Skip to main content
2025年11月8日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

音楽を聴きながら牧師に悩み語れるカフェ 地域に開かれた教会に 日本福音ルーテル東京教会

2017年1月9日21時41分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本福音ルーテル東京教会牧師ROCKS
牧師カフェへようこそ 日本福音ルーテル東京教会+
音楽を聴きながらの午後のひととき。時間がある人は、ゆっくりと音楽に耳を傾ける。昼休みなどの合間に来る人は、パンとコーヒーを飲むと数十分で会場を後にする人も。どちらも「牧師カフェ」の楽しみ方だ。

若者や買い物客で賑わう新宿区大久保駅周辺。韓国レストラン、多国籍料理の店が立ち並ぶ通りを抜けると、ひっそりと佇む教会がある。日本福音ルーテル東京教会(関野和寛主任牧師)だ。

同教会では、毎週水曜日、地域に開かれた場を提供するため、「牧師カフェ」を開催している。

「地域の中に住んでいても、教会はやはり敷居が高い。しかし、教会の方から扉を開けてくれるから、私たちも入りやすいのだと思います」と語るのは、地元商店街の女性。毎週、欠かさずこの場を訪れ、食事をし、楽しい音楽に耳を傾けている。

牧師カフェの始まりは、2011年5月。同教会の信徒で、同カフェ店長の石井満さんを中心に、同教会の3人の牧師、関野牧師、後藤直紀牧師、エリック・ロス牧師によって運営されている。

お昼に行われていた「ヌーンサービス(昼礼拝)」は、もともと、地域の人々や通りがかりの人を取り込む目的で行われていた。しかし、気付いてみると、そこにいるのはいつもと変わらない教会のメンバーばかり。そこで、関野牧師を中心に、カフェ形式にしてみては、といった話になった。現在も、隔週で「ヌーンサービス」を行い、礼拝堂で短い礼拝の後、音楽を聴く時間を持っている。

軽食は、新宿区内にある福祉作業所のパンに決まった。「このパンはとてもおいしいので、水曜日に時間のない方は、パンだけ買いにいらっしゃる方もいますよ。私はそれでもいいと思っています」と石井さんは言う。

米コロラド州出身のロス牧師は、「こうした試みは、日本の、しかも東京という土地ならではですね。アメリカのほとんどの教会は、皆、車で行って、大きな駐車場に車を停めてから入り口に向かうので、『ちょっと寄ってみようかな』といった感じのプログラムは少ないように思います。それは、文化的背景が日本とは違うので、当然といえば当然ですが」と話す。

「既成概念にとらわれない」ことが、このカフェのコンセプトだという石井さん。「教会という概念を取り除いて、来られた方にいきなり『伝道』をしたり、聖書の話をしたりすることなく、とりあえず、教会の中に入ってもらって、音楽を楽しみながら、コーヒーを飲んだり、食事をしたりしてもらえばいいと思うのです」と語る。

牧師カフェへようこそ 日本福音ルーテル東京教会
音楽ゲストの選定から音響まで何でも担当する石井満店長。「大好きな音楽でお客様をお迎えするのは楽しみでもあります」と話す。

音楽ゲストは、石井さんが吟味しつつ、さまざまなジャンルから招いている。取材した12月のカフェには、新宿ゴールデン街で「流し」の歌い手として活躍中の男性がギターの弾き語りを披露した。曲と曲の合間の話では、自身の祖父がクリスチャンであることを明かした。生まれたときには、聖書をプレゼントしてもらい、幼い頃はその聖書を読んだり教会学校に通ったりしたこともあったという。「もう、何十年も聖書を開いていませんが、今日、こうしてここで演奏させていただいたのも、何かの導きかもしれません。今晩から、またお祈りをしてみようかな・・・と思います」と話した。

「牧師カフェ」の名の通り、牧師がカフェの席には常駐している。「通りがかりの方が入って来られて、時折、悩みを打ち明ける方もいらっしゃいます。『私には何もできませんが、お祈りをさせてください』と話して、お祈りさせていただくこともあります。誰かに話を聞いてほしいと思っていらしたのかもしれませんね。『牧師カフェ』ですから、こんな利用の仕方もいいと思いますよ」と後藤牧師は話す。

また、関野牧師は、「牧師ROCKS」のメンバーでもある。教会内にグッズも置いてあることから、関野牧師に会いにカフェを訪れるファンもいるのだという。

牧師カフェへようこそ 日本福音ルーテル東京教会
日本福音ルーテル東京教会のエリック・ロス牧師と後藤直紀牧師。この日も、気さくに来場者と会話を交わしていた。

1月のカフェの予定は、以下の通り。

11日
カフェライブ
箏(こと):内藤眞代

18日
ヌーンサービス
オルガン:林利恵 リコーダー:高橋明日香

25日
カフェイベント
「ゴスペルで気軽にエクササイズ」
指導:ヨガインストラクター・小坂淑恵

問い合わせは、日本福音ルーテル東京教会(東京都新宿区大久保1‐14‐14、電話:03・3209・5702)まで。

関連タグ:日本福音ルーテル東京教会牧師ROCKS
  • ツイート

関連記事

  • 金曜夜は京都「牧師バー」においでやす 現役女子大生住職にお寺さん事情を聞く(1)

  • 「私たち自身の改革を」日本ルーテル教団宣教総主事、宗教改革500年を語る

  • 「ライブハウス・クラブガウチャーへようこそ」 牧師ROCKS、青学チャペル・ウィークに登場

  • 隣人愛の精神を地域の人々へ 若葉台の保育園、伝道カフェライブ開催

  • Café Living Room 61、埼玉にオープン 日常を離れた人々の逃れの街に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.