Skip to main content
2021年4月17日15時17分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アジア・オセアニア
新型コロナウイルス

教会で新型コロナウイルスの感染拡大、主任牧師含め16人 シンガポール

2020年2月16日20時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:新型コロナウイルスシンガポールカトリック教会
教会で新型コロナウイルスの感染拡大、主任牧師含め16人 シンガポール+
グレース・アセンブリー・オブ・ゴッド教会の会堂。シンガポール国内にもう一つ会堂があるが、新型コロナウイルスの感染者が出たことで、25日まで会堂は2つとも閉鎖される。(写真:同教会のホームページより)

シンガポール保健省は15日、新型コロナウイルスの同国内の感染者が同日正午までの時点で72人になったと発表した。この内、グレース・アセンブリー・オブ・ゴッド教会での感染者は16人に上り、同国で最大の感染地となっている。感染者にはウィルソン・テオ主任牧師も含まれており、同教会は会堂を閉鎖するとともに、礼拝を含むすべての活動を2週間中止する対応を取っている。

保健省の発表(英語)によると、この他、5人の感染者がシンガポール・キリスト・ライフ教会と何らかの関係があり、同教会も感染地の可能性がある。また感染者の中には、他にも別の2つの教会の礼拝に参加していた人もおり、今後、他の教会からも感染者が出る可能性がある。

グレース・アセンブリー・オブ・ゴッド教会のテオ牧師は13日、教会のホームページ(英語・中国語)で、新型コロナウイルスの影響により、12日から礼拝を含むすべての活動を2週間中止すると発表。自身も11日から国立感染症センター(NCID)に入院しており、検査で陽性となったことを明かした。

テオ牧師は「教会にとって非常に苦しい時」とする一方、自身は回復に向かっていると説明。「完全に回復し、このウイルスをめぐるグレース・アセンブリーの闘いを皆さんと分かち合えることを期待しています。そうです。私たちは、キリストにあって勝利者です。このウイルスが私たちに打ち勝つことはできません」と述べ、教会員らを励ました。

同教会は、礼拝や諸活動を中止するだけでなく、感染拡大防止のため、国内に2つある会堂も14日から25日まで閉鎖する。礼拝は、2月29日、3月1日の週末から再開する計画だという。

同じく、感染者が出ているシンガポール・キリスト・ライフ教会も、現在は礼拝を含むすべての集会を中止。礼拝や日々のメッセージは、ネット配信で対応している。

カトリック教会のシンガポール大司教ウィリアム・ゴーは14日、新型コロナウイルスをめぐる司牧書簡(英語)を発表。「カトリックとして、われわれは、人が多く集まる集会を避けることで、このウイルスの拡散防止においてなすべき責任がある」とし、一般に公開されるすべてのミサ、また人が多く集まる各種集会を15日正午以降、無期限で停止するとした。その上で信者に対しては、日曜日にはユーチューブやラジオで配信するミサの放送を視聴したり、各家庭で聖書の朗読と祈りの時を持ったりするよう勧告した。

この他、シンガポールのストレート・タイムズ紙(英語)によると、同国内では、礼拝を期間限定で中止する教会もあれば、体温測定を実施したり、万が一感染者が出て追跡が必要になった場合に備え、礼拝出席者の連絡先を確認したりして、礼拝を行っている教会もある。

シンガポールでは7日、感染症の警戒レベルが、2003年の新型肺炎「重症急性呼吸器症候群(SARS)」流行時と同じ、4段階で上から2番目の「オレンジ」に引き上げられた。15日正午時点で、感染が確認された72人以外にも、107人が検査の結果を待っている状態で、今後さらに感染者が増える可能性もある。一方、これまでに感染者のうち18人が退院しており、感染の可能性があった人のうち、812人が検査で陰性となっている。

続報:新型コロナウイルス、教会関係で28人感染 シンガポール 退院者も 

関連タグ:新型コロナウイルスシンガポールカトリック教会
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 教皇「中国の兄弟姉妹のために祈りを」 新型コロナウイルスで

  • バチカン、新型コロナウイルス対策で中国にマスク60~70万枚寄付

  • 新型コロナウイルス「恐れないで、ただ信じていなさい」 山崎純二

  • 死刑を間近にして起きた奇跡 FCBCシンガポールのジョン・タングさん

  • シンガポール最古の教会で173年前のタイムカプセル発掘

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • ペンス前米副大統領が保守派団体設立 プロライフ政策、信教の自由など推進へ

  • 韓国クリスチャントゥデイ、キリスト教の「新聞・ネットメディア」分野で総合1位

  • 救い・SOZOとは(1)考え方を変える 加治太郎

  • 怒りで心が爆発しそうなとき 菅野直基

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 21年度「津田梅子賞」募集開始、女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性ら顕彰

  • オンライン礼拝への移行が教会外の人々とつながる助けに 英で報告書

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.