Skip to main content
2025年7月5日21時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
FINE ROAD

FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通

2017年3月28日16時40分 コラムニスト : 西村晴道
  • ツイート
印刷
関連タグ:西村晴道日本福音ルーテル教会(JELC)

「キリストのサイン(しるし)を建築に表現」

竣工 1994年10月 所在地 福岡市東区箱崎3-32-3
構造 鉄筋コンクリート造り2階建て
延床面積 430㎡(130坪)
設計者 西村建築設計事務所(代表・西村晴道)
施工者 株式会社藤木工務店福岡支店

FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通
FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通
FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通

箱崎教会は、博多駅から地下鉄で約15分「箱崎九大前」で下車、徒歩1分の便利な地、住宅街にある教会です。隣に学校法人「恵泉幼稚園」があり、教会学校や保護者のサークル活動も活発です。

キリストのサイン(しるし)を建築に表現

米国の建築家E・A・ソヴィックは、キリストの存在を表すサイン(Signs of Christ’s Presence)を建築に表現するために、① 建物、② ドア、③ 光、④ 十字架を挙げています。

教会の建物は、上空から見ると十字架の型になっているもの、ノアの箱舟型のものや、祈りの手の型など、いろいろあります。

ドアは、キリストが戸口に立って招いているドア、光は、世の光である表現として自然の光、ステンドグラスよりの光、ろうそくの光をどのように取り入れるかです。復活を表すイースターキャンドルがあります。

そして、キリストのサインを表現する十字架があります。十字架は2つに分かれ、1つは復活の十字架、もう1つは受難の十字架です。

※ E・A・ソヴィック・・・米国の教会建築の権威、著書に『神の民の家』(徳善義和訳、聖文舎、1969年)や、『Architecture for Worship, Augsburg Publishing House』(1973年)など。東京・三鷹のルーテル学院礼拝堂建設の際、建築家の村野藤吾氏に助言した。筆者は1983年にミネソタの建築事務所でソヴィック氏より教会建築を学んだ。

建物・・・「貝がら=シェル=洗礼」

この一帯は、昔は白砂青松の海岸であり、鎌倉時代中期、蒙古襲来の折に神風が吹き、困難に打ち勝ったという歴史があります。そこで、箱崎教会のコンセプトは、「貝がら=シェル」に決めました。欧州の教会の装飾に貝がらのデザインを見たことがあると思いますが、貝がらは洗礼のサインです。

入り口の屋根を銅板葺きで貝がらのような丸みのある形に、礼拝堂に入るドアには貝がらのモチーフを入れたデザインにしました。

FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通

ドア=開かれた教会

教会の正面ドアは内部の雰囲気が分かるよう透明で開放的な入り口にし、外部に向かってオープンに、みんなを招くドアにしました。

FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通

礼拝堂内部

聖卓を囲む扇形と十字架

礼拝堂は対角線の隅に聖壇を設け、聖卓を囲む扇形の座席配置にしました。赤ちゃんからお年寄りまでが集い、食事をしながら交わる愛餐会は毎週という教会ですから、聖卓の周りを家族が取り囲む、温かみを感じる礼拝スタイルにしました。

十字架は天井から吊るし、ともに交わる「インマヌエル=神は私たちとともにおられる」を表現しました。

FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通
FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通
FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通
FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通
FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通

光

祈りの空間に適した光を建築に反映するため、礼拝堂全体が光で包まれるよう、上部からの光を取り入れました。ルターの紋章のステンドグラスからやさしい光が入ります。また、夜は逆に内部からのスポットライトがステンドグラスを照らし、外部からも見えます。

聖卓のろうそくについては長いものでなく、食卓を照らす光として短いろうそくを用いることにしました。

FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通

音楽と音響効果

礼拝堂建築に当たっては、「説教と賛美」の2つを両立させる必要があります。牧師の説教は聴きやすく、音楽は美しく響くことを配慮しました。賛美歌はリードオルガンの音色にマッチして美しく響きます。

座席後部の上部壁には、大きな厚手のタペストリー「5つのパンと2匹の魚」が掲げられ、残響音も程よく調整されています。音楽会、ミニコンサートの会場としても音響効果が良いと定評があります。

FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通
FINE ROAD(45)西村建築設計事務所シリーズ②日本福音ルーテル箱崎教会 西村晴通

鉄筋コンクリート造りか、鉄骨造りか、木造か

教会を建てようとするとき、主要構造を何にするかが、予算をにらみながら検討されます。箱崎教会の建築委員会と故白川清牧師は、工事費は高くなってもしっかりしたものを造りたいと鉄筋コンクリートを決断しました。数年前の地震の際、付近の建物に被害があったが、この建物にはヒビも入らず、耐震性が証明されたと聞き、ほっとしました。

教会ができてから何度かともに礼拝する機会を得ましたが、そのたびに教会員の会堂を愛する気持ち、生きたキリストの存在を感じました。

(写真:深町健太郎氏ほか提供)

■ 日本福音ルーテル箱崎教会ホームページ

<<前回へ     次回へ>>

◇

西村晴道

西村晴道

(にしむら・はるみち)

1948年、靜岡県生まれ。一級建築士。法政大学工学部建築学科卒。住友建設株式会社入社・退職し、米ソービック建築設計事務所短期留学を経て、84年に西村建築設計事務所開設。ルーテル学院大学第10回リード賞(キリスト教芸術分野)受賞。日本福音ルーテル教会員。著書に『FINE ROAD―世界のモダンな教会堂をたずねて』。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:西村晴道日本福音ルーテル教会(JELC)
  • ツイート

関連記事

  • FINE ROAD(44)西村建築設計事務所シリーズ①日本福音ルーテル津田沼教会 西村晴道

  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(41)スイス1回目視察シリーズ① 西村晴道

  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(36)南アフリカ共和国の教会① 西村晴道

  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(25)イタリア巡礼とルルドへの旅① 西村晴道

  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(24)フランスの教会⑤ル・アーブル 塔の教会 西村晴道

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.