Skip to main content
2025年8月11日11時21分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31286件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 元ミス・アメリカのキルステン・ハグランドさん、摂食障害の治療中にキリストに希望見いだす

    2008年のミス・アメリカに輝いたキルステン・ハグランドさん(28)が、キリスト教系の非営利団体「アイ・アム・セカンド」の動画(英語)に出演した。12分間の映像の中でハグランドさんは、摂食障害との闘い、またその闘いの中でキリストに希望を見いだしたことを語った。

    2016年12月01日17時26分
  • 【インタビュー】神に道を委ねるということ 慎征範伝道師

    多くの困難があった1度目の結婚生活。家族も仕事も失ったが、それでも「神様、感謝します」と毎日、感謝と祈りをささげた。今年7月には、神様の祝福を受け、結婚。現在は「罪人の友」主イエス・キリスト教会に仕え、時折、礼拝説教を担当している。また、新たなビジネスも始めた。

    2016年12月01日17時01分
  • 不倫で牧師辞任のタリアン・チャビジン氏が再婚、新しい妻を連れて説教

    米国の著名な大衆伝道者ビリー・グラハム氏の孫で、昨年夏、不倫が発覚して元妻と離婚し、米フロリダ州にあるコーラルリッジ長老教会の主任牧師を辞任していたタリアン・チャビジン氏(44)が、再婚したことが明らかになった。

    2016年12月01日15時53分
  • 教皇フランシスコ、マーティン・スコセッシ監督と会談 映画「沈黙」の特別上映後

    教皇フランシスコは11月30日、バチカン宮殿でイタリア系米国人の映画監督、マーティン・スコセッシ氏と会談を行った。会談は、300人を超えるイエズス会司祭のために同監督の最新映画「沈黙―サイレンス―(原題:Silence)」の特別上映がローマで行われた後に持たれたもの。

    2016年12月01日15時42分
  • 『ルポ 貧困女子』著者の飯島裕子さんが語る「女性たちの貧困の現実」

    「アラフォー」「非正規」「シングル」「子どもなし」・・・「気が付けば崖っぷち」。女性たちの貧困の現実をまとめた『ルポ 貧困女子』が今年9月、岩波書店から出版された。著者の飯島裕子さんが、横浜YWCAで講演した。

    2016年12月01日14時23分
  • わが人生と味の道(45)随想録:人生12 荘明義

    病気は気持ちの持ち方で、治りもし、また悪くもなります。常に心に平安を持ち続けている穏やかな人は、譲ることのできる人です。道を譲らなかったために、傘で刺されて死んだ人がいます。

    2016年12月01日11時55分
  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(96)人を最高の創造物とされた訳 米田武義

    1つ満たされれば、また次へと欲求はとどまるところを知らない。満たされたことに関して感謝はするのだが、また次の欲求が出てくるので、感謝は幾分相殺され、あせてくる。

    2016年12月01日11時46分
  • ブルガリア正教会、正教会聖大会議の成果を公的に拒絶 声明文を発表

    ブルガリア正教会は、今年の6月にギリシャのクレタ島で開かれた正教会聖大会議(通称「全正教会会議」)の成果を拒絶する声明文を、11月29日に公式サイトで発表した。

    2016年12月01日11時27分
  • 米キリスト教会、トランプ氏の「不法移民の強制送還」公約に抵抗の備え

    全米の何百ものキリスト教会が、ドナルド・トランプ次期米大統領が不法移民を強制送還するという公約を強行した場合に備え、移民らを保護する準備を進めている。教会は、当局が移民を強制送還するのを妨げるために、旧約聖書の「聖所」の原則を用いるという。

    2016年12月01日9時02分
  • 「SEALDsが問いかけたもの~あなたはどうしますか?」 京都でパネルディスカッション 12月3日

    京都市の関西セミナーハウスで12月3日(土)、「SEALDsが問いかけたもの~あなたはどうしますか?」と題してパネルディスカッションが行われる。SEALDsのメンバーとして活動した同志社大学神学部の学生らがパネラーとなり、4時間にわたって本音での議論が行われる。

    2016年11月30日22時46分
  • カトリックから見た福音派、「魅力的」だが首をかしげるところも 相互理解は可能か

    宗教改革500周年を来年に控え、教皇フランシスコは10月末、ルーテル教会の指導者らと礼拝を共にした。カトリックとルーテルの両教会は、信仰義認という基本的教義に関して、まずは同意した。宗教改革は効果的に終わったと言う人もいるが、決着はまだだと指摘する人もいる。

    2016年11月30日18時20分
  • テリーザ・メイ英首相「キリスト教信仰が助けに」 EU離脱めぐる決断で

    テリーザ・メイ英首相は、自身のキリスト教信仰が、英国のEU離脱をめぐり、困難な決断を下す上で助けになっていることを明らかにした。EU離脱交渉のために、夜も安らかに眠ることができないというが、神への信仰が自身の感性を正しい方向に導く助けになっているという。

    2016年11月30日16時47分
  • 無神論者の友人を救いに導く2つのステップ

    あなたには、神を信じていない友人がいるだろうか? その友人に自分の信仰をどうしても分かってほしい、そしてゆくゆくは救われてほしい、そんな願いをあなたはお持ちだろうか? 有名な大衆伝道者ビリー・グラハム氏によれば、この高貴な願いをかなえる秘訣があるという。

    2016年11月30日15時39分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(8)「先祖儀礼」を大切にする家の記念会 広田信也

    福音を日本文化に載せ、日本の津々浦々にまで届けることを目標に、2014年6月、ブレス・ユア・ホーム株式会社を設立した。当初から私の内にあった願いは、日本の多くの家庭に受け継がれている仏教式法事の習慣を、キリスト教の記念会に移行させたいということだった。

    2016年11月30日15時32分
  • 日本宣教論(27)日本人の独創性―その他の独創的な発明2― 後藤牧人

    トロンというOS(オペレーティングシステム)がある。これはOS自身が最大17万文字を扱うことができる優れたシステムである。

    2016年11月30日14時43分
  • ゴスペルシンガーの岩渕まことも出演 ハートフルトポスのクリスマスフェスティバル、京都で12月2日

    精神に障がいのある人たちを支援するNPO法人ハートフルトポスが主催するクリスマスフェスティバルが12月2日(金)、京都市右京ふれあい文化会館(太秦安井西裏町11−6)で開催される。

    2016年11月30日14時25分
  • 九州キリスト災害支援センター、仮設団地にクリスマスケーキのプレゼント 準備・配布ボランティア募集中

    九州キリスト災害支援センター(九キ災)は12月3日から6日、今なお仮設団地に住んでいる益城町の人々にクリスマスケーキを届ける企画「クリスマスケーキプロジェクト」を行う。29日から12月2日までの準備期間、3日から6日の配布期間合わせてボランティアを募集している。

    2016年11月30日14時15分
  • 遺族に慰めと癒やしを 聖イグナチオ教会で「自死された方々のためにささげる追悼ミサ」

    苦しみの中で自死した人々に対する神の憐れみといつくしみを願い、「自死された方々のためにささげる追悼ミサ」(聖イグナチオいのちを守るプロジェクト主催)が26日、東京都千代田区の麹町カトリック教会(聖イグナチオ教会)主聖堂で行われた。

    2016年11月30日14時04分
  • 聖公会のカンタベリー大主教、南スーダンに「深い憂慮」を表明

    カンタベリー大主教のジャスティン・ウェルビー氏は、南スーダンの教会指導者たちからなる代表団との会談を受けて、同国の状況に関する「深い憂慮」について語った。アングリカン・コミュニオン・ニュース・サービス(ACNS)が28日付で報じた。

    2016年11月30日13時50分
  • 「図版と平明な文章によって解き明かす」「聖書が体感できる本」『ビジュアル大百科 聖書の世界』発売へ

    12月15日に明石書店から発売予定の『ビジュアル大百科 聖書の世界』。「人類の古典としての聖書を1000点以上の図版と平明な文章によって解き明かす」「『聖書が体感できる』本」だという。

    2016年11月30日13時26分
  • 601
  • 602
  • 603
  • 604
  • 605
  • 606
  • 607
  • 608
  • 609
  • 610

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主は生きておられる(239)戦後80年 平林けい子

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(8月11日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(8)

  • まいて刈る法則と神の救い 菅野直基

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • ワールドミッションレポート(8月10日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(7)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 花嫁(30)自宅療養の頃 星野ひかり

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.