イベント
-
大阪府:マリア会創立200周年記念 大阪明星学園で講演会「ルワンダの悲劇から23年 義肢作りから見るルワンダの未来」
大阪明星学園(大阪市)は3日、設立母体であるカトリック男子修道会「マリア会」の創立200周年を記念して、講演会「ルワンダの悲劇から23年 義肢作りから見るルワンダの未来」を開催する。
-
ドイツ伝統のゲッチンゲン少年合唱団が来日コンサートツアー 3月17日~4月2日
ドイツで最も古い少年合唱団の1つ、ドレスデン聖十字架合唱団に起源を持ち、国内外で高い評価を得ているゲッチンゲン少年合唱団が3月17日から4月2日まで、来日コンサートツアーを行う。在大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、ドイツ連邦共和国大使館後援。
-
兵庫県:あの日から23年 阪神淡路大震災追悼のつどい~語り続けよう 祈り続けよう~ 1月17日
阪神・淡路大震災の発生から23年となる1月17日、「阪神淡路大震災追悼のつどい~語り続けよう 祈り続けよう~」が神戸市の御影神愛キリスト教会で行われる。出演は、福音歌手の森祐理さん。
-
京都府:聖母マリア・聖マルコ・コプト正教会でクリスマス国際交流会イベント 12月24日
京都府木津川市の聖母マリア・聖マルコ・コプト正教会で12月24日(日)、クリスマスの国際交流イベントが行われる。国籍、宗派、宗教問わず参加が可能で、参加費は無料。
-
東京都:俳優の水澤心吾さんが朗読劇「塩狩峠」 VIP東京ステーション特別公演 12月15日
VIP東京ステーションの特別公演が12月15日(金)、東京・八重洲の東京建物八重洲ホールで行われる。俳優の水澤心吾さんが、朗読劇「塩狩峠」(原作・三浦綾子)を演じる。
-
愛知県:ディナーコンサート「ハートウォーミング・クリスマス~ここにしかない喜び~」 12月15日
ディナーコンサート「ハートウォーミング・クリスマス~ここにしかない喜び~」が12月15日(金)、名古屋市のハレラニ・テラスで開かれる。出演はピアニストで日本国際飢餓対策機構親善大使の小堀英郎さん。
-
東京都:東日本被災地支援チャリティーコンサート「いのりの花束10th」 12月9日
東日本被災地支援チャリティーコンサート「いのりの花束10th」が12月9日(土)、東京都新宿区の聖パウロ修道会若葉修道院聖堂で行われる。出演は、こいずみゆりさん(うた)、出口誠さん(キーボード)。
-
兵庫県:関西合同MEBIGミュージカル「ななしのピアノ~88の奇跡」 12月23日
関西合同MEBIGミュージカル主催の第8回子どもミュージカル「ななしのピアノ~88の奇跡」が12月23日、丹波の森公苑ホールで開催される。当初は一教会の出演者7人だけで始まったが、徐々に関西圏に広がり、今年は3教会から35人が出演する。
-
埼玉県:聖学院大学クリスマス点火祭 11月29日
聖学院大学(埼玉県上尾市)で11月29日(水)、クリスマス点火祭が行われる。1月6日(土)までツリーが毎日点灯(点灯時間午後4時30分~9時30分)される。冬の夜空を彩るツリーの美しさは、インスタ映えの撮影地としても人気を博している。
-
東京都:ゴスペルシンガーの中山栄嗣さんが出演 日野ゴスペルコンサート2017 11月26日
「日野ゴスペルコンサート2017」が11月26日(日)午後3時から、東京都日野市の日野キリスト教会で行われる。ゲストはゴスペルシンガー・ディレクターの中山栄嗣さん。
-
神奈川県:阿部正紀・東工大名誉教授と語るサイエンスカフェ第3回「超ひも理論とビッグバン宇宙論の謎」2018年2月10日
第3回「東工大名誉教授と語るサイエンスカフェ」が2018年2月10日(土)午後2時から、川崎市多摩区登戸のカフェ・ミヤ(岡田准一さん、麻生久美子さん主演映画「おと・な・り」のロケ地)で開かれる。講師は阿部正紀・東京工業大学名誉教授。
-
東京都:早稲田大学YMCA創立130周年記念講演会 11月4日
公益財団法人早稲田大学YMCA(代表理事:東條隆進・早稲田大学名誉教授)は11月4日、創立130周年と、運営する学生寮「信愛学舎」創設100周年を記念し、東京・西早稲田の日本キリスト教会館で講演会を行う。
-
埼玉県:第25回所沢市民クリスマスチャリティーコンサート 12月2日
第25回所沢市民クリスマスチャリティーコンサートが12月2日(土)午後2時から、埼玉県所沢市の所沢市民文化センターミューズ・アークホールで行われる。出演は、堀井栄治さん・祥子さん夫妻によるデュオ「コパン」。
-
沖縄県:映画上映会「母 小林多喜二の母の物語」 那覇バプテスト教会で11月25日
「蟹工船」などで知られるプロレタリア文学作家で、治安維持法下で特高による拷問のため29歳で夭逝(ようせい)した小林多喜二の母・セキの半生を描く映画「母 小林多喜二の母の物語」の上映会が11月25日(土)、沖縄県の那覇バプテスト教会で行われる。
-
フィリピンの子どもたちに靴箱いっぱいのプレゼントを贈ろう オペレーション・クリスマス・チャイルド
キリスト教人道支援団体「サマリタンズ・パース」(フランクリン・グラハム総裁)が毎年クリスマスの時期に向けて実施する「オペレーション・クリスマス・チャイルド」(OCC)。日本でも、集荷期間を11月14日(火)から18日(土)までとし、広く支援を呼び掛けている。
-
東京都:行人坂教会特別公開講座「がん医療の中でみつめてきた生と死について」11月26日
東京都目黒区にある日本基督教団行人坂教会の特別公開講座「がん医療の中でみつめてきた生と死について」が11月26日(日)午後1時から、同教会で行われる。講師は、埼玉医科大学国際医療センターの精神腫瘍科教授で「がん遺族外来」に取り組む医師の大西秀樹さん。
-
子ども虐待のない日本を目指して 「オレンジゴスペル全国ツアー2017」 10月27日から全国で開催
ゴスペル音楽を通じて子ども虐待防止オレンジリボン運動を啓発する「オレンジゴスペル全国ツアー2017」(オレンジゴスペル実行委員会主催)が、10月27日の千葉会場を皮切りに全国各地で開催される。
-
東京都:21世紀キリスト教会「VIPコンサート」 10月7日
東京・広尾にある21世紀キリスト教会が主催する「VIPコンサート」が10月7日(土)、同教会で開かれる。出演は、同教会ワーシップパスターのチェ・ドクシン、ピアニストで日本国際飢餓対策機構の親善大使を務める小堀英郎、ギタリストの池田宏里。
-
東京都:「ただ、愛のために生きた」 映画「地の塩 山室軍平」プレイベント・トークショー 10月7日
10月21日公開の映画「地の塩 山室軍平」のプレイベント・トークショーが10月7日(土)、東京・神保町の「ブックカフェ 二十世紀」で行われる。スペシャルゲストとして東條政利監督と髙間賢治撮影監督が出演する。
-
東京都:マイケル・ベサニー来日コンサート 日本福音ルーテル東京教会で10月9日
グラミー賞を受賞したカーク・フランクリン、フレッド・ハモンドなどのバックボーカルを務めるマイケル・ベサニーの来日コンサートが10月9日(月・祝)、東京都新宿区の日本福音ルーテル東京教会(大久保1-14-14)で行われる。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
ワールドミッションレポート(9月11日):ケニア 疲れ果てた足からバイク伝道へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
ワールドミッションレポート(9月12日):中国のリス族のために祈ろう
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る