Skip to main content
2025年11月27日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

キリストを信じる恵みの大きさ 万代栄嗣牧師

2012年12月18日15時11分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
 また、イエスは大声で言われた。「わたしを信じる者は、わたしではなく、わたしを遣わした方を信じるのです。また、わたしを見る者は、わたしを遣わした方を見るのです。わたしは光として世に来ました。わたしを信じる者が、だれもやみの中にとどまることのないためです。だれかが、わたしの言うことを聞いてそれを守らなくても、わたしはその人をさばきません。わたしは世をさばくために来たのではなく、世を救うために来たからです。(ヨハネの福音書12章44節~47節)

 私たちは、選挙で責任を持って政治家を選ぶことはもちろん大事ですが、私たちが神から選ばれたクリスチャンであるという自覚はもっと大切です。クリスマスは、クリスチャンが輝いていなければなりません。このクリスマス、ひとりでも多くの方に福音を聞いていただきましょう。

 今日の聖書箇所から、イエスを信じるということはどういうことかについて学びたいと思います。

1.イエスの向こうにある恵みにつながる

 44節~47節にあるように、キリストを信じることは、目の前に現れたイエスを信じて終わるのではありません。聖書の神は天地宇宙を創られた偉大な神で、その偉大さは、私たちには大きすぎて理解できません。ですから神は、ご自身を御子イエスとして、私たちにわかるよう凝縮して現して下さったのです。

 私たちが一番理解できるのは、人として同じ言葉を語り、私たちにわかる概念で神を伝えてくれることです。だから神は、イエスによってご自身を私たちに現して下さったのです。これを、イエスを通して神は自らを啓示して下さったと表現します。

 イエスは入り口であり門です。イエスを信じ、その御名によって祈るとき、その向こう側に広がる偉大な神のいやしの世界を体験することができるのです。

2.もたらされる変化の大きさを知る

 46節に、光とやみという言葉が出てきます。ヨハネは非常に対照的な言葉をしばしば記述しています。死と命、上の世界と下の世界、やみか光かなど、ヨハネの福音書の中にある象徴論です。しかし、これは単なる象徴で終わるのではなく、具象化してわかりやすい形に置き換える必要があります。私たちのやみとは、光とは何でしょう。

 憎しみや苛立ち、嫌悪感、病気、お金に追い立てられた生活というやみを、イエスの到来によって、喜び感謝、受容、愛、命、いやし、救いの喜びという光へと変えられる。イエスの御業は、やみから光へと正反対の世界の中に私たちを導き入れます。キリストを信じることで、全ての人の人生が、劇的に変化することが約束されているのです。

3.神の約束としての救いが与えられる

 聖書は、私たちの人間が作り上げた安っぽい宗教の考え方から解放されることを語っています。本当の神は、罰を当てたり、懲らしめるのではなく、人間を救う愛の神であることを知りましょう。

 イエスはご自身を世の救い主と語られましたが、単なる勢いや口約束ではなく、その通り身代わりとして死なれたのです。この救いが本物だからこそ、今日まで2000年にわたってクリスチャンはクリスマスを喜んできました。そして、このイエスの救いの恵みの中にいやしもあるのです。私たちはいつか必ず死にます。だからこそ、神からの最大の恵みとして、与えられた命を日々喜び、主を証ししつつ精一杯生きるのです。イエスはわずか3年半の公生涯の中で多くの部分を、ご自分の力を現す一番価値あるものとして、いやしの御業のために使われました。単なるとげ抜き地蔵の御利益とは違い、いやしはイエスの救いの一部です。その祝福をいただきましょう。

◇

万代栄嗣(まんだい・えいじ)

 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。


※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • クリスマスの物語の中に働くもの 万代栄嗣牧師

  • キリストの必要とされる証し人 万代栄嗣牧師

  • 時が満ちて現される神の栄光 万代栄嗣牧師

  • キリストの臨在と共にあるいやし 万代栄嗣牧師

  • 人から人へと伝えられる福音 万代栄嗣牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • ワールドミッションレポート(11月27日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(3)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!

  • ワールドミッションレポート(11月26日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(2)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.