Skip to main content
2025年8月11日20時34分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31287件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 「霊性の花を咲かせ、北京でも開催を」 宗教者、東北アジア平和共同体構築がテーマの国際セミナーでまとめ

    韓国宗教平和国際事業団などが9月2日から3日間、「東北アジア平和共同体構築のための課題」をめぐり、横浜で開催した「IPCR国際セミナー2016」。最終日には、世界宗教者平和会議日本委員会平和研究所所員で同前所長の眞田芳憲氏がまとめのあいさつを行った。

    2016年10月24日18時38分
  • 正平協、28日から「沖縄を知り、祈り、行動する 伊佐育子さんスピーキングツアー 東村高江は、今」開催へ

    日本カトリック正義と平和協議会は、沖縄東村高江の米軍ヘリパッド新設工事の現状について現地住民の声に耳を傾けるため、高江住民でカトリック那覇教区信徒の伊佐育子さん(ヘリパッドいらない住民の会)を招き、東京と仙台でスピーキングツアーを行う。

    2016年10月24日17時58分
  • 【聖書クイズ】1コイニクスをメートル法で換算すると?

    1コイニクスをメートル法で換算すると、どれが近いでしょうか。

    2016年10月24日17時40分
  • 求めるべきものをとことん求めること 万代栄嗣

    このイエスの有名な御言葉、「求めなさい。そうすれば与えられます」を取り上げるときは、マタイからの引用が多いのですが、今日はあえてルカを開かせていただきました。ルカの福音書には、5節からの部分の例え話があるからです。

    2016年10月24日17時20分
  • 闇から光へ~的外れからの解放~(18)「神業」の事務所移転 佐伯玲子

    「佐伯、こっち来ちゃえよ・・・」。ホリプロマネージャーTさんからの力強いお誘いで、考えに考えた末、いまだ正式部署と認められていなかったホリプロのお笑いに懸けた私でした。

    2016年10月24日16時52分
  • 「ライブハウス・クラブガウチャーへようこそ」 牧師ROCKS、青学チャペル・ウィークに登場

    青山学院大学チャペル・ウィークに牧師ROCKSが登場。1限目の授業を終えた学生らが次々に入場し、500人ほど入るという礼拝堂の1階はあっという間に満席に。この日、青山キャンパスのガウチャー記念礼拝堂は、「ライブハウス・クラブガウチャー」と化した。

    2016年10月24日15時33分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(46)労働へ聖書的原則を適用した人の例(2) 門谷晥一

    三谷康人氏は、キリスト者であり長年にわたって鐘紡(株)で働いた方である。彼は入社11年後にキリスト教の信仰を持った。そして彼は信仰を持ってからは、この世で出世しようとか、偉くなろうとか、そういう価値判断の基準や仕事に対するスタンスが全く変わってしまった。

    2016年10月24日7時53分
  • 牧師の小窓(51)老人と椅子 福江等

    こんなお話を聞きました。ある娘さんが1人の牧師を呼んで年老いた父親のために祈ってほしいと頼んできました。牧師がその家に入ると、彼女の父親はベッドに横になっていました。

    2016年10月24日7時36分
  • なにゆえキリストの道なのか(62-2)この世界を神が創造したという証拠はどこにあるのか 正木弥

    全ての生物が細胞を基本単位として構成されている。単細胞生物は例外的で、ほとんどの生物は細胞が多数集まって多細胞生物となっている。

    2016年10月24日6時59分
  • 「イエスぱねえ マジネ申すぎてワロタww」松谷信司氏、青学でメッセージ

    青山学院大学チャペル・ウィーク最終日。礼拝の奨励題として掲げられたのは、「イエスぱねえ マジネ申すぎてワロタww」。センセーショナルなタイトルから、SNSなどを中心に開催前から話題になり、当日は、行列ができるほどの人気ぶりだった。

    2016年10月22日22時52分
  • あなたの名前に込められた創造主の思い 関智征

    あなたは、ご自分の名前の由来をご両親に聞いたことはありますか? 昔から「名は体を表す」と言われています。名前は、その人の性質、実態を表すものだけに、命名は、誰もが真剣に行うものではないでしょうか。

    2016年10月22日21時35分
  • この時聖書を開いた―31人に訪れた神の祝福―(20)存在感のある人になる 八尋隆幸

    57歳、会社現役の時に、自ら作成した自分のプロファイル資料を最近発見しました。そこには次のように書かれていました。

    2016年10月22日21時21分
  • シリア内戦:ウェールズ聖公会「アレッポの病院爆撃は戦争犯罪」

    ウェールズ聖公会は、英国の他の4つのキリスト教会に加わって、シリア北部の都市・アレッポにおける戦闘をやめるよう呼び掛けた。これらの教会は、「非戦闘員を標的にして殺害した」責任のある者たちについて、戦争犯罪としてその責任を問うよう求めた。

    2016年10月21日22時42分
  • カトリック指揮者の小口浩司氏、29日に立教学院礼拝堂で新曲初演へ 「いつくしみの特別聖年」で

    立教新座中学校・高等学校クワイヤーは29日(土)と30日(日)、立教学院聖パウロ礼拝堂(新座チャペル)でSPFチャペル・コンサートを行い、その指揮者でカトリック信徒の小口浩司氏が初日に新曲「MISSA “MISERICORDIA”(ミサ・ミゼリコルディア)」を初演する。

    2016年10月21日22時20分
  • モーセ終焉の地「ネボ山」の記念聖堂、10年ぶりに公開

    モーセが「約束の地」を見渡した後に死んだと考えられている場所が、閉鎖から約10年を経て再び公開された。ヨルダンの首都アンマンの南西約30キロにあるネボ山(標高817メートル)は、神がイスラエルの民に与えるとした「約束の地」を、モーセに見せた場所とされている。

    2016年10月21日16時49分
  • 福島第一原発事故 避難区域外避難者の唯一の支援、避難用住宅の打ち切り反対院内集会を開催 200人が参加

    福島第一原発事故により避難区域以外の地域から避難している人たちへの避難用住宅の提供が、来年3月で打ち切られることを受け、避難住宅問題連絡会は20日、「避難住宅打ち切り反対 福島原発事故避難者の院内集会」を参議院議員会館で開催した。

    2016年10月21日15時33分
  • 東京都:ヤマハミュージックジャパン、新製品オルガンフェア開催 ワークショップも 10月22日、23日

    株式会社ヤマハミュージックジャパンは10月22日(土)・23日(日)、東京都港区高輪の本社でイタリアのバイカウント社のクラシックオルガンの展示会「バイカウント オルガンフェア」を開催する。期間中には、教会奏楽者向けのワークショップも行われる。

    2016年10月21日13時40分
  • ウェルビー大主教とキリル総主教が会談 英ランべス宮殿で

    英国国教会のカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーと、ロシア正教会のモスクワ総主教キリルが18日、ロンドンのカンタベリー大主教公邸・ランベス宮殿で会談した。会談には、ウェルビー大主教、キリル総主教双方の代表団も共に臨んだ。

    2016年10月21日12時24分
  • 「ハタから見たキリスト教」 内田樹×釈徹宗対談(2)

    かつて、九州地方、今の長崎県周辺を護(まも)り、長崎港を開港したとされる大村純忠という大名がいた。大村は後にキリシタン大名となり、長崎周辺一帯の土地をイエズス会に寄進している。

    2016年10月21日12時22分
  • 「ハタから見たキリスト教」 内田樹×釈徹宗対談(1)

    思想家であり武道家の内田樹氏と僧侶で宗教学者の釈徹宗氏の対談式講演会が15日、群馬県前橋市の日本基督教団前橋教会で行われた。同教会創立130周年記念として開催されたこの講演会には、早くから注目が集まり、予約チケットは、当日を迎える前に完売となった。

    2016年10月21日12時21分
  • 611
  • 612
  • 613
  • 614
  • 615
  • 616
  • 617
  • 618
  • 619
  • 620

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主は生きておられる(239)戦後80年 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(8月11日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(8)

  • まいて刈る法則と神の救い 菅野直基

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • ワールドミッションレポート(8月10日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(7)

  • 花嫁(30)自宅療養の頃 星野ひかり

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 花嫁(30)自宅療養の頃 星野ひかり

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.