Skip to main content
2025年8月20日11時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ルカ福音書を読む

ルカ福音書を読む(50)「ペトロの否認」―イエス様のまなざし― 臼田宣弘

2023年3月22日11時25分 コラムニスト : 臼田宣弘
  • ツイート
印刷
関連タグ:ルカによる福音書臼田宣弘

今回は22章54~62節を読みます。

カレル・デュジャルダン「ペトロの否認」(米ノートン・サイモン美術館所蔵)
カレル・デュジャルダン「ペトロの否認」(米ノートン・サイモン美術館所蔵)

ペトロの3度の否認

54 人々はイエスを捕らえ、引いて行き、大祭司の家に連れて入った。ペトロは遠く離れて従った。55 人々が屋敷の中庭の中央に火をたいて、一緒に座っていたので、ペトロも中に混じって腰を下ろした。56 するとある女中が、ペトロがたき火に照らされて座っているのを目にして、じっと見つめ、「この人も一緒にいました」と言った。57 しかし、ペトロはそれを打ち消して、「わたしはあの人を知らない」と言った。58 少したってから、ほかの人がペトロを見て、「お前もあの連中の仲間だ」と言うと、ペトロは、「いや、そうではない」と言った。59 一時間ほどたつと、また別の人が、「確かにこの人も一緒だった。ガリラヤの者だから」と言い張った。60 だが、ペトロは、「あなたの言うことは分からない」と言った。まだこう言い終わらないうちに、突然鶏が鳴いた。

祭司長たちに捕らえられたイエス様は、夜中に大祭司(マタイ福音書26章57節によれば、カイアファ)の家に連れて行かれました。マルコ福音書14章50節から推察しますと、弟子たちはイエス様を見捨てて逃げてしまったと思われます。しかしそれでも、「主よ、御一緒になら、牢(ろう)に入っても死んでもよいと覚悟しております」(ルカ22:33)と言っていたペトロは、近からぬところからイエス様を見守っていたようです。

大祭司の邸宅では、イエス様を捕らえた人たちでしょうか、人々が中庭で火をたいて、一緒に座っていました。ペトロもその中に混じって座りました。ペトロにとっては、これはいわばアウェイ状態です。恐る恐る、知らぬ振りをしてイエス様を捕らえた人たちの中に座っていたのだと思います。しかし、早速そのアウェイで攻撃を受けることになります。

こっそりと火に当たっていたペトロに、大祭司の家の女中でしょうか、彼女がペトロをじっと見つめ、「この人も(イエス様と)一緒にいました」と言ったのです。それに対し、ペトロはとっさにイエス様について「わたしはあの人を知らない」と言ってしまったのです。

これは、「ペトロの否認」といわれているお話で、4つの福音書全てで伝えられているものです。4つとも、ペトロが3度イエス様を知らないと言い、その後で鶏が鳴いたとされています。ルカが記していることをお伝えしますと、ペトロが女中の言葉を否定した少し後に、「お前もあの連中の仲間だ」と言われ、「いや、そうではない」と言い、さらに1時間ほどして、ガリラヤ地方のなまりがある言葉で話したからでしょうか、「確かにこの人も一緒だった。ガリラヤの者だから」と言われました。しかし、ペトロは「あなたの言うことは分からない」と答えたのです。すると、そこで鶏が鳴いたのです。

ペトロは、確かにイエス様を愛していました。ですから、他の弟子たちが逃げ出してしまったにもかかわらず、イエス様に従っていきます。しかし、イスカリオテのユダ同様にサタンにふるいにかけられ(ルカ22:31)、3度の否認をしてしまったのです。

罪の常習化

このように、いずれの福音書も3度の否認を伝えているところに、私は「罪の常習化」ということを見ます。実際に聞いたことがある話ですが、日本に学びに来たあるアジア人留学生が、アルバイトをやめさせられてお金が無くなり、コンビニで万引きをしたそうです。彼は盗んだおにぎりを、涙でぐちゃぐちゃになりながら食べたそうです。

ところが、いつしかその万引きが常習化し、ついに見つけられ、刑務所に行くことになります。しかし、そこで終わらず、出所した彼はさらに重大な犯罪を犯してしまいます。ペトロも最初は、女中のひと言に何気なく「知らない」と言ってしまったのかもしれませんが、それが2度、3度と常習化する様が伝えられています。

カール・ハインリッヒ・ブロッホ「ペトロの否認」(デンマーク国立歴史博物館所蔵)
カール・ハインリッヒ・ブロッホ「ペトロの否認」(デンマーク国立歴史博物館所蔵)。向こう側にペトロを見つめるイエス様が描かれている。

イエス様のまなざし

61 主は振り向いてペトロを見つめられた。ペトロは、「今日、鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」と言われた主の言葉を思い出した。62 そして外に出て、激しく泣いた。

4つの福音書のうちで、ルカ福音書だけが「主は振り向いてペトロを見つめられた」という言葉を伝えています。捕らえられて、自由な振る舞いができない状況でも、なおペトロを気にかけるイエス様の思いが伝わってきます。イエス様の優しいまなざし、それはやはり、ルカ福音書だけが伝えている「わたしはあなたのために、信仰がなくならないように祈った」(22章32節)という言葉と共通するものがあるように思えます。

このペトロを見つめるイエス様のまなざしは、『讃美歌21』197番「ああ主のひとみ」の2節の歌詞になっています。

ああ主のひとみ  まなざしよ、
三たびわが主を いなみたる
よわきペトロを かえりみて、
ゆるすはたれぞ 主ならずや。

ペトロがイエス様を否認したその罪を、赦(ゆる)してくださっている様が歌われています。赦されたペトロは激しく泣きます。そこには、ペトロが罪を犯しても立ち直っていく様子が示されていると思います。

ペトロの罪は私たちの罪であり、ペトロへの赦しは私たちへの赦しです。その赦しの出来事である十字架への歩みが、まさに始まろうとしています。(続く)

<<前回へ     次回へ>>

◇

臼田宣弘

臼田宣弘

(うすだ・のぶひろ)

1961年栃木県鹿沼市生まれ。80年に日本基督教団小石川白山教会(東京都文京区)で受洗。92年に日本聖書神学校を卒業後、三重、東京、新潟、愛知の各都県で牧会。日本基督教団正教師。2016年より同教団世真留(せまる)教会(愛知県知多市)牧師。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:ルカによる福音書臼田宣弘
  • ツイート

関連記事

  • ルカ福音書を読む(49)「ユダによる引き渡しとイエス様の捕縛」―否定された暴力― 臼田宣弘

  • ルカ福音書を読む(48)「弟子たちとの最後」―捕らえられる前に― 臼田宣弘

  • ルカ福音書を読む(47)「サタンによる試練」―祈ってくださるイエス様― 臼田宣弘

  • ルカ福音書を読む(46)「最後の晩餐」―ユダにサタンが入る― 臼田宣弘

  • ルカ福音書を読む(45)「復活についての問答」―サドカイ派の人々と― 臼田宣弘

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.