Skip to main content
2025年8月20日11時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

クリスチャン実業人の力を1つに 日本CBMCが新体制でビジョンミーティング

2017年12月2日06時45分
  • ツイート
印刷
関連タグ:CBMC青木仁志国家晩餐祈祷会
クリスチャン実業人の力を一つに 日本CBMCが新体制でビジョンミーティング+
日本CBMCビジョンミーティングに参加した会員=11月27日、東京アメリカンクラブ(港区麻布台)で

クリスチャン実業人の集い、日本CBMC(Connecting Business and Marketplace to Christ=ビジネスとマーケットプレイスをキリストに)のミーティングと食事会が11月27日、東京アメリカンクラブ(港区麻布台)で開催され、会員37人が参加した。経営者や牧師、音楽家、国会議員、NGO職員、俳優など、さまざまな分野で活躍するメンバーだ。

まず、CBMCインターナショナル理事でシンガポール代表のジョセフ・フー氏があいさつに立った。

「地域、国内、インターナショナルが親密に連携をしていきたい。『全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい』というキリストの大宣教命令(マルコ16:15)は、全世界の救われたクリスチャン、弟子になったしもべに与えられた課題だ。クリスチャンビジネスマンが言語や文化を超えて支え合い、励まし合っていこうではないか」

また、来年の6月には北アイルランドの首都ベルファストでCBMC世界大会が行われることに触れ、「ぜひ海外に出て、世界の仲間と交流をしてほしい」とフー氏はエールを送った。

クリスチャン実業人の力を一つに 日本CBMCが新体制でビジョンミーティング
日本CBMC理事長の青木仁志氏(写真:アチーブメント提供)

続いて、9月に日本CBMC新理事長に就任した青木仁志(さとし)氏(アチーブメントグループCEO)が抱負を語った。

「救われて32年間、神様は、塵芥(ちりあくた)の中に生きていた私を守り、道を備えてくださいました。理事長の働きは神様への奉仕としてお引き受けしました。クリスチャンの実業人が心を1つにしてまとまる力がまだまだ弱いと感じています。2年間の任期期間中に、日本CBMCの組織化をまず図っていくつもりです。さらに、実業人を対象に、指導者の育成、神様の福音を伝える力のコアを作っていきたい。弟子訓練ができる場も作れればと考えています。全国的に会員を増やし、支部も広げていきます」

毎年3月に行われている国家晩餐祈祷会についても、「キリストにある兄弟姉妹が1つになる場、教派を超えた親睦の場として神様が用いてくださる。この祈祷会を通して、ぜひ信徒伝道者を増やしていきたい」と力を込めた。

青木氏自らCBMCの理念について説明し、参加者は真剣なまなざしで資料に目を通していた。

食前の祈りを奥山実氏(世界宣教センター所長)がささげ、メンバーは食事をしながら共にビジョンを語り合い、世代や立場を超えて笑顔で語り合う姿が印象的だった。「このような場が必要だ」「いろいろと協力したい」という声が聞かれた。

聖書からのメッセージを大川従道(つぐみち)氏(大和カルバリーチャペル牧師)、励ましの言葉を天野弘昌氏(日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団リバーサイド・チャペル草加神召キリスト教会牧師)と峯野龍弘氏(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会牧師)が語った。

理事長の青木氏のもと、日本CBMCの新体制は以下の通り。副理事長として、救霊推進担当の松島修氏(エフピーネット代表取締役、『聖書に隠された成功法則』著者)、国家晩餐祈祷会担当の森敬子氏(日本基督教団富士見町教会長老)。

理事には、近藤高史氏(日本国際飢餓対策機構特命大使・総主事、昭和橋キリスト教会員)と、国際担当の井上義郎氏(CBMCアジア理事、活けるキリスト一麦西宮教会員)という2人の前理事長の他、鮫島紘一氏(日本リバイバル連盟野上キリスト福音教会寄居チャペル牧師)、弟子訓練担当の西川芳彦氏(メディカルプラザ代表取締役)、コミュニティーづくり担当の夏目愛子氏(元ティー・ビー・アールインスティチュート専務)、佐佐木ジョシュア氏(GOSMAC代表取締役社長)、事務局長の和泉大氏(日本プロスピーカー協会事務局長、日本選択理論心理学会常任理事、単立キリスト品川教会会員)。

アドバイザー(牧師)は、大川、峯野、奥山、天野の4氏の他、姫井雅夫氏(日本基督教団赤坂教会牧師)。

当日決まった相談役は、渡部信氏(日本聖書協会総主事)の他、山川百合子氏(衆議院議員、草加神召キリスト教会会員)、神崎清一氏(日本YMCA同盟総主事)、柴橋正直氏(元衆議院議員、イエス・キリスト本巣教会会員)、木俣佳丈氏(元参議院議員、日本同盟基督教団豊橋ホサナ・キリスト教会会員)。

2018年の国家晩餐祈祷会は、3月23日(金)に東京・新宿の京王プラザホテルで開催される。テーマは「今、求められる祈りと一致」。メインスピーカーは天野氏。音楽ゲストは韓国のクリスチャンシンガーソングライターであるチェ・ドクシン氏(21世紀キリスト教会ワーシップパスター)、ピアニストの小堀英郎氏(日本国際飢餓対策機構親善大使)、ギタリストの池田宏里氏(東京カルバリーチャペル会員)の3人。特別ゲストは衆議院議員の石破茂氏(日本基督教団鳥取教会会員)を予定している。青木氏は「クリスチャンの一致を目指します。1人でも多くの方に参加していただきたい」と呼び掛けた。申し込み・問い合わせは、日本CBMC(電話:03・5244・5594、FAX:03・5244・5596、メール:[email protected])まで。

■ 日本CBMCのホームページ

関連タグ:CBMC青木仁志国家晩餐祈祷会
  • ツイート

関連記事

  • 自民党の石破茂元幹事長があいさつ 第17回国家晩餐祈祷会(1)

  • 「裁き合わなくなったとき、日本宣教の門は開かれる」大川従道氏がメッセージ 第17回国家晩餐祈祷会(2)

  • 「人にしてもらいたいことを人に」を胸に起業したアチーブメント 帝国ホテルで創立30周年記念式典

  • 「我らの市民権は天にあり」 第16回国家晩餐祈祷会、受難日の夜に580人が祈り

  • 2代目社長としての成功と挫折から学んだもの 奥田英男著『いつも喜んでいる人の7つの秘訣』

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.