Skip to main content
2022年5月25日23時56分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
難民・移民

「人々が私たちの戸口で死んでいる」 急増する欧州の難民・移民 対応するキリスト教援助団体

2015年9月5日23時00分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:難民移民アクトアライアンス欧州移民のための教会委員会(CCME)カリタス国際正教慈善協会(IOCC)カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)
「人々が私たちの戸口で死んでいる」 急増するヨーロッパの移民・難民 対応するキリスト教援助団体+
地中海シチリア島のボート難民(写真:Vito Manzari from Martina Franca (TA), Italy)

過激派組織「イスラム国」(IS)から逃れて、カナダに保護を求めギリシャに逃げようとした家族のうち、トルコの海岸に波で打ち上げられた3歳のシリア人の男の子の遺体の写真が2日、ツイッターに投稿され、3日付の米クリスチャンポストを含むインターネット上で大きな反響を呼んでいる。一方、欧州に入ってくる難民や移民を支援しようと、欧州のキリスト教支援団体が活動を行っている。

世界教会協議会(WCC)やルーテル世界連盟(LWF)の加盟教会などからなる国際緊急支援団体「ACTアライアンス」は2日、「人々が私たちの戸口で死んでいる。欧州は今こそ行動する必要がある」として、北欧の6つの主要な援助・開発団体と共に、欧州各国政府に対し、欧州に向かう難民の危機に迅速に対応するよう呼び掛けた。

欧州への難民や移民、少数者の集団のための提言活動を行うエキュメニカル組織「欧州移民のための教会委員会」(CCME)は、フェイスブックで欧州の移民の状況を伝えるとともに、欧州への移動途上で死亡した難民のための黙想の時間のページを紹介したり、拘留所にいる難民のための祈りの文を掲載している。

一方、カトリックの国際援助団体「カリタス・インターナショナル」も同日、ギリシャの島々にいる難民に援助が届いている様子を公式サイトで伝えた。その難民の多くは、シリアやアフガニスタン、パキスタン、イラクから、戦争や貧困を逃れてきたという。3日には、セルビアにいる難民を助けるための呼び掛けを開始したことも伝えた。セルビアに入国する難民や移民の数は6月中旬から激増しており、カリタス・セルビアは難民・移民10万人の必要を80万ユーロ(約1億円)の募金で満たそうと訴えている。

カリタス・インターナショナルはまた、バチカン放送局を通じて3日、ハンガリーにいる難民や移民への基礎的な人道支援を同国政府からの要請を受けて行っていることを伝えており、8月21日にも公式サイトで、欧州東南部で難民が増大していることを伝えている。

一方、セルビアの首都ベオグラードにも事務所がある国際正教慈善協会(IOCC)は、既に7月10日の時点で、シリアやアフガニスタンなどから保護を求めてギリシャから入り、バルカン半島を通って欧州連合へ何百マイルも歩き、セルビアに入国してくる何千人もの難民の状況と、それに対応するIOCCの支援活動を伝えるとともに、献金を呼び掛けていた。

英国国教会のカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーは3日、欧州と中東が直面している移民の危機に関する声明で、「これは、私たち人間の弱さと私たちの政治制度の脆弱さをはっきり示す、極めて複雑で邪悪な危機だ。命懸けで紛争や暴力、そして迫害を逃れてきた男女や子どもたちの映像や体験談に、私の心は悲嘆に暮れている」と述べた。

さらに、「簡単な答えはないが、私は迫害を逃れている人たちや、効果的で公正な対応を進めるよう求める大きな圧力の下で苦闘している人たちのために祈っている。今や、戦後欧州において、恐らくこれまでになく、欧州全体にわたって行動を共にする責任を負い、私たち共通の責任と私たち共通の人間性を認める必要がある」と述べた。

「人々が私たちの戸口で死んでいる」 急増する欧州の移民・難民 対応するキリスト教援助団体
ACTアライアンスの加盟団体であるハンガリー教会間援助(HIA)は、ハンガリーにいる移民への支援を続けている。(写真:Daniel Fekete / HIA / ACT)

ウェルビー大主教はまた、「キリスト教徒として私たちは壁を壊し、寄留する者を歓迎し、自分自身のように愛し(レビ19:34)、今日、私たちの世界に、私たちの神の平和と正義を求めるよう招かれている」と述べ、移民に関する旧約聖書の箇所に言及しつつ呼び掛けた。

「冬が近づき、シリアの悲劇的な内戦が統制の効かない悪循環に陥っていることから、私たちはこの状況がさらに深刻にひどくなり得ることを意識しなければならない。私は、教会や慈善団体、国際機関が、人道上の必要を満たすために、欧州全体およびシリア、そしてその周辺地域で担っている積極的な役割に励まされている。これらの努力はこの課題を前にしてささいなものに感じられるかもしれないが、しかし私たちが皆自らの役割を担えば、これは解決できる危機である」と、ウェルビー大主教は付け加えた。

認定NPO法人「難民支援協会」(東京都新宿区)が1日に公式サイトで伝えたところによると、日本にも400人以上のシリア人が暮らしている。しかし、そのうち60人以上が難民申請をしているが、難民認定を得られた人はこれまでにわずか3人だという。一方、朝日新聞は5日、法務省が難民認定の枠を広げる方針を固めたと伝えた。

なお、難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連、同台東区)は、10月3日午後2時から、幼きイエス会ニコラ・バレ修道院(同千代田区)で、「テドロスさん一家は何故カナダに移住したか~日本の難民受け入れ制度を問う~」と題する学習会を行う。詳しくは同会のホームページで。

関連タグ:難民移民アクトアライアンス欧州移民のための教会委員会(CCME)カリタス国際正教慈善協会(IOCC)カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 移民窒息死、教皇「人類への犯罪」

  • 子どもたちの明日のために ワールド・ビジョン、「世界難民の日」に合わせ特別募金アピール

  • 日本における難民の現状をもっと知ろう 難キ連がチャリティーコンサート

  • 地中海渡航の難民2452人、イタリア救出

  • 難民数百人が教会から強制退去 南アフリカ・ヨハネスブルグ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 世界福音同盟と国際ユダヤ人委員会がエルサレムで歴史的会合 共通の関心事を模索

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 小塩節・フェリス女学院元理事長死去 ドイツ文学者、キリスト教功労者

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.