Skip to main content
2022年8月11日17時37分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

脱税や汚職を明らかに 世界のキリスト教団体も加わる国際運動、G20に14万人超の署名で透明性訴え

2014年11月12日23時59分
  • ツイート
印刷
関連タグ:貧困世界福音同盟(WEA)世界教会協議会(WCC)救世軍エクスポーズド・キャンペーンティアファンドミカ・チャレンジ脱税
脱税や汚職を明らかに 世界のキリスト教団体も加わる国際運動、G20に14万人超の署名で透明性訴え+
エクスポーズド・キャンペーンのロゴ

オーストラリア東部の都市ブリスベンで15日から16日まで開かれるG20(日米欧など20の国と地域)の首脳会議に対し、世界のキリスト教団体が加わる国際的な運動「エクスポーズド・キャンペーン(Exposed Campaign)」(事務局:英ロンドン)が、貧困をもたらす脱税や贈収賄による汚職などの腐敗を明らかにするよう求める署名運動をインターネット上で展開している。「エクスポーズド」は「明らかにされた」という意味の英語。

「私たちみんなに、それもとりわけ最も貧しい人たちに影響を及ぼしている腐敗に光を当てる100万人の1人になりましょう。腐敗と闘い、貧しい人たちを守るための措置を取るよう、世界の指導者たちに要求しましょう」と、この署名運動は公式ウェブサイトやツイッター、フェイスブック、ユーチューブなどで呼び掛けている。署名者数は12日の時点で14万人を超えている。

エクスポーズド・キャンペーンは、ユーチューブの公式動画(2分35秒)で、グレイスという10歳の女の子が貧困のため学校に行けず、その原因には周囲の大人たちによる脱税や贈収賄などの腐敗の国内・国際的な連鎖があることを指摘し、この署名運動に今こそ参加しましょうと訴えている。

この運動の協力団体には12日現在、世界福音同盟(WEA)、世界教会協議会(WCC)、救世軍、英国聖書協会、ティアファンド、ミカ・チャレンジ、貧困問題に関するキリスト教提言活動ネットワーク(CANOPI)、米国聖書協会、合同改革教会(URC)、南アフリカ・カトリック司教協議会、アングリカン・アライアンス、ユーロ・パートナーズ、北米バプテスト同盟、カリブ海福音同盟、ぺトラ・ピープル・ネットワーク、ミカ・ネットワーク、代祷ミニストリー・インターナショナルなど、キリスト教団体や教会を含む29の団体が加わっている。

エクスポーズド・キャンペーンは、公式ウェブサイト上の公開書簡でG20に対し、「私たち、信仰に基づく共同体の指導者たちは、公共生活における誠実さと透明性を求めてこの書簡を発表します」と述べている。

「私たちは、あちこちで起き最も貧しい人たちに影響を及ぼしている貪欲や秘密の取引、公共の影響力の濫用に反対の立場を取っている170カ国の10億人を代表する地球規模のエクスポーズド・キャンペーンの参加者です」と、署名欄のついた同書簡には記されている。「2010年に発展途上国は不正な金融の流れによって、およそ8500億米ドルを損失し、貿易価格の歪みに関連した脱税によって発展途上国は年間1600億ドルも費やしています。もし腐敗問題への取り組みが行われ、開発のためにとても必要な資金が譲渡されれば、230人の幼い子どもたちの命が毎日助かるのです」

「信仰の指導者として、私たちは腐敗を助長したかもしれないどんな行いについても悔い改め、自らのあり方を改善します。そして私たちは、世界中で活動しているほとんど全ての多国籍企業に対して影響力を持つG20各国の政府に対し、自らの金融問題において透明性の拡大を促進するよう求めます」と、同書簡は付け加えている。

そして、この書簡は、「今月、G20の金融指導者たちには、多国籍企業や政府役人の贈収賄や脱税の問題を扱う機会があります。11月には、政府指導者たちはオーストラリアでの歴史的な会合でそれらの措置を支持できるかもしれません。私たちは、あなた方がG20の任務を遂行するにあたって、あなた方が策定する政策によって公正さが回復され、貪欲が防がれるよう祈ります」と結んでいる。

エクスポーズド・キャンペーンが8日にブログで伝えたところによると、G20の会場となるブリスベンでは同日、地元の約100人のクリスチャンたちが、G20を前に、企業会計士の格好をし、ヤシの木と偽物のカクテル、海岸のイス、そして折かばんで、ブリスベンの中央ビジネス地区を世界最大の模擬的な租税回避地へと作り変え、多国籍企業による脱税の問題に光を当てたという。

脱税や汚職を明らかに 世界のキリスト教団体も加わる国際運動、G20に14万人超の署名で透明性訴え
オーストラリア東部のブリスベンにあるビジネス中心地区を模擬的な租税回避地に変えてくつろぐ地元のクリスチャンたち。「脱税者は歓迎」という看板を立てて皮肉っている。(写真:Micah Challenge Australia)

エクスポーズド・キャンペーンはまた、G20の開催期間に合わせて、「世界を変えるための10日間の祈り」を呼び掛けている。

7日にはブリスベンの青年たちが開いた礼拝と正義の夕べのために、8日にはこの模擬的な租税回避地の催し物のために、9日にはブリスベンの諸教会の礼拝のために、そして10日にはオーストラリア政府のために、さらに11日には同日行われたクリスチャンのビジネス円卓会議のために祈るよう呼び掛けられた。

12日にはブリスベンの諸教会と人々のために、13日には腐敗が貧しい人たちにもたらす影響のために、14日にはG20の指導者たちのために、15日には政策の発展のために、そして最終日の16日にはG20の決定のために祈るように呼び掛けている。

なお、教皇フランシスコはG20に対し、貧しい家族や不平等に焦点を当て、貧しい人たちを忘れないよう求めた。オーストラリアの英字紙であるシドニー・モーニング・ヘラルドなどが12日に報じた。

関連タグ:貧困世界福音同盟(WEA)世界教会協議会(WCC)救世軍エクスポーズド・キャンペーンティアファンドミカ・チャレンジ脱税
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 腐敗した社会に来られた世の光 WCC総幹事、クリスマスメッセージを発表

  • 教皇、G20首脳会議にメッセージ

  • ソウル開発合意などG20の意志歓迎 ワールド・ビジョン

  • 貧困問題解決により焦点を G20信仰指導者サミット

  • バチカン紙、スイスと米国の銀行取り決めを歓迎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • そりゃないでしょう的なバベル譚(その3・最終回)

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 香港のカトリック教会で聖書不足の懸念 印刷会社が当局とのトラブル恐れ取引停止

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 「終戦の日」の国会議員の靖国神社参拝を憂慮・反対 日本基督教団が声明

  • 世界宣教祈祷課題(8月11日):モンゴル

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

編集部のお勧め

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.