Skip to main content
2025年8月26日14時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

JAPAN MASS CHOIR、ビルボード3位の快挙! 米ツアーも大盛況

2015年7月22日21時49分
  • ツイート
印刷
関連タグ:JAPAN MASS CHOIRアメリカジェンナ
JAPAN MASS CHOIR、ビルボード3位の快挙! 米ツアーも大盛況+
今年3月に青山学院講堂(東京都渋谷区)で行ったレコーディングとプロモーションビデオの撮影の様子

「NGOゴスペル広場」代表のジェンナさんと、米国出身のプロデューサー、ジェット・エドワーズさんのプロデュースによる「JAPAN MASS CHOIR」(JMC)が、今年3月に総勢1000人のクワイヤでレコーディングしたオリジナルCD『Powerful: Living In His Body As One』が、米ビルボードのゴスペル・アルバム部門で3位にランクインする快挙を果たした。

CDはまだ一般流通していないものの、既に一部のルートで米国の小売店に置かれており、2週間前にビルボード初登場7位を記録。そして、今週見事3位にランクインした。日本発のゴスペル作品がビルボードにチャートインするのは今回が初めてで、全米の各州から数百枚単位でCDの注文が入っているという。日本での発売は8月上旬を予定している。

日本発のゴスペルクワイヤ「JAPAN MASS CHOIR」、ビルボード3位に米ツアーも大盛況
総勢1000人のクワイヤでレコーディングしたオリジナルCD『Powerful: Living In His Body As One』(写真:JAPAN MASS CHOIR)

この知らせを受けて、ジェンナさんは、「憧れの大物アーティストたちと並んで『Japan Mass Choir』の文字を見たときには体が震えました。まだ実感が湧かず、夢を見ているようです」と感動を隠せない様子。JMCは、オリジナルCDを米国でリリースし、ビルボードへのチャートインを目指して立ち上げられた。今年3月、青山学院講堂(東京都渋谷区)に、約1000人が日本各地から集結し、2日間にわたるレコーディングとプロモーションビデオの撮影を行った。「1000人を集めてレコーディングするというだけでも途方もない企画でしたが、目標はなんと、ビルボード・チャートイン。きっと多くの人が半信半疑だったと思います。私はこのプロジェクトを通じて、『信じ抜くこと』の大切さを学びました」とジェンナさんはこれまでを振り返る。

JMCは今月、米ノースカロライナ州へのツアーを行った。約40人のメンバーが参加し、全10公演を終えて21日に帰国。さまざまな教会で歌い、現地の著名なアーティストたちと共演する機会に恵まれた。黒人系、白人系、メキシコ系の各教会を訪れ、肌の色の違いを越えて一つになって、力強くゴスペルを歌った。各会場には「Welcome! Japan Mass Choir」などと書かれた看板が掲げられ、地元の新聞にも大きく取り上げられた。

日本発のゴスペルクワイヤ「JAPAN MASS CHOIR」、ビルボード3位に米ツアーも大盛況
地元新聞にも大きく取り上げられた。ジェンナさん(中央左)と、ジェット・エドワーズさん(中央右)(写真:JAPAN MASS CHOIR)

浴衣を着てステージに上がったり、折り紙を使ったりするなど、日本文化を通じて交流を図った。メンバーが何度もステージで「おじぎ」をするので、それを真似して、観客がおじぎをし返すという場面もあったそうだ。JMCのオリジナル曲に、多くの人が立ち上がって歓声を上げ、涙を流す姿を見て、日本人によるゴスペルが認められた瞬間を肌で感じることができたとジェンナさんは話す。

「私たちには、黒人と同じような力強さはないかもしれませんが、日本人だからこその温かさやチームワークの良さ、人懐こさが大いに伝わったツアーになったように思います。そんな私たちのゴスペルから、現地の人たちも何かを学んでくれたようでした」

JAPAN MASS CHOIR、ビルボード3位の快挙! 米ツアーも大盛況
米ノースカロライナ州でのツアー公演の様子(写真:JAPAN MASS CHOIR)

日本では、ゴスペルがブームになって約20年がたつ。日本のゴスペルシーンがさらに発展するためには、米国の歌を輸入して歌うことが多かったこれまでとは違って、日本のアーティストが、日本発のゴスペルを海外へ発信していく流れを作っていく必要があるとジェンナさんは考えている。

今回のツアーを大成功のうちに終え、目標のビルボード・チャートインも果たしたJMCには、既に来年のオファーが各地から殺到しているという。ジェンナさんは、「本場米国のゴスペルシーンの中に、日本人として関わっていけるこれからの未来が本当に楽しみです」と、喜びと期待を込めて話した。

JMCの公式サイトはこちら。

関連タグ:JAPAN MASS CHOIRアメリカジェンナ
  • ツイート

関連記事

  • 米ビルボード目指す「JAPAN MASS CHOIR」がチャリティーイベントで初ライブ

  • 日本発の1000人ゴスペルクワイヤ「JAPAN MASS CHOIR」が青山学院講堂で収録

  • 日本発のゴスペルが世界へ 1000人のクワイヤでビルボード狙う「JAPAN MASS CHOIR」(動画あり)

  • マスクワイヤ、キッズ、ユース、メンズそれぞれがゴスペルを熱唱 JGCFコンサートに2000人集結

  • ゴスペルの魅力を聴いて、歌って堪能 米国で活躍する Bro.Taisuke がワークショップ(動画あり)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 誇り高き勇士 穂森幸一

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.