Skip to main content
2025年7月2日11時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 音楽

渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催

2023年11月17日13時15分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本ゴスペル音楽祭日本ゴスペル音楽協会ジョシュア佐佐木東京山手教会新型コロナウイルス
渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
総勢約40人でステージに立った「ウィズ・ゴスペル・クワイア」のエンジョイチーム=10月21日、日本基督教団東京山手教会(東京都渋谷区)で

第5回日本ゴスペル音楽祭が10月21日、日本基督教団東京山手教会(東京都渋谷区)で開催された。第4回は、大型台風の直撃や新型コロナウイルスの影響で大幅延期された上、オンライン開催となったことから、ライブ開催は2018年の第3回以来5年ぶりとなった。

日本ゴスペル音楽祭は、日本におけるゴスペル音楽の普及と技術の向上を目的に、日本ゴスペル音楽協会が15年から開催している。今年は、音楽祭のために結成された国内外で活躍するゴスペル音楽ディレクターたちによる特別クワイアを含め、7組がステージに立った。

日本ゴスペル音楽協会のジョシュア佐佐木理事長は、「長い試練のトンネルを抜けて、こうして5年ぶりに開催することができました。私たちの喜びをこの会場で、みんなで一緒に爆発させたいと思います。楽しんでいきましょう」とあいさつ。さらに近い将来、富士山のふもとにある野外音楽堂「河口湖ステラシアター」(山梨県)を会場に、3千人規模の音楽祭を開催することを計画していることも明かした。

この日、最初にステージに立ったのは、神奈川県茅ヶ崎市などで活動している「ウィズ・ゴスペル・クワイア」のエンジョイチーム。同クワイアは、より深い学びと積極的な活動をするアクティブチームと、マイペースに学び活動するエンジョイチームの2チームで構成されており、今回はエンジョイチームが「チャレンジ部門」で出演。ピンクのアクセントがある衣装で統一した総勢約40人のメンバーが、「Ride On, King Jesus」と「Believe For It」の2曲を歌った。

渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
東京スクールオブミュージック専門学校(TSM)渋谷の学生たちによる「TSM渋谷ゴスペルアンサンブル」

次にステージに立ったのは、東京スクールオブミュージック専門学校(TSM)渋谷の学生たちによる「TSM渋谷ゴスペルアンサンブル」。水樹奈々やゴダイゴ、ゆずとの共演実績もある実力派で、第3回では実質3位に当たる「ハートウォーミング賞」を受賞している。黒一色で統一した衣装で出演したこの日は、歌声だけでなく、体を大きく使った切れの良い振り付けでも会場を魅了した。

続いて、日本を代表するゴスペルグループ「ザ・ソウルマティックス」が提供する教育システム「JASLA」の検定上位者による「JASLAシンガーズ」、TSM渋谷の姉妹校で過去2回の優勝経験のある東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)の学生たちによる「TSMゴスペルアンサンブル」、ザ・ソウルマティックスが指導する東京・横浜の合同チーム「ソウルマティックス・マスクワイア」と、いずれも引けを取らない実力派チームが連続して出演。会場をゴスペルの魅力で釘付けにした。

渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
各種イベントやファッションショーなど、さまざまな場面で活躍するメンバーも多いJASLAシンガーズ
渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)の学生たちによる「TSMゴスペルアンサンブル」
渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
日本を代表するゴスペルグループ「ザ・ソウルマティックス」が指導する東京・横浜の合同チーム「ソウルマティックス・マスクワイア」

そして、今回の音楽祭の目玉であるゴスペル音楽ディレクターたちによる特別クワイアが登場。ザ・ソウルマティックスの近藤章裕が指揮を執り、普段はディレクターとして指揮を執る石森扶美子、腰知典、高木美奈子、TiA、中山栄嗣、のはらヒロコ、綿引京子がメンバーとなって、「Shake The Foundation」「It's Not Over」など4曲を歌った。

渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
今回の音楽祭の目玉であるゴスペル音楽ディレクターたちによる特別クワイア

各曲の間には、ディレクターそれぞれが一言ずつコメントも述べた。16歳でメジャーデビューし、楽曲が人気アニメ「NARUTO」の主題歌にも採用されるなど、若いときから一線で活躍するTiAは、デビュー10周年を迎えたとき、歌手をやめようとさえ考えるほど、思い詰めていたことを打ち明けた。その時期に単身渡米し、ニューヨークで暮らすようになるが、そこで出会ったのがゴスペルだった。

「もう歌をやめよう、もうここから消えてしまいたいと思っていたのですが、ゴスペルを歌うことで、歌う自分に戻れ、命を救われたのです」。自分の体験を話しつつ、「ゴスペルは、まだまだ日本でもっともっと浸透して、大きくなっていく音楽だと思っています。それくらいのパワーがある素晴らしい音楽だと思っています」と話した。

渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
ゴスペル音楽ディレクターたちによる特別クワイアと一緒に歌う日本ゴスペル音楽協会が主催する「タバナクル・カフェ」の参加メンバーたち

最後には、日本ゴスペル音楽協会が主催する「タバナクル・カフェ」の参加メンバーも登壇。パズ・チャーチ(川崎市)の伝道師でゴスペルシンガーの塩谷達也や、日本ゴスペル界の第一人者として知られる故亀渕友香が立ち上げたコーラスグループ「The Voices of Japan」(VOJA)の現代表を務める榊原暁らと共に、会場の参加者も含めて全員で「FIRE」「Hallelujah, Salvation and Glory」の2曲を歌った。

渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催
表彰式であいさつする日本ゴスペル音楽協会のジョシュア佐佐木理事長(中央)

表彰式では、コンペティション部門に出場した4組の代表者にトロフィーが手渡された。今年は、出場した全組に賞が贈られ、TSM渋谷ゴスペルアンサンブルはネクストジェネレーション賞、JASLAシンガーズは特別協賛団体のアトリエヨシノ(神奈川県相模原市)によるアトリエヨシノ賞、ソウルマティックス・マスクワイアは審査員特別賞を受賞。TSMゴスペルアンサンブルには、日本ゴスペル音楽協会賞が贈られた。

関連タグ:日本ゴスペル音楽祭日本ゴスペル音楽協会ジョシュア佐佐木東京山手教会新型コロナウイルス
  • ツイート

関連記事

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 会場は超満員、圧巻のステージ披露 第3回日本ゴスペル音楽祭

  • ゴスペルあふれる礼拝形式の音楽イベント 「ニューソング・ゴスペル・セレブレーション」初開催

  • コロナ禍を乗り越え、マクドナルド・ゴスペルフェストが40周年! ゴスペル音楽の重要性を再確認した夜

  • これぞゴスペル映画、これこそ理想のクリスチャン映画! アレサ・フランクリン伝記映画「リスペクト」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.