Skip to main content
2025年11月25日10時36分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

「キリスト教系」信者数が5・2万人増、2年連続の増加 2022年版『宗教年鑑』

2023年2月16日22時52分
  • ツイート
印刷
関連タグ:宗教年鑑
「キリスト教系」信者数が5・2万人増、2年連続の増加 2022年版『宗教年鑑』+
2022(令和4)年版の『宗教年鑑』

最新となる2022(令和4)年版の『宗教年鑑』が発表された。それによると、「キリスト教系」に分類される宗教団体の総信者数は196万7584人で、前年に比べ5万2290人(2・73%)増加した。前年も前々年に比べ5537人(0・29%)増加しており、増加は2年連続。これにより、全宗教団体の総信者数に占めるキリスト教系信者数の割合は、前年より0・04ポイント増え、1・10%となった。

『宗教年鑑』は文化庁が毎年発表しているもので、各宗教団体が「神道系」「仏教系」「キリスト教系」「諸教」の4つに分類されている。信者数が最も多いのは神道系で8723万6585人。次が仏教系で8324万2856人、諸教が711万3088人となっている。神道系、仏教系、諸教はいずれも前年に比べて減少しており、増加はキリスト教系のみだった。

一方、『宗教年鑑』に掲載されている統計は、宗教法人化されている宗教団体の報告に基づくもので、信者の定義や資格などに違いがあることなどから、信者数については各宗教団体で重複することもある。そのため、全宗教団体の総信者数は1億7956万113人と、実人口の1億2484万人(22年12月1日時点、概算値)の約1・44倍となっている。また、宗教法人化されていない一部の宗教団体は統計の対象外となる。

キリスト教系信者数を教団別で見ると、最も多いカトリック教会は前年比3983人減の43万1100人、2番目に多い日本基督教団は同2369人減の10万7224人、続く日本聖公会は同252人減の4万5722人で、いずれも減少した。

4番目に多い日本バプテスト連盟(3万3166人、同67人減)と、5番目に多い日本福音ルーテル教会(2万1627人、同92人減)も減少しており、信者数の多い教団上位15位で増加したのは、6位のセブンスデー・アドベンチスト教団(1万5022人、同11人増)、8位の日本同盟基督教団(1万2296人、同61人増)、13位の日本正教会(9249人、同258人増)の3教団のみだった。

都道府県別で見ると、キリスト教系信者数が最も多いのは東京都で93万4740人(同5万6229人増)、2番目に多いのは神奈川県で30万38人(同2833人減)、次が大阪府で7万5237人(同1606人増)だった。一方、最も少なかったのは福井県で2166人(同5人増)、次が富山県で2664人(同45人減)、続く島根県が2709人(同26人増)だった。

なお、『宗教年鑑』でキリスト教系に分類される宗教団体には、一般にキリスト教界からは「異端」とされている末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)や、ものみの塔聖書冊子協会(エホバの証人)、世界平和統一家庭連合(旧統一協会)なども含まれている。

このうち、モルモン教は包括宗教法人であるため、『宗教年鑑』で信者数が公表されており、13万192人(同6690人増)だった。

一方、エホバの証人と旧統一協会は単立宗教法人であるため、『宗教年鑑』では信者数は公表されていない。しかし、エホバの証人が発表している「2022奉仕年度(21年9月1日~22年8月31日)の報告」によると、信者数(伝道者最高数)は21万4359人(同908人増)。また、宗教情報リサーチセンターの「教団データベース」によると、旧統一協会の信者数は56万人(2015年)とされている。

これら3つの宗教団体の信者数を合わせると約90万人で、『宗教年鑑』でキリスト教系に分類される信者数約196万人の約45%を占めることになる。

信者数の多いキリスト教系教団上位15位と、キリスト教系信者数の多い都道府県上位10位、キリスト教系信者数の少ない都道府県上位10位は次の通り。( )内は前年の信者数。

■ 信者数の多いキリスト教系教団上位15位

  1. カトリック教会 43万1100人(43万5083人)
  2. 日本基督教団 10万7224人(10万9593人)
  3. 日本聖公会 4万5722人(4万5974人)
  4. 日本バプテスト連盟 3万3166人(3万3233人)
  5. 日本福音ルーテル教会 2万1627人(2万1719人)
  6. セブンスデー・アドベンチスト教団 1万5022人(1万5011人)
  7. イエス之御霊教会教団 1万2852人(1万4042人)
  8. 日本同盟基督教団 1万2296人(1万2235人)
  9. 日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団 1万1428人(1万1753人)
  10. 日本キリスト教会 1万303人(1万596人)
  11. イムマヌエル綜合伝道団 1万255人(1万303人)
  12. 日本キリスト改革派教会 9606人(9686人)
  13. 日本正教会 9249人(8991人)
  14. 日本イエス・キリスト教団 7111人(7312人)
  15. 日本ホーリネス教団 7098人(7310人)

※ 末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教、13万192人〔12万3502人〕)は除く。

■ キリスト教系信者数が多い都道府県上位10位

  1. 東京 93万4740人(87万8511人)
  2. 神奈川 30万38人(30万2871人)
  3. 大阪 7万5237人(7万6843人)
  4. 長崎 6万1778人(6万2353人)
  5. 兵庫 5万9346人(5万8182人)
  6. 愛知 4万7896人(4万3511人)
  7. 福岡 4万5394人(4万6209人)
  8. 北海道 4万3441人(4万4260人)
  9. 埼玉 3万8363人(3万9248人)
  10. 千葉 3万6405人(3万6058人)

■ キリスト教系信者数が少ない都道府県上位10位

  1. 福井 2166人(2161人)
  2. 富山 2664人(2709人)
  3. 島根 2709人(2683人)
  4. 鳥取 3077人(3100人)
  5. 徳島 3079人(3035人)
  6. 高知 3422人(3656人)
  7. 岩手 4023人(3943人)
  8. 佐賀 4141人(4210人)
  9. 秋田 4197人(4245人)
  10. 山梨 4371人(4621人)

関連タグ:宗教年鑑
  • ツイート

関連記事

  • 「キリスト教系」信者数が微増 2021年版『宗教年鑑』発表

  • 2020年版『宗教年鑑』発表 キリスト教系は信者数・宗教団体数・教師数で微減

  • 日本の最新のキリスト教人口は? 『宗教年鑑』2019年版教団別・都道府県別ランキング

  • 日本の「キリスト教系」信者は192万人、2019年版『宗教年鑑』発表

  • 日本のキリスト教人口は? 文化庁が最新の『宗教年鑑』発表

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 十字架を背負う(その1) マルコ8章31節~9章1節

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(11月24日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(1)

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.