Skip to main content
2025年8月20日11時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

フランクリン・グラハム氏、北海道でメッセージ 「今晩あなたの罪はゆるされます」

2014年5月10日13時41分 記者 : 内田周作
  • ツイート
印刷
関連タグ:北海道・希望のフェスティバルフランクリン・グラハムレーナ・マリアビリー・グラハム伝道協会(BGEA)サマリタンズ・パース
フランクリン・グラハム氏、北海道でメッセージ 「今晩あなたの罪はゆるされます」+
札幌市の北海きたえーるで開催されている「北海道・希望のフェスティバル」1日目には約4千人が参加した=9日

世界的な大衆伝道者、フランクリン・グラハム氏を主講師に招く「北海道・希望のフェスティバル」が9日、札幌市の北海きたえーるでスタートした。11日までの3日間の日程で開催される同イベントの1日目、ステージには6組のアーティストが出演。約4千人の参加者を前に、グラハム氏が「あなたの罪を神様に告白してほしい。神様にその罪のゆるしを乞うてほしい。そして、信じることによって神様から罪のゆるしをいただいてほしい」とメッセージを伝えた。

北海道・希望のフェスティバルは、北海道の約150教会と米国のビリー・グラハム伝道協会(BGEA)の協力によって開催されている。1日目には、両腕がなく両足の長さも違うというハンディを持ちながらも、笑顔で人々に勇気と励ましを与えながら活動している歌手のレーナ・マリア、グラミー賞を6回受賞し、世界最高峰のゴスペル・クワイアとして知られるブルックリン・タバナクル・シンガーズ、ギターの早弾きギネス記録保持者であるデニス・アガジャニアン、フランクリン・グラハム氏が伝道集会を開催するところであれば世界中どこでもともに賛美を届けているトミー・クームズバンドらが出演した。

日本でも各地でコンサートを開催しているレーナ・マリアは、ステージでは日本語でも挨拶。多くのハンディを抱えながらも笑顔で活動している姿に、なぜそんなに幸せな顔をできるのかと聞かれることが多いという。「私はみなさんのように腕はありません。しかし、腕を持っているからといってそこから幸せが来るのではないと思います。心の中でどのように感じているかで幸せを感じるのではないでしょうか」「一番の理由は、イエス様から本当に愛されているのだということを知っているからです」と語った。

フランクリン・グラハム氏、北海道でメッセージ 「今晩あなたの罪はゆるされます」
約500人のジャパン・マス・クワイアをバックに歌うブルックリン・タバナクル・シンガーズ

続いて出演したブルックリン・タバナクル・シンガーズは、米ニューヨークのブルックリン・タバナクル教会のクワイアからの精鋭チーム。この集会のために結成された、約500人のジャパン・マス・クワイアをバックに、会場全体を震えさせる賛美を届けた。開演前のオープニング・アクトでは、津軽三味線とサックスのコラボとして新田昌弘・遠藤稔、日本のゴスペル歌手・向日かおりが出演した。

約1時間半の出演アーティストによるパフォーマンスの最後に出演したのは、フランクリン・グラハム氏と共に世界中の伝道集会を巡っているトミー・クームズバンド。グラハム氏がメッセージを伝える前に必ず歌っているという「My Hope」を歌い、その後グラハム氏が登壇した。

メッセージのはじめ、「神様は本当にいるのかという想いで来られた方々もいるかもしれません」とグラハム氏。しかし、「ここに神様がおられます。唯一の真実な神様です。そして、その神様はあなたを愛しておられます。あなたを創造されました。そして、あなたと親しい交わりを持ちたいと願っています。でも、私たちには問題があります。その問題とは、罪と呼ばれるものです。あなたと神様を引き離すものです。しかし、今晩あなたの罪はゆるされます。今晩あなたはこの神様と正しい関係を回復することができるのです」と、力強く語った。

フランクリン・グラハム氏、北海道でメッセージ 「今晩あなたの罪はゆるされます」
フランクリン・グラハム氏のメッセージ前に「My Hope」を歌うトミー・クームズバンド

車や家、新品の薄型テレビ、最新のタブレットなど、人にはそれぞれの「宝物」があるかもしれない。だが、「私たちの魂は、この全宇宙よりも大切なものなのです」とグラハム氏。聖書の中でイエス・キリストは、「人は、たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったら、何の得があろうか」(マタイ16:26)と語っている。「魂が大切だというのは、永遠に続くからです」「聖書は私たちに教えます。私たちは目に見えるものではなく、見えないものにこそ心を留めるべきです。見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続くからです」と語った。

グラハム氏は、「一つ皆さんが確かに知ることができることは、いつの日か、あなたは死ぬということです」と続け、それだけではなく聖書には「死ぬこと、また死後に裁きがある」(ヘブル9:27)と書かれていると強調。死後にある裁き、また地獄の存在も語り、「あなたは(死後)神様の前に立たないといけないのです」と語った。そして、「全能の神様の前に立つ唯一の方法は、神様が与えて下さる救いを受け入れることによるのです」と述べ、人類の罪を背負って十字架で死んだイエス・キリストを信じる救いを受け入れるよう求めた。

フランクリン・グラハム氏、北海道でメッセージ 「今晩あなたの罪はゆるされます」
メッセージを語るフランクリン・グラハム氏

罪については、盗みや殺人はもちろん罪だが、嘘や両親を敬わないことも罪だと指摘。また、「神様の目から見れば人工妊娠中絶も実は殺人です」とグラハム氏。「姦淫も罪です。夫婦の関係以外の性的な交わりは、神様の目から見ればそれも罪です」と言い、聖書が語るように全ての人が罪人だと語った。しかし、「神様は誰一人として滅びることがないように、永遠のいのちを得るように願っています」とグラハム氏。「自分の罪を認めて、神様の方に向き返ってほしい。悔い改めてほしいのです」と迫った。

フランクリン・グラハム氏、北海道でメッセージ 「今晩あなたの罪はゆるされます」
フランクリン・グラハム氏の呼びかけに応じステージ前に出る参加者

集会の最後には、グラハム氏の呼びかけに会場の多くの人々が応じ、グラハム氏とともに罪の告白とイエス・キリストを受け入れる祈りをささげた。

9日午前には札幌市内の別会場で女性向けの集会「レディースランチョン」も行われ約880人が参加。道内4地域に設けられたサテライト会場には約160人が参加し、道外向けにネット配信した中継は約920人が視聴した。これらを含めると1日目は約6千人が参加、決心者は530人に上った。

北海道・希望のフェスティバルは10日、11日も開催され、1日目とは異なったアーティストの出演も予定されている。また、フェスティバルの模様は、道内では稚内、北見、釧路、渡島の4地域6会場で中継され、道外では専用サイトでネット中継される。

■ 北海道・希望のフェスティバル:記者会見・1日目・2日目・3日目

関連タグ:北海道・希望のフェスティバルフランクリン・グラハムレーナ・マリアビリー・グラハム伝道協会(BGEA)サマリタンズ・パース
  • ツイート

関連記事

  • フランクリン・グラハム氏「神ご自身に答えがある」 北海道・希望のフェスティバル記者会見 きょうから3日間開催

  • 北海道・希望のフェスティバル、開催まで1カ月 今週末には全道決起大会

  • 「北海道・希望のフェスティバル」、大会前に米ブルックリン・タバナクル教会主任牧師招きセミナー開催

  • 「全日本のリバイバルのために」 福岡・希望の祭典、直前総決起大会

  • 復興へ届け希望 福島でウィル・グラハム氏が講演

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.