Skip to main content
2025年10月14日21時24分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

思い通りいかないのは、神の恵みだ! 佐々木満男弁護士

2013年11月26日22時48分
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐々木満男
佐々木満男・国際弁護士+

だれでも自分の思い通りに生きたいと願っている。自分の「想定内」で生活したいと思っている。だから、自分の思い通りいかない「想定外」の事態に遭遇すると、焦ったり、恐れたり、パニックになったりする。

でも、なんでも自分の思い通りにいく生活が、本当にいいのだろうか。自分で目標を設定して、行動計画を立てて、がんばって達成していく。一つの目標を達成したら、次の目標に向かってまい進する。最後には自分の最高の目標に到達して、人々からほめられ、自分も満足してこの世を去っていく。これが一般に理想とされる人生かもしれない。

世界の歴史上、もっとも自分の思い通りに生きた人は、誰であろうか? 旧約聖書に出てくるダビデの子、エルサレムの王、ソロモンではないだろうか。最高の権力と名声、最高の知恵と知識、最大の富と財産、最大の神殿建設と公共事業、大勢の妻とそばめ、多彩な趣味……。

しかし、それらすべてを手にしたソロモン王は、自分の書いた「伝道者の書」で、なんと言っているだろうか。「空の空、いっさいは空である」と言っているではないか! 「むなしい、むなしい。ああ、なにもかも、まったくむなしい」と言っているのである。

神の特別な寵愛を受けたソロモン王であったが、彼の最後は偶像礼拝に堕ちて、神を大いに失望させてしまった。ソロモンの死後、イスラエルは二つに分裂し、バビロニアに捕囚として連れ去られ、やがては世界に離散する憂き目にあったのである。

すべてが自分の思い通りにいくなら、まことの神は必要でなくなってしまうのだ。しかし、しょせん、万物の創造主なる父なる神との豊かな交わりのない生活は、「空の空」なのである。

預言者エリヤは数々の試練を通過し、最後は「神の火の戦車」に運ばれて天に昇って行った。あなたの前に降ってわいたように突如として立ちはだかる試練や問題は、あなたを神に運んでいく、「神の火の戦車」なのである。物事が思い通りにいかなくなって初めて、あなたは真剣に神の助けを求めざるを得なくなるからだ。

「宇宙万物を創造し、所有し、支配している全知全能の愛の神を信じたら、すべての物事はトントン拍子にうまくいくに違いない!」 洗礼を受けた当初、ぼくはそう思っていた。「アラジンの魔法のランプ」のように、祈ったことが簡単にかなえられて有頂天になったこともある。

そのうちに、これでもかこれでもかと、試練や難問が襲ってきた。「主よ、助けてください!」「主よ、なぜですか!」 心の中で叫んで、長い間もがいてきた。そして今なお試練や難問はつづいている。

だが、試練と難問に攻め立てられて、ぼくと神・イエスとのすばらしい関係が深まってきたことは否定できない事実である。目に見えるこの世の一時的で有限の世界から、目に見えない神の永遠で無限の世界に、ぼくを運んでくれたのは、試練と難問という「神の火の戦車」だったのである。

聖書は実に、「意外性」に満ち満ちている。「想定外」の事態に満ち満ちている。人が書いた本のように、論理的にわかりやすくは書かれていない。創世記の天地創造から始まり、黙示録の新天新地創造に終るまで、想定外の奇想天外なストーリーの連続である。何度読んでも完全にはわからないけれども、いつ読んでも新しい発見がある。

聖書を読んでいると、「意のままにならないからこそ、生きることはすばらしい!」ことがわかってくる。「意外性」が大きければ大きいほど、「想定外」の事態が起きれば起きるほど、その事態を生き抜くために、ぼくたちは必死に神に助けを求め、神の世界に入って行くことができるからである。永遠の命の展望と、無限の愛の広がりと、無尽蔵の富の宝庫は、イエスとの交わりの中に隠されているのである。

◇

佐々木満男(ささき・みつお)

国際弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。インターナショナルVIPクラブ(東京大学)顧問、ラブ・クリエーション(創造科学普及運動)会長。

■外部リンク:【ブログ】アブラハムささきの「ドントウォリー!」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐々木満男
  • ツイート

関連記事

  • 壁は乗り越えられるためにある! 佐々木満男弁護士

  • 戦いに勝つ道(2) 佐々木満男弁護士

  • 戦いに勝つ道(1) 佐々木満男弁護士

  • あなたの言ったとおりになる!(3)佐々木満男弁護士

  • あなたの言ったとおりになる!(2) 佐々木満男弁護士

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.