検索結果
-
晴れの日も、雨の日も、台風の日も 大阪朝祷会57年祈り続けて3000回
大阪クリスチャンセンター(大阪市中央区)で毎週月曜日に行なわれている大阪朝祷会が、13日で3000回目を迎えた。台風19号の接近が心配されたが、参加者約100人が57年間続けられてきた祈祷会を祝った。
-
東京都:共に死刑を考える国際シンポジウム第3回「いのちなきところ正義なし」
共に死刑を考える国際シンポジウム第3回「No Justice Without Life いのちなきところ正義なし」(NJWL)が、10月23日(木)と25日(土)に開催される。
-
世界の学校つなげ、教皇提唱のネット学校「スコラス」
教皇フランシスコの提唱でネット学校「スコラス」が始まった事情を毎日新聞が報じている。教皇がアルゼンチンのブエノスアイレス大司教当時、地元学校長らと実施していた高校生の対話の枠組みが原形。
-
教皇、2015年にパリとルルド訪問を希望
【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所は7日、教皇フランシスコが2015年にフランスを訪問する意向を持っている、と発表した。事務所長のフェデリコ・ロンバルディ神父は、「報道陣からの質問に答える」形で声明を発表。
-
シリア・トルコ国境付近でカトリック司祭と信徒20人拉致 「ヌスラ前線」関与か
トルコ国境付近のシリアでカトリック司祭と信徒20人が拉致された。エルサレムのラテン典礼総主教が7日明らかにした。5日夜、キリスト者が居住する小村クナイェでハンナ・ヤルフ神父が拉致された。
-
ランベス会議開催2年延期か カンタベリー大主教語る
ジャスティン・ウェルビー・カンタベリー大主教が、2018年に開催する予定のランベス会議開催を延期すると英公営放送BBCの「ラジオ4」で語った。
-
迫害された中国の司教相次ぎ死去
中国地下教会の聖ヨハネ・クリゾストモ・ラン・シ司教が9月21日死去した事をバチカンの「フィデス通信」が10月8日報じた。89歳。ラン司教は1925年生まれ。54年司祭叙階、65年に拘束され、14年間強制労働を科された。
-
ヒゲ無し巻き毛のイエス?スペイン最古の聖体皿発見
スペインの考古学者が、イエスの姿が描かれた4世紀の皿を発見した。これまで出土した中では最古の物の一つ。米メディア「ハフィントン・ポスト」によると、今回の発見でキリスト教が5世紀にスペインに到達したという通説の再検討が必要になるかもしれない。
-
日本カトリック正義と平和協議会と日本友和会、憲法9条ノーベル平和賞受賞に向けた働きを「継続」
日本カトリック正義と平和協議会会長の勝谷太治司教や日本友和会理事の木村宥子氏は、今年のノーベル平和賞の発表後、「憲法9条を保持する日本国民」のノーベル平和賞受賞に向けた働きを継続する意向を表明した。
-
映画史上も最もイケメンなイエス 映画『サン・オブ・ゴッド』ポスタービジュアル解禁
イエス・キリストの誕生から復活の奇跡までの生涯を描いた映画『サン・オブ・ゴッド』が、来年1月から日本で公開される。公開まで約3カ月を前にして、映画のポスタービジュアルが遂に解禁、「イケメン過ぎる」と話題のイエス・キリストがお披露目された。
-
横浜で伝道し続けて50年 「福音喫茶メリー」救いの恵みは今もなお
横浜・野毛に広がる歓楽街の一角に「福音喫茶メリー」はある。この地で伝道をし続けて、50年以上。救いに導かれた人の数は400人以上に上る。毎週金曜日、必ず開催される伝道集会では、日本人の魂の救いのために祈りが積まれ続けている。
-
「どんでん返し」の2連続 菅野直基
「どんでん返し」という言葉を聞いたことがあると思います。聖書は、「どんでん返し」を教えます。しかも、単なる「どんでん返し」ではなく、「どんでん返し」の2連続です。
-
雲海のかなたに(5)星の瞬く大地に 高橋幸夫
冬至を間近にした夜。私は、庭に出て濃紺の夜空を見上げた。今年もふたご座流星群が、夜空を彩るらしい。
-
カトリック・聖公会・福音ルーテルが11月に初の合同礼拝 エキュメニズム教令50周年で
「エキュメニズムに関する教令」発布50周年を記念し、カトリック教会、日本聖公会、日本福音ルーテル教会は11月30日(日)、合同礼拝を東京カテドラル関口教会聖マリア大聖堂で行う。3教会による合同礼拝は今回が初めてとなる。
-
WCC総幹事、モスクワでキリル総主教と会談
世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事はこのほどモスクワを訪問、ロシア正教会の最高指導者キリル総主教、同教会対外関係部門の責任者ヒラリオン府主教と、教会、和解などについて討議した。
-
米サマリタンズ・パース、イラクとシリアへ緊急支援
イスラム教過激派組織「イスラム国」がイラクとシリアで市民を攻撃する中で、米国の救援団体「サマリタンズ・パース」(本部:ノースカロライナ州ブーン)は食糧、シェルター、ヒーター、マットレス、靴などの救援物資を集めている。
-
韓国最高齢の牧師死去、103歳 中国で20年以上宣教
韓国の牧師では最高齢であった方之日(バン・ジイル)牧師が、10日午前0時20分ごろ亡くなった。103歳だった。遺体が安置されたソウル・新村(シンチョン)のセブランス病院には同日、韓国キリスト教界の多くの指導者らが弔問に訪れた。
-
信仰の戦い(3) 徐起源
神様から頂いた信仰とはどのようなものか、見ていきましょう。私たちが頂いている信仰とは、あなたの信じる力ではなくて、神様から頂いている力なのです。神様の信仰を持っているのだということが書いてあるのです。
-
小さないのちと私たち~あなたに逢えてありがとう~(5)胎児の人権宣言 辻岡健象
胎児に代わって、胎児に本来与えられている生存権(人権)を主張し宣言するために、1991年4月25日から27日まで、東京で国連NGO国際生命尊重連盟(International Right to Life federation)が主催する「国際生命尊重会議東京大会」が開催されました。
-
【インタビュー】祈り、行動する福島県知事候補 五十嵐義隆氏
現職の佐藤雄平知事が来月11日に任期満了で辞任するのに伴い、9日に告示され、26日に投開票される福島県知事選挙。この選挙に、アイラブジーザスチャーチの牧師である五十嵐義隆(いからし・よしたか)氏が立候補を表明。告示日の9日には、福島駅前で第一声を上げた。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎
-
ワールドミッションレポート(11月14日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(5)
-
花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
神の見えざる御手 佐々木満男
-
超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳















