イベント
-
本田路津子さん、デビュー50周年 4月に記念コンサート
ゴスペルシンガー・本田路津子さんのデビュー50周年記念コンサートが、4月17日になかのZEROで開催される。紅白出場曲の「ひとりの手」「耳を澄ましてごらん」をはじめとするフォークソングメドレーのほか、賛美歌やゴスペル曲など全14曲を歌う。
-
「阪神宗教者の会」1月例会 「聖書にみる食物と健康」主題に大鶴勝氏
「阪神宗教者の会」は1月24日(金)午後5時〜7時、西福寺(兵庫県西宮市)で1月の例会を開催する。話し手は、武庫川女子大学名誉教授の大鶴勝(まさる)氏。「聖書の食べ物」をテーマに語る。参加無料。
-
「命のビザ」の水澤心吾さんが朗読劇「時のない手紙」 東京・御茶ノ水で1月25日
多くのユダヤ人難民を救った外交官・杉原千畝の生涯を描く一人芝居で知られる俳優の水澤心吾(みさわ・しんご)さんが1月25日、東京・御茶ノ水のお茶の水クリスチャン・センターで朗読劇「時のない手紙〜宛先は愛の花咲く庭〜」を上演する。
-
浅井純ピアノコンサート 愛知・長久手市文化の家で2月11日
ユーチューブなどで音楽愛好家に知られる米国在住のピアニスト、浅井純(Jun Asai)さんの2回目となる来日ピアノソロコンサートが2月11日、愛知県の長久手市文化の家で開かれる。
-
東回りのキリスト教東方景教セミナー 東京・世田谷で1月25日
「東回りのキリスト教東方景教セミナー」が1月25日、東京ホライズン世田谷チャペル(世田谷区桜丘5−21−7)で行われる。講師は、日本景教研究会代表で愛知福音キリスト教会宣教牧師の川口一彦氏。
-
第4回中国景教ツアー参加募集 3月16〜20日
日本景教研究会代表で愛知福音キリスト教会宣教牧師の川口一彦氏を団長に、北京・西安・内蒙古唐代の景教や、元代の也里可温(エリカオン=福音の意味)教の遺跡を巡る「第4回中国景教ツアー」(イーグレープ主催)の参加者を募集している。
-
本場米国のゴスペルシンガーが出演 ハートフルトポスのクリスマスフェスティバル、京都市で12月18日
精神障がいのある人を支援するNPO法人ハートフルトポスが主催するクリスマスフェスティバルが12月18日午後1時半から、京都市右京ふれあい文化会館(右京区太秦安井西裏町11−6)で開催される。
-
プレ・ケズィック聖会 講師にテッド・レンドル氏 東京で11月14日
毎年2月から3月にかけて全国各地で開催される「日本ケズィック・コンベンション」のプレ大会「プレ・ケズィック聖会」が11月14日午後7時から、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開催される。
-
新シリーズ「講解説教と霊的成長」 第9回オルフォード講解説教セミナー 東京で11月12〜15日
第9回オルフォード講解説教セミナー(スティーブン・オルフォード・インスティテュート日本校主催)が11月12日から15日まで、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開かれる。講師は共にケズィック・コンベンションの名説教者として知られるデビッド・オルフォード氏とテッド・レンドル氏。
-
「LGBT 本当に変化は不可能なのか?」 医療関係者・一般、牧師、クリスチャン向けに海外講師招きセミナー
ジャパンクリエイティブミニストリー(JCM、茨城県つくば市)主催のセミナー「LGBT 本当に変化は不可能なのか? 精神科医師の立場と臨床経験から語る」が29、30の両日、沖縄県内の3カ所で開催される。
-
星野富弘さん「花の詩画展」 戸塚で10月24日~11月3日
クリスチャン詩画作家・星野富弘さんの「花の詩画展」が10月24日から11月3日まで、横浜市の戸塚区民文化センターさくらプラザで開かれている。
-
「御言葉で養われましょう!」聖書聖会が第10回記念大会 大阪で10月18〜21日
聖書の御言葉によるキリスト者の霊的成長を願う関西圏の牧師ら有志が中心となり、毎年秋に開催されてきた「聖書聖会」が、今年10周年を迎える。第10回記念大会が10月18日から21日までの4日間、大阪府八尾市のグレース大聖堂で開催される。
-
第33回東海聖句書道展 名古屋で9月24〜29日
第33回東海聖句書道展(東海聖句書道会主催)が9月24日(火)から29日(日)まで、名古屋市中区の名古屋市民ギャラリー栄7階第3号室で開催される。聖書の言葉にちなんだ書道や篆刻(てんこく)、絵画などが展示される。
-
オセアニア地域の日本人教会カンファレンス「第3回J2ANZ」 豪州ブリスベンで11月22〜24日
オセアニア地域の日本人教会カンファレンス「第3回J2ANZ(Jesus/Japanese in Australia & New Zealand)」が11月22日(金)から24日(日)までの3日間、オーストラリアのブリスベンで開催される。
-
「キリシタン研究の再考」「3・1独立運動と韓国キリスト教の歴史」 キリスト教史学会大会でシンポと公開講演
第70回キリスト教史学会大会が9月13、14の両日、上智大学で開催される。会員向けの研究発表のほか、1日目にはシンポジウム「キリシタン研究の再考―過去・現在・未来」が、2日目には公開講演「3・1独立運動と韓国キリスト教の歴史」が行われる。
-
阿部正紀・東工大名誉教授と語るサイエンスカフェ@PazCoffeeShop第2回「DNAと遺伝子の謎―生命の神秘を探る」11月2日
第2回「東工大名誉教授と語るサイエンスカフェ@PazCoffeeShop」が11月2日(土)午後1時から、川崎市多摩区登戸のパズ・コーヒーショップで開かれる。講師は阿部正紀・東京工業大学名誉教授。
-
「HIV孤児たちに支援を」 市岡裕子さんCD発売記念コンサート、尼崎で10月14日
ゴスペルシンガーの市岡裕子さんが、新作CDの発売を記念して、10月14日(月・祝)に兵庫県尼崎市の「ライクスホール」で、チャリティー・ゴスペル・コンサートを開催する。コンサートの収益の一部は、チェンマイの孤児院4カ所に寄付される。
-
『こころの解放』邦訳出版記念ディスカバー・ジョイセミナー 東京、札幌など全国5カ所で10月5〜19日
カナダの精神科医グラント・マレン氏の著書『Emotionally Free(邦題:こころの解放)』の邦訳出版を記念し、著者のマレン氏を迎えて10月5日から19日まで、東京、札幌など全国5カ所で講演会「ディスカバー・ジョイセミナー」が行われる。
-
ゴスペル界の重鎮と新鋭ゴスペルアーティストが集結! 湘南ゴスペルフェスティバル、茅ヶ崎で9月28日
「湘南ゴスペルフェスティバル2019」(同実行委員会主催)が9月28日(土)、JR茅ヶ崎駅北口徒歩8分の茅ヶ崎市民文化会館(神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1−11−1)で行われる。
-
杉原千畝の生涯描いた一人芝居「決断 命のビザ」 東京・御茶ノ水で7月27日
俳優の水澤心吾(みさわ・しんご)さんによる一人芝居「決断 命のビザ~SEMPO杉原千畝物語~」が7月27日、JR御茶ノ水駅・御茶ノ水橋口から徒歩2分の「お茶の水クリスチャン・センター」(千代田区神田駿河台2-1)8階で上演される。
人気記事ランキング
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
性の多様性に揺れる世の中で、論争するより伝道しよう 菅野直基
-
信仰を理由に迫害されたキリスト教徒は世界で3億8千万人、最悪の迫害国は北朝鮮
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
第49回日本カトリック映画賞、「侍タイムスリッパー」に決定
-
あどない・いるえ伝道協会がパキスタン宣教旅行、厳しい差別の中でも礼拝する信仰者たち
-
「私は米国を再び偉大にするために神に救われた」 トランプ氏が第47代米大統領に就任
-
花嫁(18)繁華街で ところざきりょうこ
-
ICUの岩切正一郎学長、フランス教育功労章を受章
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、1日で79万8千回インストール 最多を記録
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
「私は米国を再び偉大にするために神に救われた」 トランプ氏が第47代米大統領に就任
-
第49回日本カトリック映画賞、「侍タイムスリッパー」に決定
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
信仰を理由に迫害されたキリスト教徒は世界で3億8千万人、最悪の迫害国は北朝鮮
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(1)淀川キリスト教病院理事長が基調講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、1日で79万8千回インストール 最多を記録
-
花嫁(18)繁華街で ところざきりょうこ
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
2024年のトップ10ニュース(国際編)