-
日本民族総福音化運動協議会10周年 東京で6月記念集会
今年創立10周年を迎える日本民族総福音化運動協議会(奥山実総裁)は6月24日から26日までの3日間、東京都北区の北とぴあで10周年記念集会を開催する。記念集会に向けて、各地で決起集会も行われる。
-
戦うことをやめてはならない 佐々木満男・国際弁護士
イエス・キリストを信じる者の生涯は戦いである。ジョン・バニヤンの「天路歴程」にあるように、天国に召されるまで、自分を含めた人間の罪とサタンの誘惑との激しい戦いが続いていく。
-
幸せに導く心の4つの鍵 万代栄嗣牧師
私たちは日常生活の中で、しばしば不足感や絶望感に陥ることがあるのではないでしょうか。“時間が足りない、お金がない、チャンスがない”という思いで心がいっぱいになると、不平不満を言い、人に対してもイライラしてしまい、何より自分自身の人生を喜ぶことができなくなる、悪循環に陥ります。
-
信教の自由「悲惨な現状」 米委員会
世界各地で信教(宗教)の自由が激しく脅かされている。米国の独立組織「国際宗教の自由委員会」(カトリーナ・ラントス・スウェット委員長)が5月4日発表した2013年の年次報告書が指摘した。同委員会は、大統領、連邦議会、国務省に報告書を提出、政策発動を勧告する。
-
ベネディクト16世、バチカンで新生活
名誉教皇ベネディクト16世は5月2日夕、退位後滞在していた、ローマ近郊カステルガンドルフォの離宮からバチカンに戻った。2月28日に教皇職を退位した後、2カ月にわたりカステルガンドルフォに滞在していたベネディクト16世は、ヘリコプターでバチカンに到着、枢機卿団主席アンジェロ・ソダノ枢機卿ら関係者の挨拶を受けた。
-
北朝鮮、韓国系米国人に強制労働15年
昨年11月に北朝鮮で逮捕され、起訴された韓国系米国人ケネス・ペ・ジュンホ氏(44)に対し、北朝鮮最高裁判所は4月30日、「反共和国敵対犯罪」を行ったと認定、労働教化刑(懲役)15年の判決を言い渡した。
-
米テレビドラマ「ザ・バイブル」が映画化
聖書を題材にした米国のドラマ「ザ・バイブル」がヒットになり、劇場公開したいとの要望が内外から寄せられたことから、イエス・キリストの復活に焦点を絞って3時間の映画に再編集が進められている。第1話の視聴者数は1310万人と、ケーブル局のドラマとして最高の数字を出した。
-
ジン・ルシャン上海司教死去 葬儀に後継者出席せず
中国カトリック教会は、4月26日死去したアロイジウス・ジン・ルシャン司教の葬儀ミサを4月29日、上海市徐匯区の聖イグナチウス大聖堂(徐家匯天主堂)で行った。参列者は1000人を超えたが、タデウス・マ・ダキン補佐司教は出席しなかった。教会筋は「上海社会主義研究所での教育のため2週間前に連行された。葬儀ミサ司式をさせないためだろう」と語っている。
-
「役割ある限り続けたい」被災地の復興祈願
東日本大震災から2年2カ月となった11日、第26回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
日本福音ルーテル社団にエキュメニカル功労賞
第19回「エキュメニカル功労賞」(日本エキュメニカル協会主催)の顕彰式が29日、東京・池袋の日本福音ルーテル東京池袋教会で開かれ、一般社団法人日本福音ルーテル社団(JELA)に賞状が贈られた。
-
シリアで正教会大主教2人拉致
人権抑圧監視団体「ワールド・ウォッチ・モニター」によると、シリア正教会イブラヒム大主教(アレッポ)とギリシャ正教会のブーロス・ジャズィジ大主教は4月22日、トルコ国境付近を自動車で旅行中、何者かに拉致された、とアッシリア民主組織のジャミル・ディアルバケルリ氏が語った。
-
教皇の今年の海外司牧訪問はブラジルのみ
教皇フランシスコの2013年の海外訪問先は、ブラジルのみとなることが分かった。バチカン(ローマ教皇庁)広報事務所長フェデリコ・ロンバルディ神父が、教皇の今年の海外司牧訪問としては、7月23日から28日にかけてブラジルのリオデジャネイロで開催される第28回世界青年の日大会(ワールドユースデー)への参加が予定されているのみであると述べた。
-
教皇、今年中に最初の回勅も
教皇フランシスコの登位後初の回勅について、バチカン(ローマ教皇庁)広報事務所長フェデリコ・ロンバルディ神父は4月23日、ベネディクト16世が退位前に信仰をテーマにした回勅を準備していたこともあり、今年中に新教皇の最初の回勅が発表される可能性があることを示唆した。バチカン放送(日本語電子版)が報じた。
-
教皇が初めてローマ教区司祭を叙階
教皇フランシスコは、バチカンで4月21日、司祭叙階式をとり行った。同日はカトリック教会の「世界召命祈願日」。教皇パウロ6世が1964年に制定して以来、今年で50回目。新司祭はイタリア人6人をはじめ、インド出身2人、アルゼンチンとクロアチア出身各1人。
-
韓国司教協、バチカンにホン・ヨンホ司教の列福要請
韓国カトリック教会司教協議会がバチカン(ローマ教皇庁)列聖省に金日成統治下の北朝鮮で行方不明になったフランシス・ホン・ヨンホ平壌司教の列福手続き開始を要請した。ホン氏は1933年5月25日叙階、教皇ピオ12世によって1944年3月24日平壌名義司教に任命された。
-
「宗教改革」に関する共同文書、6月調印
宗教改革に関する共同文書に、バチカン(ローマ教皇庁)とルーテル世界連盟の間で合意が成立し、6月にジュネーブの同連盟本部で調印されることになった。共同文書は、エキュメニズム(教会一致志向)の最近の進展に謝意を表し、教会間の不一致に遺憾の意を示し、将来構想を描いている。
-
米軍が南部バプテスト連盟サイトへのアクセス禁止
米軍が基地内で、南部バプテスト連盟(SBC)のウェブサイトへアクセスすることを禁止した、とフォックス・ニュースが報じた。敵意のある内容が含まれているためとしているが、福音派キリスト者とカトリック教会を宗教過激派の例としてあげている。
-
英女王偽電話で自死の看護師に遺書
ウィリアム英王子の妻キャサリン妃が入院していたロンドンの病院に昨年12月、豪ラジオ局がかけたいたずら電話を受けた看護師のジャシンサ・サルダナさん(当時46)が自殺した事件で、サルダナさんが豪ラジオ局のパーソナリティーを非難する遺書を残していたことが分かった。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(19) 峯野龍弘牧師
さて、次に取り上げる世俗的価値観を構成する恐るべき第二の要素は、いわゆる能率主義、効率主義です。そもそもウルトラ良い子にとって重要なことは、その事柄が純粋か、真実か、あるいは本質的か、理想的か、更には自らの内に閃いた独創的な関心事に合致し、その求めるところを充足しているかどうかなのです。
-
与えられた恵みへの行動を伴う感謝 万代栄嗣牧師
今回のボストンマラソン爆破テロの報道を見て、犯人の心の中はどんなものだろうかと思いました。私たちは、見かけや体裁を繕っても、心、魂が整えられているかが問われるのです。私たちは救いを頂き、イエスが内に宿っておられるという恵みをすでに頂いているのです。恵みが一杯与えられていると素直に感謝する者でありたいと思います。
人気記事ランキング
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
新しい発見 佐々木満男
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(9月9日):ザンビアのリマ族のために祈ろう
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも