Skip to main content
2022年5月21日10時43分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. 執筆者一覧
佐々木満男

佐々木満男

(ささき・みつお)

弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL. M)。インターナショナルVIPクラブ東京大学顧問。

記事一覧

  • 燃えない症候群 佐々木満男

    「これから日本の引きこもりの方々に希望を与える福音宣教の働きをしたいと思います」。知人のシンガポールのクリスチャン・Aさんは、所属していた宣教団体を定年で退職するに当たり、私にこう語った。

    2022年05月20日21時00分
  • 気付く力 佐々木満男

    証拠がないために、勝つべき訴訟が暗礁に乗り上げてしまった。依頼会社から大きな段ボール十数箱で山ほど書類が届いたが、その膨大な資料をいくら調べても、一番肝心な事実を証明する証拠が見つからなかった。

    2022年05月02日8時27分
  • 日本を守ろう! 佐々木満男

    「憲法第9条は、敗戦という未曽有の苦難を通して日本が神から授かった特別な恵みであり、特別な使命である。故に、外国から攻められることがあっても、日本は神によって必ず守られる」。クリスチャンであり東大総長であった矢内原忠雄氏の理想的絶対平和主義の見解である。

    2022年04月25日20時09分
  • 時が良くても悪くても 佐々木満男

    「福音の伝道が法律で禁止されました。どうか祈ってください」。何年か前に、マレーシア最大のプロテスタント教会を立ち上げたレイモンド・ムーイ牧師からこう言われた。

    2022年03月15日12時20分
  • いつも喜ぶ秘訣 佐々木満男

    「当警察署に留置されている被疑者が、『ささき弁護士に接見に来てほしい』と言っています。どうされますか?」某警察署の留置係から電話が入った。被疑者の名前を聞くと、最近知り合ったA氏だった。

    2022年02月14日13時49分
  • 希望の年 佐々木満男

    2022年の私の抱負は、「希望」である。「おじいちゃん、おばあちゃん、ちょっと座って。ボク、重大な話があるんだ!」。小学校5年生のA君から突然そう言われた祖父母は、「いったい何事か」と驚いて、A君の前に神妙に正座した。

    2022年01月14日16時24分
  • 岩の上に建てる 佐々木満男

    宇宙万物の創造主・全知全能の父なる神を信じる者は、世において神を体現する「神の子」として当然に強くあるべきである。パウロは「男らしく強くあってほしい」「キリストの偉大な力によって強くなりなさい」と言っている。

    2021年12月17日18時07分
  • 当たって砕けろ 佐々木満男

    「『当たって砕けろ』ってよく言いますけど、意味が分かりません。当たって砕けたら、自分がなくなっちゃうじゃないですか?」こう聞かれたことがある。

    2021年11月22日16時42分
  • 心の癒やし 佐々木満男

    眞子さま(内親王殿下)と小室圭さんの結婚発表の際に、眞子さまが「複雑性PTSD」を患っていることが知らされ、大きな話題になった。PTSDとは「心的外傷後ストレス障害」と言われ、「命の安全が脅かされるような出来事…

    2021年10月19日13時55分
  • 問題よりも解決に思いを向ける 佐々木満男

    「とても言いづらいのですが、被害者が加害者に和解金を払ったらどうですか?」ある裁判の和解交渉で、裁判官が思い切った提案をしてきた。「そんなばかな!とんでもありません!」私が代理していた被害者は、一言のもとに裁判官の和解案を拒絶した。

    2021年09月15日14時48分
  • 一矢の祈り 佐々木満男

    「う~っ、う~っ、う~っ」。行きつけのスターバックスで聖書を読んでいたとき、いつも一人で来ている車椅子の女の子が、大きく体を捻じ曲げ苦しそうに唸り始めた。彼女は全身まひで、コーヒーを飲むにも大変な動作が必要だった。

    2021年09月01日13時40分
  • 賞を得るように走る 佐々木満男

    1年延期された東京オリンピックが、さまざまな批判と困難を乗り越えて、ついに開催された。日本は国際社会に対して開催国としての責任を立派に果たし、日本人選手たちの目覚ましい活躍により、中国、米国に次ぐ、第3位のメダル獲得国になった。

    2021年08月18日10時54分
  • 炎のランナー 佐々木満男

    東京オリンピック用の小冊子『大会の歴史と物語』を福音伝道の目的で配布している。クリスチャンでない人にも非常に好評で、中には「家族に読ませたいので、もう2冊頂けませんでしょうか?」という問い合わせも来ている。

    2021年06月18日13時38分
  • 孤独感からの解放 佐々木満男

    「主人が亡くなってから話し相手がいなくなりました。もう一週間も誰とも話していません。こうして、どんどんボケていくのかと思うと、とても心配です」。相続の打ち合わせのため、外出できない高齢者のお宅を訪問することが多くなってきた。

    2021年05月22日22時10分
  • 委ねる 佐々木満男

    「お話を聞いていただいた日の夜から、数カ月ぶりにぐっすり眠れました。本当にありがとうございました」。このようなお礼のメールを、対人関係の大きな悩みを抱えて相談に来られた方から頂いた。

    2021年02月21日17時39分
  • 人のせいにしない 佐々木満男

    多くの問題の原因は人間関係のもつれにある。もつれた結果を相手のせいにすると、その人を恨み続けてしまう。こうして否定的な思いにとらわれていると、すべての物事が否定的に思われ、家族や他の人との関係もうまくいかなくなり、自分の心も体も病んでいく。

    2021年01月10日19時57分
  • 真実は何か? 佐々木満男

    「往生際が悪い」。「悪あがきをしている」。無罪を主張し続けている刑事被告人に対し、マスコミがこぞって彼を有罪と断定して浴びせる言葉である。でも、判決では無罪を宣告されることがよくある。

    2020年12月27日16時01分
  • 自殺願望からの解放 佐々木満男

    2020年は新型コロナウイルスによって世界中が大混乱になった。日本では死者も少なく、次第に落ち着いてきたが、ウィズコロナが心配される。経済は、政治は、来年のオリンピックは、会社は、就職は、結婚は、子育ては・・・心配したら切りがない。

    2020年12月13日15時45分
  • 思い通りに行かなくて当たり前 佐々木満男

    「当裁判所で審理することになりますのでお知らせします」。こんなシンプルな通知が最高裁判所から届いた。だが、この通知には非常に重要な意味がある。ある民事事件の裁判で、一審(東京地裁)、二審(東京高裁)ともに完全敗訴だった。

    2020年10月17日9時53分
  • キリストの恵みによって強くなる 佐々木満男

    外国の大きな教会の創立25周年記念大会に日本人ゲストの一人として招かれた。大サッカー場に5万人の会衆が集まっている。「佐々木先生、ぜひ祝辞をお願いします!」開会数分前に突然、主任牧師からこう言れた。

    2020年08月22日12時54分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • 小塩節・フェリス女学院元理事長死去 ドイツ文学者、キリスト教功労者

  • 主は生きておられる(197)私は主を喜びます 平林けい子

  • 「入管体制の抜本改革を」 日本キリスト教協議会が岸田首相に要請文

  • イランのクリスチャン男性、「家の教会」運営で禁錮10年の判決

  • 与えられた人生を生きよう 菅野直基

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 労働者の母―ケーテ・コルヴィッツの生涯(7)人生の掃き溜め

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • 「祈り」と私たちの距離を教えてくれる良書 『大学の祈り』

  • 「流浪の月」 人の「分かり合えなさ」を映画ならではの手法で描く傑作

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

  • 神学書を読む(79)これぞ誰でも手にできる「組織神学」の本! 橋爪大三郎著『いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問』

編集部のお勧め

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.