Skip to main content
2025年7月12日22時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

フランシス・チャン氏、米教会の「最大の過ち」を語る

2020年11月16日11時31分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フランシス・チャンアメリカゴスペル・フォー・アジア(GFA)香港福音主義(福音派)
フランシス・チャン+
フランシス・チャン氏(写真:Q Ideas / Parker Young)

米カリフォルニア州のメガチャーチの元牧師で、ベストセラー本『クレイジーラブ』の著者として知られるフランシス・チャン氏(53)が最近、教会出席者数などの教勢に対する「執着」が、現在の米教会の分裂につながっていると警鐘を鳴らし、一致と愛に立ち返るよう促した。

「私たちは米国にいたとき、重大な過ちを幾つか犯しました。その過ちが、教会を現在のような状態にしてしまったと私は本当に信じています。分裂があまりにも激しく、米国の福音派の評判はこれまでになく悪化しています」。今年2月に香港に移住したチャン氏は、10月27日にZOOM(ズーム)で行われたオンライン会議(英語)で、参加した世界の教会指導者ら約150人にそう語った。

「つまり、皆さんがその(福音派という)言葉を口にしただけで、(人々が)ドン引きしてしまいます。それはもうただ、関わりたくない政治的な集団か何かというイメージなのです。これほど(状況が)悪化したことはかつてありませんでした」

チャン氏によると、米国の教会が犯している「最大の過ち」は「教会出席者数に執着している」ことだという。

「私たちはパニックになり、『できるだけ多くの人を連れて来るために、できる限りのことをしなければならない』と考えました。私たちは合理化するのです。『大勢の人が来続ける方が、まったく来ないよりもましだ』と」

「聖書のどこにそんなことが書かれているでしょうか」とチャン氏は問い掛けた。「そんなことはイエス様の教えではありません」

「イエス様なら何千人であろうと集めることができたでしょう。福音や忠実さを水で薄めさえすれば、それですんだのです。しかし、主はそうされませんでした」

教会が主題にすべきことは人間関係であり、互いに愛し合い、共に祈り、互いを気遣うことだとチャン氏は強調した。

「私たちは忠実に祈らなければなりません。祈りが聞かれることを信じ、互いの愛を信じなければならないのです。他のやり方の方が、もっと効果的に見えることは分かっています。私だったら、論理的にこう考えるでしょう。『まさか神様は、こんなやり方を私に求めておられないだろう』と。しかし、神様の働き方はそうではないのです」

チャン氏は今年2月、家族と共に香港の深水埗(しんすいほ)地区に移住した。オンライン会議では集まった牧師たちに、「互いに愛し合う」という考えは、香港の多くのクリスチャンにとってなじみの薄いものだと語った。チャン氏によると、香港は非常に「欧米化」されているため、家族関係でさえ「奇妙」で「よそよそしい」という。

「それ(香港の家族関係)はヘリコプターペアレント(子どもを上から見下ろす親)の最たるものです。親は成績だけを気にするか、まったく関心を持たないかのどちらかで、『子どもの面倒は使用人に見させる。つまり、子育ては使用人任せ』なのです」とチャン氏は言う。「彼らは何かを成し遂げることにはたけていますが、(彼らにとって)人間関係はそのようななじみのないものです」

「彼らにとっては、牧師を自宅に招くことさえ奇妙なのです」とチャン氏は語り、教会内の「愛」と「一致」の重要性を強調した。

チャン氏は最近、米宣教団体「ゴスペル・フォー・アジア」(GFA)の動画討論会(英語)にも参加した。ここでは「キリストの御体(教会)には、なぜこれほど多くの分裂があるのか。私たちにできることは何か」をテーマに、GFAの指導者で執筆家のK・P・ヨハナン氏と、「バイブル・アンサーマン」として知られるハンク・ハネグラフ氏と共に話し合った。

この中でチャン氏は、今日における教会内の争いや不和が「神の家族」を引き裂いていると警鐘を鳴らした。特に、ブログなどオンラインで仲間であるはずのクリスチャンを攻撃することを懸念するとともに、救いとは無関係な問題をめぐる教会の分裂を憂慮した。「神の家族は混乱状態にあるようです。(このような家族に)加わりたいと思う人がいるでしょうか」

また、「カリスマ的な有名人」や「人気コンテスト」に意識が向き過ぎているとして、現在のキリスト教界を批判した。

「キリストを愛する人々、つまり、真の教会は誤解されているのです」とチャン氏は言う。「私たち全員に言えることですが、私たちが知っていることは一部にすぎませんし、鏡でぼんやりと見ているようなものです。では、どうすれば『完全に一つ』になれるのでしょうか」

チャン氏は、米国の教会は「一致」を求めずに「互いをののしり合い」「戦闘状態」に陥っているとし、「愛に立ち返る」ように促した。「聖書を見ると、キリストが私たちにご自身と一体になることを望んでおられることが分かります。主と完全に一体となり、信じる者同士が完全に一体となることをです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フランシス・チャンアメリカゴスペル・フォー・アジア(GFA)香港福音主義(福音派)
  • ツイート

関連記事

  • ベストセラー本『クレイジーラブ』著者フランシス・チャン氏、宣教師としてアジアに移住へ

  • シリコンバレーの宣教最前線、一流IT企業CEOらが参画する包括ムーブメント

  • リック・ウォレン牧師ら著名伝道者、「福音をまだ聞いたことがない」3千民族への宣教でタッグ

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(107)教会堂に憧れる日本人に寄り添う 広田信也

  • 「敗北や失敗が実は勝利だった」と教えてくれる3つの聖書箇所

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(7月12日):アゼルバイジャンのために祈ろう

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.