Skip to main content
2022年5月28日12時08分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

「商売のコツは聖書にある」 ロングライフホールディングの遠藤正一社長が講演

2019年12月19日15時01分
  • ツイート
印刷
関連タグ:CBMC
「商売のコツは聖書にある」 ロングライフホールディングの遠藤正一社長が講演+
講演する遠藤正一氏=11月8日、お茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で

聖書に基づいた「天が味方する生き方」とは何か。世界96カ国にネットワークを持つクリスチャン実業人の集い「日本CBMC」が主催するシリーズ講演会「天が味方する経営」の第2回が11月8日、お茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で開かれ、ロングライフホールディングの遠藤正一社長が講演した。遠藤氏は、「人間はやりたいことをやり続けた人が勝ち組。でも、やりたくないと思ったことでも、受け取りようによってはやりたいことに変えられる」と言い、「商売のコツ、ヒントというのは、実は聖書の中に全部ある」と話した。

遠藤氏が1986年にゼロから創業したロングライフホールディングは現在、国内だけでなく中国や韓国、インドネシアなどを含む250カ所以上を拠点に、老人ホームや在宅介護など高齢者分野のサービスを広く展開している。2002年にジャスダックに上場し、年間売上高は120億円を超える。

遠藤氏は高度経済成長真っただ中の1955年、大阪府高石市に生まれた。19歳でクリスチャンになり、聖隷福祉事業団を創立した福祉事業家の長谷川保氏(1903〜94)の秘書として研さんを積んだ。クリスチャンとしての信仰を貫き、政治家としても日本の社会福祉向上に尽力した長谷川氏の生きざまが、遠藤氏の経営に大きな影響を与えたという。

「商売のコツは聖書にある」 ロングライフホールディングの遠藤正一社長が講演
講演に聞き入る参加者たち

講演で遠藤氏は、ハーバード大学が75年間にわたって行った幸福に関する研究で、良いコミュニティーとのつながりを持っている人がより幸福で長生きするとの研究結果が出たことを紹介。人間は誰もが死ぬが、クリスチャンには死ぬことのない永遠なる神が「良き友」として共にいてくださると述べ、人生を幸福に生きる秘訣が聖書にあることを説明した。

また、100歳以上の高齢者の多くが今を一番幸せと思い、感謝の気持ちが大きい傾向にあるという大学の調査結果を取り上げ、「19歳で人生の幸福を教会から教えてもらった。いつも喜べ、絶えず祈れ、すべてのことに感謝せよ。100歳にならないと分からないことが、19歳の時に分かった」と話した。

良いコミュニティーとのつながりを持つ人は長生きする一方で、「その逆は孤独」と指摘。50歳までに一度も結婚しない生涯未婚率は、男性が5人に1人、女性が7人に1人の割合に上り、離婚率も3割になっている。遠藤氏は「日本という国はますます個の社会になっていき、孤独な人たちがいっぱい出てくる。孤独な人たちに寄り添い、家族が構成されない人たちに、企業として『大家族』を作っていくというのがわれわれの使命」と語った。

講演後の質疑応答では、無一文からどうやって利益を上げていったかとの質問に、「若い間はとにかくがむしゃらに働く。聖書にちゃんとあります。われわれは畑を耕し、種をまく。最善のことをやったら、あとは神様が雨を降らし、太陽を当ててくれる」と話した。また、「どうしたら本当にやりたい仕事が見つかるか」との質問には、「本当に一生懸命やっている人は、どんな仕事の中でも喜びを見つけられる。やらされていると思うから面白くない。真剣にやっていったら、どんな仕事でも面白い」と語った。

「一つだけ神にかなえてもらえるなら」との質問には、「何でもかなえてくれているからいいかな。それは受け止め方」と話し、2歳で父親が他界したことや、妻が結婚2年目に脳卒中で倒れ、その後ずっと介護が必要になったというつらい境遇を乗り越えてきたことを明かした。「捉えようです。楽しい、面白いことはいっぱい起こってくる。皆さんの中で、神様なんて当てにならないと思う方がいらっしゃるかもれない。実は、神様はもっといい形でかなえてくれている。神様はすべてのことを善しとしてくださる。これ以上の約束はない」と語った。

関連タグ:CBMC
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 聖書に基づいた「天が味方する生き方」とは? 青木仁志・日本CBMC理事長が講演

  • 北米トヨタ副社長らがメッセージ、国家朝餐祈祷会で祈り会とビジネス信徒セミナー

  • 過去最多14カ国の駐日大使らが出席、国の指導者と世界の平和のため祈る 第19回国家朝餐祈祷会

  • 「ツーリストでなくアンバサダーとして」 北アイルランドでCBMC世界大会

  • 『志の力』 クリスチャン社長と元文科相が問う「人生をどう生きるか」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • 通りよき管 菅野直基

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 世界宣教祈祷課題(5月28日):キリバス

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.