Skip to main content
2021年3月7日21時11分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
高校生伝道オモシロ話

高校生伝道オモシロ話(3)海中時計 吉枝隆邦

2015年2月27日06時16分 コラムニスト : 吉枝隆邦
  • ツイート
印刷
関連タグ:吉枝隆邦高校生聖書伝道協会(hi-b.a.)

「海中時計」を知っているかい? 夏のキャンプで、九十九里浜一ノ宮海岸で泳いだ時、一人の高校生が海で時計をなくしたということだった。ベルトが切れて水の中で見失ってしまったんだって。気の毒に思って次の日、海水浴のために集合したとき彼に話しかけると、ひょうきんな生徒で、「でもあの時計、完全防水だから大丈夫です」「大丈夫って言ったって海の中でしょ?」。彼は更に続けた。「それに、あの時計の電池はまだ3年持つし・・・」。思わず笑ってしまった。

気の毒な彼は脇において、時計の行方を想像してみよう。波にもまれて沖のほうに行ったり、浜辺近くに流れてきたりすることもあるかもしれない。そもそも時計というものは、僕たちが身近に置いて時刻を知りたいとき、何べんでも見て使うために作られた物だ。その時計がいくら完全防水で水の中にあっても、狂いもなくなんの支障もなく正しい時刻を指し続けていても、それを人が見なかったら、その時計は意味がないよね。「海中時計」は無意味な存在です。(今の高校生は「懐中時計」を見たことのない人がほとんどだということを覚えておこう・・・。)

意味のないことを思うと、昔シベリアの強制収容所で、思想犯や政治犯を対象にして課せられた拷問の話を読んだことがある。縄で縛って逆さに吊るし、鉄の鎖で叩くというような恐ろしいものじゃない。ただの作業だ。監督は高く盛り上げられた土の山を指して「これをあちらに運べ」と言う。もちろん道具もある。言われたとおり道具を使って何回も往復して土の山を運ぶ。夜になってその日の作業は終わり。次の日も朝から晩まで土運びの一日。ようやく全部運び終わって監督に「終わりました」と報告すると、監督は「ではその出来た新しい土の山を元の所に戻せ」と言う。「えーっ、なんで?」なんて質問は許されない。ただ従うだけだ。次の日も同じ。毎日これだけをやって1週間、2週間、3週間、1カ月、2カ月、いや1年でも2年でも、3年でも、はっきり言って一生涯これだけをさせられるのだ。させられた人はどうなるか。多くの人が発狂してしまうか、自殺してしまうそうだ。なぜ? していることに意味がないからだ。どんなに苦しい作業でも、その結果道が出来たり、川に橋が架かったりするなら、意味があるから耐えられる。人間、意味のないことには耐えられない。君の人生には意味があるのか?

今日は女子が多いね。女子に関係あることを話そうか。君たちもあと10年もすれば70%の人は結婚しているだろうね。1年か2年のうちに子どもが生まれるかもしれない。僕の妻の名前で呼びやすいから、康子と名付けよう。康子ちゃん、康子ちゃんと可愛がって育てるうちに年月は経って、康子ももう高校生。早いね。ある日のこと、忙しくしていて夕食の支度が遅くなったから、康子を呼んで手伝わせようと康子の部屋に行ってみると、さっきは帰ってきた音がしたのに、姿がない。どうしたのかなと捜し回ると、裏の豚小屋で声がする。今は豚小屋なんかないだろうけど、その時はあると思って聞いてほしい。残飯をやって一匹の豚を飼っているんだけど、のぞいてみると、豚の隣に人の姿が見える。なんと康子の姿だ。豚の隣に寝そべるようにして、豚の首に腕を回して豚に話しかけている。何を言っているのかと耳を澄ますと、「お母さん。あたしお母さんのこと大好きだよ。今日作ってくれたお弁当、美味しかったよ。お母さん、ありがとう」。豚に向かって言っているんだよ。「もうじき母の日だね。感謝してプレゼントするね。ねえ、何がほしいか言ってよ。ねえ、言ってよ」と豚に言っているんだ。

君はどう感じるかしら? 「康子ももう高校生だ。自分の母親が誰だか、自分で決める時が来たのね。そして私は敗れたのだわ」と言って引き下がるかな。脇にいた人が、「康子はあなたの財布から万札をこっそり盗み出したの?」と聞くから、「いや、そんなことしたことがない」。「じゃ夜中に金属バットで『このくそババア』と言って殴ったことがあったの?」「いや、そんなことしなかった」と言うと、「それじゃ、康子のしている事は、誰をお母さんと呼ぶかで、いわば見解の相違に過ぎないわけだ。ここは大きな心で静かに見逃してあげるべきだと思うけど」と言われて引き下がるかしら? そうじゃないよね。万札を盗んだよりも、金属バットよりも、絶対に許せないことがあるよね。当然康子の首をつかんで引き起こし、2、3回ビンタを張って「やすこ!何寝ぼけてんの。あれは豚。これがお母さん。あれは豚! お母さんはこちら。間違えちゃだめ、似てても・・・」。

私たちのしていることも、造り主の神様を拝まないで、別のものに崇拝を捧げているとすればこれと同じで、盗んだとか殺したとかよりも許しがたいことをしているのだ。

(1)(2)(3)(4)

◇

吉枝隆邦

吉枝隆邦(よしえだ・たかくに)

hi-b.a. (ハイビーエー、高校生聖書伝道協会)にて42年間働くも、突然脳梗塞で倒れ5カ月間入院。8カ月後には説教者として再起し、今も情熱を持って福音(神様からの良い知らせ)を語り続けている。

関連タグ:吉枝隆邦高校生聖書伝道協会(hi-b.a.)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 女性と信仰(21)賢い女、賢い妻⑧―アビガイル「判断力、決断力、実行力、説得力」 前田基子

  • アメリカでの日本人ミニストリー(3)「Japan Night」

  • ヨハネ8章より 罪の赦しについて(2) 神内源一

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • アレサ・フランクリンの「アメイジング・グレイス」を収録した幻のライブ、撮影から49年経て映画に

  • 大祝会に近づいている 岡田昌弘

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 世界宣教祈祷課題(3月7日):ケニア

  • ビジネスと聖書(11)魂のエクササイズ 中林義朗

  • 教皇、5日から4日間イラクを訪問 歴代教皇初 途中ヘリでの移動も

  • 日本のカトリック教会が「性虐待被害者のための祈りと償いの日」

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.