Skip to main content
2022年8月19日19時36分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ヒルソング・ワーシップ、ビルボードの2017年「トップ・クリスチャン・アーティスト」に

2017年12月25日23時50分 翻訳者 : 山本正浩
  • ツイート
印刷
関連タグ:ヒルソング・ワーシップヒルソング教会ビルボード
ヒルソング・ワーシップ、ビルボードの2017年「トップ・クリスチャン・アーティスト」に+
第48回ドーブ賞の授賞式で歌うヒルソング・ワーシップのブルック・リガートウッドさん=10月17日、米テネシー州ナッシュビルで(写真:同賞)

オーストラリアの賛美チーム「ヒルソング・ワーシップ」が、米音楽チャート大手のビルボードによる2017年の「トップ・クリスチャン・アーティスト」で1位に選ばれた。

ビルボードは11日、今年1年を通して集計した総合ランキングである「年末チャート」(英語)を発表した。チャートには8部門あり、その内の1つである「クリスチャン・ゴスペル」で、シドニー発祥の国際的なメガチャーチ、ヒルソング教会に所属するワーシップバンドであるヒルソング・ワーシップに、今年の「トップ・クリスチャン・アーティスト」の栄冠を授けた。

ヒルソング・ワーシップが歌う「What A Beautiful Name」は、今年のキリスト教音楽では最も人気を集めた曲となり、「ホット・クリスチャン・ソング」でも1位を勝ち取った。

同曲の作詞作曲を手掛けたシンガーソングライターのブルック・リガートウッドさんは、1位を獲得したことに謝意を示し、ビルボードのインタビュー(英語)で次のように語った。

「ヒルソング教会の牧師先生方、関係者を代表して、私たちは感謝をもってこの賞を受け取ります。ヒルソング教会は心の和む雰囲気づくりに努めており、集う所どこでも、すべての方々を歓迎しています」

「私たちの歌とこの曲は、私たちの活動において中心的な位置にあります。この曲を通してイエスの御名と福音を聞くことで、平安や希望を必要としているすべての人に神の臨在の素晴らしさを体験していただくこと。それが私たちの祈りです」

ヒルソング・ワーシップは過去20年間で2千万枚余りのCDを売り上げており、楽曲の動画再生は15億回を超える。リガートウッドさんと共同で「What A Beautiful Name」を手掛けたベン・フィーディングさんは、次のように話す。

「作曲者に一番求められるのは、心の奥にある確信と自分が心から信じていることを表現することです。『What A Beautiful Name』は私とブルックが今までに書いた曲の中で、自分たちの信じていることが最も率直に表れている重要な曲の1つです。この曲は、何の臆面もなくイエスの御名をたたえています。イエスの御名は他のいかなる名よりも麗しく、素晴らしく、力強い名です」

この曲は、来年1月に受賞者が発表される第60回グラミー賞でも、現代キリスト教音楽(CCM)最優秀パフォーマンス・楽曲賞でノミネートされている。ヒルソング教会のブライアン・ヒューストン主任牧師は、グラミー賞にノミネートされたことを受け、次のように言う。

「新しい歌を広めることは、ヒルソング教会が初めの頃から持つDNAの一部です。この曲が世界中で繰り返し歌われることで、謙虚な思いにさせられます。他のすべてに勝るイエスの御名をテーマにしたこの曲が、今年のグラミー賞にノミネートされるという栄誉を受けたことは、単なる偶然ではないと思います」

ヒルソング教会には現在、教会向けの曲を中心に手掛ける「ヒルソング・ワーシップ」、一般の音楽界を意識した「ヒルソング・ユナイテッド」、若者向けの「ヒルソング・ユース&フリー」の3つのグループがある。今年の「トップ・クリスチャン・アーティスト」では、ユナイテッドは4位、ユース&フリーは40位にランクインしている。

■ ヒルソング・ワーシップ「What A Beautiful Name」

■ 「What A Beautiful Name」オフィシャル日本語訳

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ヒルソング・ワーシップヒルソング教会ビルボード
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 大物ゴスペル歌手のデュエットに大歓声、アポロシアターでクリスマス・コンサート

  • 2017年ドーブ賞、ベテラン勢に栄冠 最優秀アーティスト賞はマーシーミー

  • ジャスティン・ビーバー、ビルボード誌の記者を教会へ連れていく

  • JAPAN MASS CHOIR、ビルボード3位の快挙! 米ツアーも大盛況

  • ヒルソング教会、イスラエルで教会開設へ ヒューストン牧師が発表

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ニューヨーク便り(10)変化する米国の「政治と宗教」の関係

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • ウクライナで約400のバプテスト派教会失われる、ロシアによる軍事侵攻で

  • 10月に結婚のキム・ヨナさん、将来の義父は牧師 外国人労働者支援に長年従事

  • どちらも正しく見えるとき、どちらを選ぶべきか 加治太郎

  • 「立ちなさい、さあ行くのです」 ヒルソング教会とJPCCのリーダーらが講演

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 主は生きておられる(201)戦争でも私の光を奪えない 平林けい子

  • どんな時にも変わらない生き方 菅野直基

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 「性の聖書的理解ネットワーク」設立 ナッシュビル宣言の日本語訳作成、署名呼びかけ

  • ニューヨーク便り(10)変化する米国の「政治と宗教」の関係

  • 10月に結婚のキム・ヨナさん、将来の義父は牧師 外国人労働者支援に長年従事

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 「立ちなさい、さあ行くのです」 ヒルソング教会とJPCCのリーダーらが講演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 「性の聖書的理解ネットワーク」設立 ナッシュビル宣言の日本語訳作成、署名呼びかけ

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.