Skip to main content
2025年9月19日07時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍

2代目社長としての成功と挫折から学んだもの 奥田英男著『いつも喜んでいる人の7つの秘訣』

2017年11月12日07時02分
  • ツイート
印刷
関連タグ:奥田英男
人生を豊かにするために必要なものとは? 奥田英男著『いつも喜んでいる人の7つの秘訣』+
著者の奥田英男さん

不動産を扱うオクダ商事とオクダ建設(共に東京都福生市)の社長である奥田英男さん(55)。2つの会社の黒字を30年以上続ける経営者としての顔を持つ一方、JTJ宣教神学校を卒業し、檜原(ひのはら)福音教会の協力教師も務める。そんな奥田さんに話を聞いた。

「1985年、23歳の時に父親が倒れて、事業を引き継ぐことになり、代表取締役に就任しました。当時、会社が抱えていた負債は8億5千万円。本来なら倒産して当然という状況でしたが、父が興した会社をつぶすわけにいかないと、再建を決心しました」

父親は特定の人にだけ、数万円もするお中元やお歳暮を贈っていた。しかし、奥田さんが経営に携わるようになってから、アパートの管理を任されている多くの地主や家主にも届けるようにしたのだ。感謝の思いを表すため、一律数千円の品物を持って一軒一軒自分の足で出向いたという。そのかいもあり、それからは年々右肩上がりで地主や家主も増え続け、仕事もどんどん拡大していった。

父親の事業を受け継いでから8年間、昼夜を問わず、がむしゃらに働いた奥田さんは、当時の自身を「富と仕事の奴隷でした」と振り返る。31歳まで、すべてを仕事に費やし、1996年には負債を完済し、社屋を建て替えるまでに会社を成長させることもできた。

ところが、自社ビルの屋上から富士山を眺めている、まさに「人生の絶頂」ともいうべき時、奥田さんの心は折れたのだ。過去最高の売上を上げたにもかかわらず、奥田さんは心にぽっかりと大きな穴が空いているのを感じたという。その後は働く意欲を失ってしまい、うつ状態で外に出られなくなった時期もあった。

「今の時代は物質主義に支配されていて、物質が豊かであることが幸せの条件であるかのように考えられています。しかし、私自身が実際に欲しかったすべてのものを得たときに感じたものは、空虚でした。それらを手に入れた瞬間は、喜びがあるかもしれません。でも、その喜びには永続性がないのです。心が満たされていないから朽ちてしまうんです」

そう確信した奥田さんは、心を豊かにするためにはどうしたらいいかと模索する中、43歳の時に聖書に出会った。

「負債を完済した31歳以降、とにかく勉強をしました。宗教や哲学からオカルト、占いまで、あらゆるジャンルの本を読んで学んだのですが、どれもしっくりとこなかったのです。ところが、聖書を読み始めてすぐに『これだ』と思いました。聖書は宗教書ではなく、歴史書であり、人生における指南書であることを知りました。

神様はこの世のすべての人を、目的を持って創造されました。その目的とは、愛し合うことに他なりません。多くの人が、愛のない人間関係に疲れ果てていたり、ありのままの自分を愛してほしいと願ったりしているのではないでしょうか。かつては私自身もそうでしたが、聖書を学ぶ中で、自らの尊厳、アイデンティティーを回復しました。

その過程で、50年近く疎遠になっていた実の母との関係も回復したのです。産みの母は私が3歳の時に離婚したため、私は『捨てられた』と思い、ずっと赦(ゆる)せなかったのですが、再会を果たし、これまで抱えていた苦い思いが嘘(うそ)のように消えました。また、社員やお客様の中でも神の愛による回復が次々となされており、共に喜びにあずかれる恵みに感謝する毎日です」

人生を豊かにするために必要なものとは? 奥田英男著『いつも喜んでいる人の7つの秘訣』
奥田英男著『いつも喜んでいる人の7つの秘訣』(ミリオン・スマイル)

このように自身が葛藤してきたからこそ、同じように苦しみ、金銭や物質、目に見える利益にとらわれている人のことも深く理解できるという。また日本では、年間約3万人が自ら命を絶つといわれており、過労死についても問題視されて久しい。こうした状況に危機感を覚え、少しでも悩める人たちの生きるヒントになればという思いから、奥田さんは『いつも喜んでいる人の7つの秘訣』(ミリオン・スマイル)を2年前に世に出した。

「生きる目的が分からないという人や、何をやっても満たされないと感じている人にとって、この本が新しい目標を見つけ、聖書やキリストの教えに興味を持つきっかけになればと思っています。気軽に手に取っていただけたらうれしいです」

奥田英男著『いつも喜んでいる人の7つの秘訣』
2015年10月1日初版
ミリオン・スマイル
118ページ
1000円(税別)

関連タグ:奥田英男
  • ツイート

関連記事

  • 信仰生活、迷っていませんか? 奥田英男著『祝福を受ける人のBibleノート』

  • いつも喜んでいる人の7つの秘訣(3)心の健康をつくる 奥田英男

  • いつも喜んでいる人の7つの秘訣(2)人生の目的を知る 奥田英男

  • いつも喜んでいる人の7つの秘訣(1)経済的に豊かになるための秘訣 奥田英男

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(67)ユリシーズ・グラント 篠原元

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.