Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

キリスト教の能と文楽が共演(3):上村敏文ルーテル学院大学准教授「十字架が能楽堂にかかったのは歴史的なこと」

2014年3月13日20時26分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:上村敏文ルーテル学院大学聖パウロの回心(能)イエスキリストの生涯(文楽)
 キリスト教の能と文楽が共演(3):上村敏文ルーテル学院大学准教授「十字架が能楽堂にかかったのは歴史的なこと」+
(写真:前島吉裕氏撮影)

なお、観世能楽堂の玄関には、京都の伏見稲荷神社から分霊された観世稲荷社があり、神道とのつながりが強い。その一方でキリスト教の能と文楽が同能楽堂で上演されたことについて、同能楽堂支配人の田中敏之氏は、本紙からの質問に対し、「宗教(の違い)に関係なく、広く心の問題としてやっております」と答えた。

一方、神道や能とキリスト教の関係に詳しいルーテル学院大学国際日本文化研究センター共同研究員の上村敏文准教授(日本福音ルーテルむさしの教会員)は、昼の部を鑑賞後、ユダヤ教やキリスト教が稲荷などの渡来系神道に与えた影響にふれた上で、「『聖パウロの回心』で十字架が能楽堂にかかり、しかもそれを能楽の宗家がやったのは歴史的なことだ」と語った。

同准教授はまた、「(武家の)能舞台に(庶民の)文楽が上がることは歴史上画期的だ。これがキワモノで終わらずに繰り返されるかどうかがポイントだ」と付け加えた。

なお、ルターによる宗教改革500周年の2017年に創作能「ルター」の上演を企画している同准教授は、夜の部も鑑賞したほか、3月24日に行われる日本基督教学会関東支部会で今回の「聖パウロの回心」がもつ可能性について研究発表をする予定だという。

また、昼の部を鑑賞した日本基督教団日本橋教会の宍戸基男牧師は13日、本紙に対し、次のような感想を寄せた。

今回の「能と文楽」は内容が濃厚であった。まず、西本ゆか(朝日新聞社)と林望氏の短い対談があり、初めての人にも分かるようにとの配慮がなされていた。対談では洋の東西を問わず普遍的な人間の持っている情念(愛や怒りやねたみ、嫉妬)や出会いのもっている不思議な縁(回心といった)までも含めた人間性(ヒユーマニティ)が演じられることに、今回の演目「イエス・キリストの生涯」「聖パウロの回心」がとりあげられる意義がある。

またキリシタン能が演じられていた記録は抹消されてないが、口伝で伝えられてきた記憶が伝承されている。大阪堺で、武将たちの二派に分かれての対立があったときに、クリスマスを迎えた時があった。そこで、クリスマスの時を覚えて、敵味方なく一緒になってクリスマスを祝った記述があるという紹介がなされていた。戦場のメリークリスマスだった。

震災問題との関連については、西本氏のパンフレットの解説にあった「死者の声を聞き、死者の声を代弁し、死者に平安を取り戻す」が参考になる。私の解釈は、初めと2番目の、死者は震災でなくなった方々の叫び、最後の死者は我々自身を指す。そして、最初と2番目の死者は、イエス・キリストそのものでもある。十字架上での「わが神わが神どうして私をお見捨てになったのですか」との叫びに代弁される。同時に、イエス・キリストの死者をよみがえらせた宣言、海の嵐に命じられたその神の権威の現出、顕現、勝利者キリストの存在をさす。最後の死者は、生き残った我々で、死ぬべき運命を背負っているが我々はその日まで、この世で生きて使命を果たしていく力、平安、安心、生きる力、戦う力を十字架の死者キリストから、復活の勝利者キリストから与えられていく。死者キリストは死者である我々に平安を取り戻す。

「イエス・キリストの生涯」人形浄瑠璃文楽では、人形遣いの華麗な手さばき、人形の手足の動き、目の動き、あの舞台全体を使って、しかも、三味線が使われていたことは、能舞台ではないことと、後で関係者からおききしました。キリストの生涯のなかで、私は2つ印象に残った場面がありました。ヤイロの娘が病気で癒しを求められたが、途中で、娘は死んだとの報告を受ける。主イエスは向かう。娘は眠っているだけだというと、人々は嘲る。みなを外に出し、娘よ、起きよ。タリタクム、娘よ起きなさい、の声に少女はよみがえった。嵐に悩む小舟。その嵐の中で、主は、嵐よ静まれと命じると、嵐は静まった。

能パウロの回心では、最後の復活者イエスの舞その奥深さ、十分には振りの意味を捉えられなかったが、優雅で、力に満ちたものであった。西本氏のパンフレットにあった「芸能でおなかはふくれない、体の傷もいやせない。だが全身全霊を舞台に込めた演じ手と同じ時間を共有する劇場でのひとときには、悲しみや苦しみにこわばる心を解きほぐし、生の実感をよみがえらせる、穏やかだが持続性のある漢方薬のような力があると私は思う」との言葉を現出させた舞であった。もうひとつは、パウロは最後にキリストから巻物をいただく。それは聖書を表していると思う。聖書の本当の著者はキリストであり、パウロはそれを受け取って世界に出て行った。面をかぶったキリストの顔姿が忘れられない。

■ キリスト教の能と文楽が共演:(1)(2)(3)

関連タグ:上村敏文ルーテル学院大学聖パウロの回心(能)イエスキリストの生涯(文楽)
  • ツイート

関連記事

  • 人形浄瑠璃文楽「イエス・キリストの生涯」、大阪・川口基督教会で上演

  • “マンガとアニメとキリスト教” クリスチャンが選ぶサブカルチャー(1)『トーマの心臓』

  • 新作映画『ノア 約束の舟』に米創造論者が否定的コメント「聖書から逸脱している」「益よりも害」

  • 映画『神が送った人』―北の「地下教会」実話に基づく迫害の姿が話題に

  • 「原罪」解説し現代に問う展示など 4月から三浦綾子『氷点』3連続企画展

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.