CBMC
-
コロナ禍の今こそ、共に祈りを 第20回日本CBMC国家朝餐祈祷会
第20回日本CBMC国家朝餐祈祷会が17日、京王プラザホテル(東京都新宿区)で開かれた。教団教派を超えて約110人が集まり、ライブ配信を通じて韓国や香港、シンガポールなど世界各国のクリスチャンと共に日本と世界の平和のために祈りをささげた。
-
コロナ禍だからこそ祈りを 国家朝餐祈祷会、11月17日開催へ
新型コロナウイルスの影響で延期されていた第20回日本CBMC国家朝餐祈祷会が、11月17日午前8時から京王プラザホテル(東京都新宿区)で開催されることが決定した。会場での参加者は100人に限定し、新しい挑戦としてオンラインでのライブ配信を行う。
-
「商売のコツは聖書にある」 ロングライフホールディングの遠藤正一社長が講演
聖書に基づいた「天が味方する生き方」とは何か。「日本CBMC」が主催するシリーズ講演会「天が味方する経営」の第2回が11月8日、お茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で開かれ、ロングライフホールディングの遠藤正一社長が講演した。
-
聖書に基づいた「天が味方する生き方」とは? 青木仁志・日本CBMC理事長が講演
聖書に基づいた「天が味方する生き方」とは何か。日本CBMCが主催するシリーズ講演会「天が味方する経営」の第1回が9月13日、お茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で開かれ、日本CBMCの青木仁志(さとし)理事長が講演した。
-
北米トヨタ副社長らがメッセージ、国家朝餐祈祷会で祈り会とビジネス信徒セミナー
過去最多となる14カ国の駐日大使らが出席する中、教団教派を超えて約520人が集まった第19回国家朝餐祈祷会。「朝餐祈祷会」として新しいスタートを切った今年は、前夜に祈り会、当日にはビジネス信徒セミナーを新しい試みとして開催した。
-
過去最多14カ国の駐日大使らが出席、国の指導者と世界の平和のため祈る 第19回国家朝餐祈祷会
クリスチャン実業人の集い「日本CBMC」(青木仁志理事長)が主催する第19回国家朝餐祈祷会が12日、ヒルトン東京お台場で開かれた。平日の朝8時にもかかわらず、教団教派を超えて約520人が集まり、国の指導者と世界の平和のために祈りをささげた。
-
6月の国家朝餐祈祷会、500人の参加目指す 日本CBMC総会
日本CBMC(青木仁志理事長)は9日、東京都内のホテルで総会を開き、6月12日に東京で開催される第19回国家朝餐祈祷会の活動計画などを盛り込んだ2019年度の事業計画を承認した。祈祷会の統括実行委員長には、副理事長の瀬戸健一郎氏が就任した。
-
「日本のリバイバルのきっかけとなるイベントに」 国家晩餐祈祷会、来年から「国家朝餐祈祷会」へ
日本のキリスト教界を代表する行事の一つとして定着した国家晩餐祈祷会が、来年から「国家朝餐祈祷会」に生まれ変わる。今までの伝統を受け継ぎながら、第19回として来年6月12日午前8時から、ヒルトン東京お台場(東京都港区)で開催される。
-
「クリスチャン実業人はキリストの大使」 CBMC国際会長が講演
世界96カ国に広がるビジネス宣教団体「CBMC」のジム・ファールストム国際会長が11日、東京都内で講演した。日本CBMCが主催し、クリスチャン実業人ら約90人が参加した。
-
「ツーリストでなくアンバサダーとして」 北アイルランドでCBMC世界大会
国際的なビジネス宣教団体「CBMC」の4年に一度の世界大会が、北アイルランドのベルファストで6月23日から25日まで開催された。世界60カ国から約400人が参加し、日本からも日本CBMCの青木仁志(さとし)理事長夫妻をはじめ9人が参加した。
-
「キリストとの出会いこそが幸福の最大要因」 日本CBMC理事長が講演 ジーザス・ジューン・フェスティバル
「ジーザス・ジューン・フェスティバル2018」(日本民族総福音化運動協議会・同実行委主催)が18日、21世紀キリスト教会広尾教会堂(東京都渋谷区)で開催された。日本CBMC理事長の青木仁志(さとし)氏が講演し、約90人が聞き入った。
-
現職国会議員も出席、東京ピースクリエイター「賛美と祈りの集会」
ビジネス伝道団体「日本CBMC」の支部である東京ピースクリエイターによる「賛美と祈りの集会」が22日、日本基督教団東京信愛教会で開催された。賛美とメッセージのほか、昨年衆院議員に初当選した山川百合子氏による報告も行われ、約30人が参加した。
-
すべての実業人にキリストを 日本CBMC総会、方針実現に向け事業加速
日本CBMC(青木仁志理事長)は5月30日、衆院第1議員会館で総会を開き、2018年度の事業計画を承認した。設立以来方針として掲げる「すべての実業人にキリストを伝えよう」の実現に向け、リーダーシップトレーニングなどの事業展開を加速する。
-
石破茂氏も参加、教派超え400人が平和の祈り 第18回国家晩餐祈祷会
日本CBMC(青木仁志理事長)が主催する第18回国家晩餐祈祷会が23日、京王プラザホテル(東京都新宿区)で開催された。国会議員や財界人を含む、教団教派を超えた教職信徒ら約400人が心を1つにし、日本と世界の平和のために祈りをささげた。
-
クリスチャン実業人の力を1つに 日本CBMCが新体制でビジョンミーティング
クリスチャン実業人の集い、日本CBMCのミーティングと食事会が11月27日、東京アメリカンクラブ(港区麻布台)で開催され、会員37人が参加した。経営者や牧師、音楽家、国会議員、NGO職員、俳優など、さまざまな分野で活躍するメンバーだ。
-
東京都:日本CBMC東京第一支部定例会 8月19日
日本CBMC東京第一支部の定例会が8月19日(土)午後2時から、東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター(神田駿河台2-1)205号室で行われる。参加無料。問い合わせは、代表の西川芳彦さん(090・8874・2719)まで。
-
「裁き合わなくなったとき、日本宣教の門は開かれる」大川従道氏がメッセージ 第17回国家晩餐祈祷会(2)
第17回国家晩餐祈祷会が24日夜、京王プラザホテル(東京都新宿区)のコンコードの間で開かれた。メインスピーカーである大和カルバリーチャペル主任牧師の大川従道(つぐみち)氏が登壇し、「今、求められる祈りと一致」と題してメッセージを語った。
-
自民党の石破茂元幹事長があいさつ 第17回国家晩餐祈祷会(1)
第17回国家晩餐祈祷会が24日夜、京王プラザホテル(東京都新宿区)のコンコードの間で開かれた。国会議員や財界人のほか、さまざまな教派の教職者や信徒およそ400人が集まり、世界と日本の平和のため、また政治や経済、教育などについて祈りをささげた。
-
葬儀を通して福音を伝える 株式会社 創世 ライフワークス社代表取締役の野田和裕さん
キリスト教葬儀を通して、イエス・キリストの福音の働きを志す「株式会社 創世 ライフワークス社」。今年で設立10周年の同社の設立者であり代表取締役の野田和裕さん(41)に、クリスチャン経営者としてのこれまでの歩みと、事業にかける思いについて話を聞いた。
-
「我らの市民権は天にあり」 第16回国家晩餐祈祷会、受難日の夜に580人が祈り
日本CBMCが主催する第16回国家晩餐祈祷会が受難日の25日夜、「我らの市民権は天にあり」をテーマに掲げて京王プラザホテル(東京都新宿区)で開催され、国会議員や財界人のほか、教団教派を超えた教職信徒ら580人が集まった。
人気記事ランキング
-
同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表
-
宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」
-
聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(7)イエス様は、アメリカ人だった?
-
聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査
-
ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用
-
米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で
-
12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令
-
「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)
-
世界宣教祈祷課題(3月3日):タンヤ族
-
宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」
-
米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で
-
同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表
-
聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査
-
「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上
-
「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)
-
2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来
-
WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る
-
聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏
-
12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令
-
宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」
-
米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で
-
同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表
-
聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査
-
「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上
-
「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)
-
2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来
-
WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る
-
聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏
-
12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令