Skip to main content
2022年8月15日17時06分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. 執筆者一覧
福江等

福江等

(ふくえ・ひとし)

1947年、香川県生まれ。1966年、上智大学文学部英文科に入学。1984年、ボストン大学大学院卒、神学博士号修得。1973年、高知加賀野井キリスト教会創立。2001~07年、フィリピンのアジア・パシフィック・ナザレン神学大学院教授、学長。現在、高知加賀野井キリスト教会牧師、高知刑務所教誨師、高知県立大学非常勤講師。著書に『主が聖であられるように』(訳書)、『聖化の説教[旧約篇Ⅱ]―牧師17人が語るホーリネスの恵み』(共著)、『天のふるさとに近づきつつ―人生・信仰・終活―』(ビリー・グラハム著、訳書)など。

記事一覧

  • 【クリスマスメッセージ】光は闇の中に 福江等・高知加賀野井キリスト教会牧師

    クリスマスは光の祭典といわれていますように、そこかしこでイルミネーションが美しく飾られています。クリスマスがいつの間にか光の祭典になったのには、深い訳がありました。それは新約聖書のヨハネの福音書の最初のところに記されています。

    2021年12月24日10時46分
  • 牧師の小窓(最終回)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その25) 福江等

    岡上菊栄の高知博愛園での働きは40歳から80歳までの40年間でした。昭和22年4月22日が博愛園での菊栄の最後の日でした。子どもたちと朝食を済ませて庭に出ると、柔らかい日差しがあたりを包み、菊栄を見つけた子どもたちが庭へ集まってきました。

    2020年04月12日18時12分
  • 牧師の小窓(213)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その24) 福江等

    戦後の廃墟の中から立ち上がった菊栄は、焼けた木材を運び出し、土地をならし、畑を耕し、公孫樹(いちょう)の木の下で煮炊きをして、一人二人と園に戻ってきた子どもたちを守っていきました。

    2020年04月05日6時59分
  • 牧師の小窓(212)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その23) 福江等

    太平洋戦争の末期、昭和20年7月4日に20機のB29が来襲し、高知市の主要地区が焼失してしまいました。いわゆる高知大空襲の日です。真夜中の11時半になって警戒警報が鳴り響きました。やがて間断なく焼夷弾が降ってきました。

    2020年03月29日7時45分
  • 牧師の小窓(211)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その22) 福江等

    24時間体制で子どもたちや誰も顧みる人のいない老人や行き倒れの人たちを救済する仕事を長きにわたって行い続けた菊栄は、次のような文章を「三十余年の懐古」という自伝の中に残しています。

    2020年03月22日17時29分
  • 牧師の小窓(210)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その21) 福江等

    岡上菊栄について書き始めたときはこれほど長い連載になるとは思いませんでしたが、『岡上菊栄の生涯』(武井優著)を読み直せば直すほど書き留めておきたいという箇所が出てきてしまいます。

    2020年03月15日7時10分
  • 牧師の小窓(209)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その20) 福江等

    高知慈善協会の育児事業博愛園が岡上菊栄の努力により軌道に乗り、安定期を迎えた大正7年より、事業を拡張することとなりました。これまでの育児事業に加えて、貧民救済事業及び老衰貧困者の救護事業も始まりました。

    2020年03月08日19時20分
  • 牧師の小窓(208)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その19) 福江等

    前回のこのコラムで、岡上菊栄に対する地域の人々の目が次第に変わってきたことを記しました。園児たちを捨て身で養育する菊栄を、尊敬の目で見るようになってきたのでした。そして、いろいろな人が応援をするようになっていきました。

    2020年03月01日6時59分
  • 牧師の小窓(207)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その18) 福江等

    今の日本では、学校でのいじめが社会問題となって、いじめを苦にして自殺する子どもが後を絶ちません。菊栄が博愛園で育てていた子どもたちが、外でいじめられて帰ってくることがありました。そんな子どもがいれば、呼んでその子から理由を聞きました。

    2020年02月23日15時56分
  • 牧師の小窓(206)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その17) 福江等

    岡上菊栄についてのエピソードは事欠かないほどありますが、今回は菊栄らしく時代を先取りしている姿がよく表れている出来事を記してみます。大正8年のこと、菊栄の実子の一人、千代がまだ小学校5年生の時のことです。

    2020年02月16日20時08分
  • 牧師の小窓(205)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その16) 福江等

    サエが退園してから数年たって、菊栄は棄児を育て始めました。菊栄は「橋本愛子」と名付けました。愛子を育て上げた菊栄は、愛子が退園するときに、当時高知で女学会を開校していたアンニー・ダウド宣教師のところに入学をお願いに行きました。

    2020年02月10日22時08分
  • 牧師の小窓(204)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その15) 福江等

    ある時、サエという10歳の少女が遠い土地から入園してきました。サエは継母に育てられ、食べる物もまともに食べさせてもらえず、ことごとくつらく扱われたため、継母に対する反逆心から盗み食いをしたり、田畑を荒らしたりし始めました。

    2020年02月02日18時38分
  • 牧師の小窓(203)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その14) 福江等

    岡上菊栄にとって最も養育困難な子どもは盗癖と性的変質者であったそうですが、今回は盗癖のあった五助という少年のことを記してみます。13歳の五助はどんなに用心深く財布を片付けておいても、必ず見つけ出して金を盗むのでした。

    2020年01月26日19時06分
  • 牧師の小窓(202)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その13) 福江等

    刑を終えた母親が、安次を引き取りに来ました。その時、母親は45歳になっていました。菊栄は、安次をこの母親に返すことには不安を感じていましたが、「ぜひに」と懇願されればどうすることもできません。

    2020年01月19日19時18分
  • 牧師の小窓(201)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その12) 福江等

    安次の母親は前科17犯のスリでありました。この母親は、高知の刑務所の中で父親不明の男児を産みました。それが安次であります。安次を刑務所の中で育てることはできないので、菊栄の方に連絡が刑務所から入り、安次を引き取ることになったのです。

    2020年01月12日17時22分
  • 牧師の小窓(200)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その11) 福江等

    さまざまな家庭の事情で心身に傷を負った子どもたちすべてに、菊栄は「彼らの魂を、肉体を成長させなくてはなりません」という使命を帯びて博愛園での働きを進めて行かれました。

    2020年01月05日20時38分
  • 牧師の小窓(199)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その10) 福江等

    最初の頃、菊栄が養育した子どもの一人に14歳の平七という子どもがいました。平七は結核を患っていました。平七は入園していったんは工場で働いていましたが、どこへ行っても反抗的な態度をとるために仕事が長続きせず、園にいても言うことを聞きません。

    2019年12月29日18時08分
  • 牧師の小窓(198)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その9) 福江等

    高知博愛園の初代の園母になってほしいという要請を受けて、菊栄の胸は激しく動揺しました。菊栄にはすでに5人もの子どもがあり、家族に対する自身の責任が重くのしかかってきています。

    2019年12月22日23時45分
  • 牧師の小窓(197)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その8) 福江等

    岡上菊栄が高知県下の小学校教師として約20年間勤めて、安芸郡の小学校に勤めていたある日のこと、一人の恰幅の良い体を羽織袴で包んだ見知らぬ男が突然、菊栄を訪ねてきました。

    2019年12月15日17時46分
  • 牧師の小窓(196)坂本龍馬の姪・岡上菊栄について(その7) 福江等

    人生の危機一髪のところで教員試験に合格した菊栄は、それから高知県下の小学校を次々と教えていくことになりました。菊栄はさまざまな小学校で教えていく間に結婚をし、子どもを5人産んでいます。

    2019年12月08日20時25分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 「あなたはわたしを愛しますか」 さとうまさこの漫画コラム(41)

  • 韓国異端「新天地」教祖の李萬熙氏 コロナ防疫妨害は無罪、横領と業務妨害は有罪が確定

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣

  • 「あなたはわたしを愛しますか」 さとうまさこの漫画コラム(41)

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.