした。
-
ブライアン・フリー&アシュランス、「I Want To Be That Man」のミュージックビデオをリリース
サザンゴスペルグループのブライアン・フリー&アシュランスは初のミュージックビデオをリリースする。
-
ホーク・ネルソン、新曲「A Million Miles Away」のビデオを紹介
ホーク・ネルソンはツアー中のバンの中で直接収録した新曲を紹介した。
-
イクトゥス・ミニストリーズ、42年の活動に終止符
イクトゥス・ミニストリーズは42年間の活動に幕を下ろす。毎年恒例だったイクトゥス・フェスティバルも来年は行われないだろう。
-
リチャード・スモールウッド、母親の記念財団を創設
ゴスペルアーティストのリチャード・スモールウッドは先日、母マーベル・R・スモールウッドの記念財団を創設すると発表した。
-
クリスタファリの「Reggae Revolution Mixtape 2」好評発売中
ゴスペルレゲエグループのクリスタファリは友人たちと「Reggae Revolution Mixtape 2」をリリースした。
-
コルトン・ディクソン、ニュービデオで「Jingle Bells」を演奏
コルトン・ディクソンは人気のクリスマスソング「Jingle Bells」をビデオで演奏している。
-
科学は神の存在を論破できるか?
5日、米ニューヨークにあるカウフマン・センターでクリスチャンと無神論者双方の立場で科学と神が存在すると説く宗教の両立に関する討論会「知力×知力」が行われた。8日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
「聖書訳出が進展」とウイクリフ聖書翻訳協会
米ウイクリフ聖書翻訳協会(本部フロリダ州オーランド)が、全世界での聖書訳出事情を明らかにした。宣教通信ANSが報じた。
-
「中国がキリスト者最大国に」と米神学者
今後20年で、中国がキリスト者人口の最大国になる、と米国の神学者ハーヴイ・コックス氏が、ローマの教皇庁立グレゴリアン大学の宣教学部設立80周年記念会の席上指摘した。
-
エジプト、新憲法案めぐり対立激化
エジプトのムハンマド・モルシ大統領は12月1日、新憲法案の国民投票を15日に実施すると発表した。
-
教皇、ツイッターでも布教活動へ
教皇ベネディクト16世が12月3日、インターネットサービス「ツイッター」を始めた。使う言語は英語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語、フランス語、アラビア語、ポルトガル語、ドイツ語の8言語。アカウント名は、ラテン語での教皇の正式称号「@Pontifex」。
-
カトリック福祉団体への教会管理強化
カトリック救援団体が教義に反する活動をしていないか司教が厳密に監督しなければならない、という新指針を教皇べネディクト16世が12月1日公布した。
-
ピーター・ファーラー、ニューアルバムの制作開始
ニュースボーイズの創設者および元リードシンガーで現在はソロ活動を展開しているピーター・ファーラーは先日、ニューアルバムを制作することを発表した。
-
カトレス、「ザ・リーズン・ツアー」開催中
カトレスは今年のクリスマスシーズン、「ザ・リーズン・ツアー」で友人たちとイエスを讃えている。
-
コルトン・ディクソン、デビューアルバムのジャケットとリリース日を公開
米国の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」のファイナリスト、コルトン・ディクソンはこのほど、デビューアルバム「A Messenger」のジャケットとリリース日を公開した。
-
リサ・ノウレス&ザ・ブラウン・シンガーズ、来年新曲をリリース
ゴスペルグループのリサ・ノウレス&ザ・ブラウン・シンガーズは2013年にCDをリリースする。
-
フォー・トゥデイ、ヨーロッパツアーを開催
クリスチャンメタルコアバンドのフォー・トゥデイは今月6日から同9日にかけて、ヨーロッパツアーを開催した。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(12) 峯野龍弘牧師
ウルトラ良い子たちには、もう一つの顕著な特質があります。それは「生命畏敬志向性」とでも言うべき特質です。この特質は前記の「他者受容志向性」より、更に一歩奥に踏み込んだ特質で、彼らの生まれながらの感性の中には、人間の生命ばかりではなく自然界の全ての命あるものに対し畏敬する、豊かな感性が宿っています。
人気記事ランキング
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
苦しみというプレゼント 菅野直基
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点
-
ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念