Skip to main content
2025年11月23日21時35分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. フランス

フランス

  • カンヌ映画祭エキュメニカル審査員賞に濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」

    フランスで開催された第74回カンヌ国際映画祭で、濱口竜介監督(42)の「ドライブ・マイ・カー」が、独立賞のエキュメニカル審査員賞を受賞した。エキュメニカル審査員賞は、カンヌ国際映画祭を含めた複数の国際映画祭でキリスト教関係者が贈る賞。

    2021年07月20日14時35分
  • 世界宣教祈祷課題(6月20日):フランス

    このほど同国教育省は、“性的中立” を掲げるフランス語表記法の “包括的表記” について、教育現場での使用を全面的に禁止する通達を出した。この包括的表記とは、フランス語単語の男性形と女性形を同時表記するもの。

    2021年06月20日23時09分
  • 世界宣教祈祷課題(6月5日):フランス

    このほど同国教育省は、“性的中立” を掲げるフランス語表記法の “包括的表記” について、教育現場での使用を全面的に禁止する通達を出した。この包括的表記とは、フランス語単語の男性形と女性形を同時表記するもの。

    2021年06月05日18時17分
  • ギリシャ正教の司祭、教会前で撃たれ重傷 フランス・リヨン

    フランス南東部のリヨンで10月31日、ギリシャ正教の司祭(52)が教会の前で何者かに至近距離から銃撃される事件があった。司祭は重傷。容疑者は一時逃走したが、当局は目撃証言に似た人物を拘束し、事件との関連を調べている。

    2020年11月02日0時16分
  • フランス南部の教会でテロ、刃物男襲撃で3人死亡 女性首切られる

    フランス南部ニースで29日午前9時(日本時間同午後5時)ごろ、刃物を持った男がカトリック教会を襲撃し、少なくとも3人が死亡、数人が負傷した。ニースのクリスチャン・エストロジ市長はテロとの見方を示している。

    2020年10月29日23時11分
  • 映画「ファヒム パリが見た奇跡」 「才能」のすさまじさと、それを受け止める懐の深さ

    父に連れられ、バングラデシュから政治難民としてフランスへ国外逃亡した天才チェス少年ファヒム。彼がフランスの全国大会で優勝したことで国民の注目を集め、結果として家族でフランスへ移住できるようになったという実話を基にした映画が本作である。

    2020年09月04日14時05分
  • 「グレース・オブ・ゴッド」 被害者視点で描かれた神父事件が問う「それでも神を信じますか?」

    2016年1月に捜査が開始された「プレナ神父事件」。フランスのカトリック神父が信者家庭の少年たちに性的暴行を加え続けていたことを告発するこの事件は、カトリック界に激震を与えるものとなった。

    2020年06月25日17時02分
  • 「ラルシュ」創設者のジャン・バニエ氏、女性6人に性的虐待

    昨年5月に亡くなったカトリック思想家ジャン・バニエ氏が生前、6人の女性に性的虐待を加えていたことが、専門機関の調査で分かった。バニエ氏が創設した知的障がいを持つ人と持たない人の共同体「ラルシュ」の国際連盟が22日、調査結果を発表した。

    2020年02月25日15時51分
  • 天才的数学者パスカル、キリスト者として歩んだその生涯と遺著『パンセ』

    欧米では、聖書に次いで広く読まれているのが、この『パンセ』だといわれ、多くの著者がこの書によって知性と信仰心を養われてきた。パスカルは天才的な数学者・科学者として世に知られているが、その彼がなぜこのようなキリスト教書を著したのだろうか。

    2019年09月11日10時02分
  • ノルマンディー上陸作戦で落下傘部隊に所属 95歳の救世軍中将、75周年記念でスカイダビング

    第2次世界大戦中の1944年6月6日に決行されたノルマンディー上陸作戦。その落下傘部隊に所属し、75年前にいち早く上陸した救世軍中将のハリー・リードさん(95)が5日、命を落とした戦友らを追悼してスカイダイビングを行った。

    2019年06月12日15時09分
  • ジャン・バニエ氏死去、知的ハンディ持つ人と持たない人の共同体「ラルシュ」創設者

    カトリック思想家のジャン・バニエ氏が7日、数人の親族に見守られる中、パリで死去した。90歳だった。知的障がいや発達障がいなどの知的ハンディを持つ人々と持たない人々の共同体「ラルシュ」(フランス語で「箱舟」の意味)の創設者として知られる。

    2019年05月07日23時53分
  • 「可能な限り支援したい」 ノートルダム大聖堂火災、日本カトリック司教協議会会長が声明

    フランス・パリのノートルダム大聖堂の火災を受け、日本カトリック司教協議会の髙見三明会長(カトリック長崎大司教)が声明を発表した。髙見氏はお見舞いの言葉を述べるとともに、今後の再建に向け可能な限り支援したいと表明した。

    2019年04月17日17時20分
  • パリのノートルダム大聖堂で大火災、仏司教協議会「計り知れない悲しみ」

    フランス・パリのノートルダム大聖堂で現地時間15日午後7時ごろ、大規模な火災が発生し、約90メートルに及ぶ尖塔が崩れ落ちるなどした。改修工事が行われており、屋根の足場部分から出火したとみられているが、詳しい原因は分かっていない。

    2019年04月16日9時07分
  • たとえ全世界を手に入れても・・・ 映画「ダリダ 甘い囁き」に見え隠れする「本当の幸せ」

    フランスの国民的スターにして歌姫であるダリダ。彼女は1950年代から80年代にかけ、常に第一線で活躍し続けた。アラン・ドロンとのデュエット曲「甘い囁き」は全世界でヒットし、彼女の歌の多くは日本でもカバーされた。

    2018年05月17日23時07分
  • 仏カトリック教会が新しい「主の祈り」を導入 「誘惑」の曖昧さ受け

    フランスのカトリック教会が3日、新しい「主の祈り」(フランス語で「ノートル・ペール」)を導入した。これまでの訳では、信者が罪を犯すよう神が誘惑するかのように誤解されることもあったという。

    2017年12月06日14時17分
  • FINE ROAD(59)フランスの教会⑥ロンシャンの「高きところのマリア」教会 西村晴道

    15世紀の教会堂に、18世紀には塔が建設された。19世紀にはさらに別棟が増設されたが、オリジナルの教会堂は1913年に落雷で破損した。すぐに再建計画が始まり、13年かけて1936年に完成したが、1944年の砲火で破壊された。

    2017年10月10日6時06分
  • 仏小学校教諭、聖書読み聞かせて停職に 米では児童が配った聖句が問題に

    フランスの小学校教諭が、9歳から11歳の生徒に聖書の言葉を読み聞かせたことで、停職処分を受けた。停職となったのは、フランス中部のアンドル県マリコルネにある小学校の40歳の教諭。匿名の保護者らが、同校の校長にクレームの手紙を書いたことで問題化した。

    2017年03月16日11時29分
  • 同志社大一神教センター「フランス社会のなかのカトリシズム『復興』の背景と内実を考える」3月3日

    同志社大学(京都市)一神教学際研究センター主催で3月3日(金)、「フランス社会のなかのカトリシズム『復興』の背景と内実を考える」と題して、フランス高等研究実習院教授のフィリップ・ポルティエ氏の公開講演が行われる。

    2017年02月16日20時35分
  • フランスの福音派、停滞を返上 10日ごとに新しい教会が誕生

    フランス福音主義協議会(CNEF)の調査によると、フランスの福音派が勢いを増しつつある。フランスでは昨年、約35の福音派教会が開拓された。これは、平均で月当たり3教会、10日ごとに1つの教会が誕生した計算になる。

    2017年01月22日22時26分
  • 仏教会襲撃:イスラム教徒がミサに出席し連帯表明 「イスラム教が司祭を殺したのではない」

    フランス北部で先月26日、過激派組織「イスラム国」(IS)の信奉者とみられる男2人がカトリック教会に押し入り、司祭を殺害する事件が発生した後、日曜日の同31日、キリスト教徒との連帯を示すため、フランス全域でイスラム教徒がカトリック教会のミサに出席した。

    2016年08月08日9時58分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 十字架を背負う(その1) マルコ8章31節~9章1節

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.