Skip to main content
2025年7月18日10時44分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31218件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • ノーベル平和賞受賞、牧師の息子であるデニ・ムクウェゲ医師の信仰

    今年のノーベル平和賞は、性暴力被害者の治療に長年携わってきたコンゴ(旧ザイール)の婦人科医、デニ・ムクウェゲ氏と、「イスラム国」(IS)から受けた性暴力の実態を世界に発信してきたイラク人女性のナディア・ムラド氏に贈られることが決まった。

    2018年10月12日22時05分
  • ナッシュビルからの愛に触れられて(24)ナッシュビルツアー2012・その1 青木保憲

    昨年のナッシュビルツアーに引き続き、2012年も学生たちを連れてツアーを敢行した。昨年のツアーは観光がメインであったが、今年はそこにもう一つミッションが加えられた。

    2018年10月12日19時02分
  • 心に太陽を持て 佐々木満男

    「君、なんでそんなに明るく楽しそうなんだ?」。学生の頃、バイト先の同僚で、いつも歌をうたいながら仕事をしている男がいた。私はその頃、すべてが思い通りに行かず、将来に失望して落ち込んでいた。

    2018年10月12日18時25分
  • 主は生きておられる(75)「しか」ではなく「も」 平林けい子

    年を重ねると No more than this これしかないと思ってしまう。立ち止まって考えると、no less than this これもある。おや、これもある。おや、あれもある。年を重ねるからといって「しか」だけ増えることはない。「も」をもっとしっかり見つけたい。

    2018年10月12日17時37分
  • 「オレンジゴスペル」を知ってください!(3)このままでは日本はマズイ!? 日本全体を照らす大きな光を!

    これまで2回にわたって、オレンジゴスペルについて書いてきました。そしていよいよ今回が最終回。この2週間で、読んでくださった方々から、さまざまなコメントをいただきました。その反響の大きさに私自身が驚いています。

    2018年10月11日23時43分
  • 温故知神―福音は東方世界へ(108)大秦景教流行中国碑の現代訳と拓本53 川口一彦

    中国が栄えていたときは、東西南北から多くの民族がその益を被るために来ていたことを記します。ここに東方の国とあるのは、恐らく中国から見て日本のことなら、遣唐使のことを指しているのかと考えます。

    2018年10月11日19時50分
  • 雪よりも白く(9)信じる喜び 榮義之

    歌を歌わないで生きてきましたが、教会ではいつも賛美歌を歌います。最初の頃は黙って口だけ動かし、歌詞だけを口ずさんでいました。有名な賛美歌「いつくしみ深き 友なるイエスは・・・」を聞いたとき、イエス様が共にいる恵みを知りました。

    2018年10月11日10時29分
  • 第1次北海道地震ボランティア(3)震災よって示される「価値観の転換」の必要性 岩村義雄

    北海道地震による被害の大きかった場所は、経済大国「日本」の重要な拠点でした。北海道苫小牧市東部に位置する「苫東」は、総面積1万ヘクタール以上を有する日本最大の産業地域です。日本経済を背負う一流企業の工場が集中している地が揺れたのです。

    2018年10月10日17時08分
  • 南北首脳会談 NCCK、WCCの教会指導者も同行

    9月18〜19日に北朝鮮の首都・平壌で行われた南北首脳会談に、韓国側の代表団の一員として、韓国キリスト教教会協議会(NCCK)や世界教会協議会(WCC)の指導者も同行したことを、WCCが4日、公式サイトで明らかにした。

    2018年10月10日11時31分
  • 月桃通信(5)玉城デニー新知事誕生 国が潰せなかったウチナーのチムグクル 石原艶子

    前号の月桃通信は強い危機感を持って書きました。それは名護方式という、あの名護市長選挙での敗北が悪夢のように付きまとっていたからです。もし知事選に敗北したらもう後はないと思いつめ、最悪な事態までも考える中でただ神の助けを祈っていました。

    2018年10月09日18時39分
  • 子育てパパのキリスト教ひとり言(1)心で実感する

    「愛しているよ」「大事だよ」「生まれてきてくれてありがとう」。この言葉を言われて心から実感する人はどのくらいいるだろうか。恋人から「愛しているよ」、友人から「大事だよ」、親から「生まれてきてくれてありがとう」。

    2018年10月09日7時27分
  • 百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(5)新島襄 篠原元

    問題です。20XX年△月〇日正午ごろ、東京都渋谷区の閑静な住宅街で、計画犯によって連続して6人の人が刺されるという事案が発生した。被害者の中には、あなたの友人Aも含まれている。

    2018年10月09日6時49分
  • ウィクリフ聖書翻訳協会、千番目となる新約聖書の翻訳を完成

    ウィクリフ聖書翻訳協会は最近、同協会が手掛けるものとしては千番目となる新約聖書の翻訳を完成させた。完成したのは、南スーダンなどで使われる「ケリコ語」による新約聖書で、8月に完成を祝う奉献式が行われた。

    2018年10月08日21時03分
  • 闇から光へ~的外れからの解放~(69)ギリギリの生活 佐伯玲子

    離婚から8カ月後の2010年3月。息子と家を出て、近くにある2棟建ての小さなアパートに住み始めました。ここから始まった母子家庭生活は、ますます波乱の連続でした。

    2018年10月08日17時24分
  • ブーゲンビリアに魅せられて(9)父を憎んだけれど―フィリピンの貧困 福江等

    フィリピンは、貧富の差が天と地ほど開いています。全人口の数パーセントが国の富を握っており、残りの大多数は貧困層に属しています。貧困層の人々は、どうしてもそこから抜け出る道が見いだせないのです。

    2018年10月07日20時41分
  • 聖書をメガネに 大澤真幸、稲垣久和著『キリスト教と近代の迷宮』への応答・その4 宮村武夫

    第1章「キリスト教と近代の迷宮」、第2章「近代科学の魔力と哲学の逆襲」において、2人の特徴ある論者が近代の課題を歴史的に取り上げた後で、3章では直接現代、しかも現代日本の責任に焦点を絞ってやはり多様な課題を取り上げ、対話が展開されています。

    2018年10月06日21時48分
  • クリスチャン7千人がエルサレムを行進 ユダヤ三大祭の「仮庵の祭り」で

    世界100カ国余りから福音派を中心とするクリスチャン約7千人がエルサレムに集まり、イエス・キリストの再臨を待望する式典の一環として市内を行進した。行進は、ユダヤ教の三大祭りの一つである「仮庵の祭り」合わせて9月27日に行われた。

    2018年10月06日20時47分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(54)「信じる(信仰を持つ)」とは? 広田信也

    この世界は、神様の恵みが満ち溢れているが、その恵みを受け取るため、神様は人に「信仰」という賜物を与えてくださった。聖書には、「人は信仰によって救われる」と一貫して記されている。「信仰」は、人が人生の中で受け取るべき、祝福の扉のようなものだ。

    2018年10月06日19時40分
  • なにゆえキリストの道なのか(163)救われた後の人生の意味は? 正木弥

    救われた後の人生の意味は何か。人のこの世の人生の意味は、キリストを信じて救われること。キリストに出会い、信じることが人生最大の課題、必須の仕事、不可欠の準備である、といえます。

    2018年10月06日19時29分
  • ハンガーゼロ、インドネシア地震の募金開始 現地パートナーと協力し被災者支援へ

    ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は3日、インドネシアのスラウェシ島を襲った地震と津波による被災者支援のために、現地のパートナー団体である「国際飢餓対策機構インドネシア」の緊急支援活動に協力することを決めた。

    2018年10月05日20時13分
  • 431
  • 432
  • 433
  • 434
  • 435
  • 436
  • 437
  • 438
  • 439
  • 440

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • 聖書のイエス(13)「あなたがたはほんとうに自由なのです」 さとうまさこ

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • ワールドミッションレポート(7月17日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育、生徒から聖徒、そして教師に

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)

  • シリア語の世界(28)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳2 川口一彦

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.