Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

教育

  • 東京バプテスト神学校 「信徒リーダー養成コース」新設

    東京バプテスト神学校は、同校本科の卒業要件を満たすためには週3、4日の授業...

    2007年01月23日18時45分
  • カトリック・メルキゼデク会主催『神を基準とした生き方』講演会

    聖イグナチオ教会で今月22日、『神を基準とした生き方』をテーマにホアン・アイダル神父(上智大教授)による講演が行われる。

    2007年01月20日17時53分
  • 東神大、受験者向けに無料小冊子配布中

    東京神学大(東京都三鷹市)は、同大に興味がある人を対象に、小冊子「献身の喜び...

    2007年01月19日11時24分
  • 金城学院 学院長に柏木哲夫氏

    学校法人金城学院は、01年から6年間学院長を務めた戸田安士学院長の...

    2007年01月16日19時07分
  • 英知大改名 「大阪聖トマス大学」へ

    カトリック大阪教区立ミッションスクールの英知大学(兵庫県尼崎市、学生数850人)は、08年度から日本語での名称を「大阪聖トマス大学」と改め...

    2007年01月15日9時01分
  • 東神大、07年度公開夜間講座 受講生募集開始

    東京神学大(東京都三鷹市)は、一般の教会員(信徒)向けの神学講座である公開夜間神学講座の07年度受講年度受講者の募集を始め...

    2007年01月08日14時51分
  • 姜尚中教授、「国を愛する作法−その限界と可能性」講演 聖学院大

    教育基本法の改正にあたり話題となっている「国を愛するとはどういうことか」について考察する講演会が6日、聖学院大(埼玉県上尾市)チャペルで開かれた。著作『愛国の作法』(朝日新書)の著者、姜尚中氏(東京大大学院情報学環教授)が「国を愛する作法−その限界と可能性」と題して講演し、学生を含む一般人約250人が参加した。

    2006年12月30日12時14分
  • 第一回日韓神学者大会開催 「癒やしと和解」テーマに

    日本キリスト教学会近畿市部会が11月24−25日、初の日韓神学者大会を京都大で開催した。日韓の神学者が集まり、「癒やしと和解」というテーマで講演や討論を行った。両国から計約50人の神学者が参加した。

    2006年12月04日17時22分
  • 関西学院と聖和大が合併 「包括協定」締結

    学校法人関西学院と学校法人聖和大(ともに兵庫県西宮市)が13日、両法人の合併に関する包括協定を締結し、山内一郎理事長(関西学院)と茂純子理事長(聖和大)が調印した。

    2006年11月29日15時23分
  • 上智大がザビエル誕生500年記念行事

    東京・上智大では聖フランシスコ・ザビエル誕生500周年を記念するコンサート、講演会、シンポジウムなど多彩な行事が開催されている。

    2006年11月29日12時18分
  • 田代泰成氏、「キリスト教と日本の精神風土」研究会で発題

    関東学院大キリスト教と文化研究所は25日、同大横浜関内メディアセンターで「キリスト教と日本の精神風土」研究グループによる研究会を行った。

    2006年11月28日13時15分
  • JTJ、中野夫妻の巡回伝道10周年記念会開催

    JTJ宣教神学校(東京・台東区)が12月9日、中野雄一郎(同校国際部学長)・明子夫婦の「巡回伝道10周年記念会」を同校5階で行う。

    2006年11月27日15時29分
  • 聖学院・阿久戸学長、教育法改正に関する意見書

    聖学院大(さいたま市)の阿久戸光晴学長が、教育基本法改正案の衆議院可決を受けて、同案に関する意見書を同学総合研究所・キリスト教学校教育紙に掲載した。

    2006年11月27日13時13分
  • 「アジアの平和思想とキリスト教」 前島宗浦氏が来月講演へ

    関西学院大キリスト教と文化研究センター(以下、RCC)は12月14日、「アジアの平和思想とキリスト教」 という主題で第34回RCCフォーラムを開催する。

    2006年11月25日12時27分
  • <教育法改正>「現行法の理念堅持が重要」深谷理事

    キリスト教学校教育同盟の中高校代表者会で、深谷松男氏(宮城学院院長、キリスト教学校教育同盟理事、東京神学大評議員)が『教育基本法「改正」の動き』について講演した。教育基本法改正案について、「キリスト教学校の教育の使命遂行のためには現行法の理念の堅持が重要」と、反対する意向を明らかにした。

    2006年11月24日14時45分
  • TCU、アフリカ宣教テーマに講演会

     東京基督教大(倉沢正則学長)は17日、アフリカ宣教への関心を高める機会として、「アフリカのキリスト教−教会と地域開発」という主題で世界宣教講座を開催した。日本同盟基督教団中野教会(東京・中野区)が会場。

    2006年11月22日14時32分
  • 関西学院神学部、秋季学術講演会開催へ

    関西学院大神学部は今月27日に同学会館ベーツチャペルで「韓国における宗教間の対話−クリスチャン・アカデミーを中心として」という主題で秋季学術講演会を開催する。

    2006年11月21日16時39分
  • 函館のキリスト教系高校、履修漏れの可能性 聖書の授業めぐり

    北海道函館市の私立遺愛女子高(野田義成校長)で、1、2年生の「聖書」の授業を「世界史A」として届け出ていたことがわかり、最近の履修漏れ問題と並行して文部科学省が調査をしている。読売新聞などが伝えた。

    2006年11月15日19時45分
  • 日本キリスト教学会、第一回日韓神学者大会開催へ

    日韓の神学者たちがひとつの場に集まる。日本キリスト教学会が24−25日、京都大で初の日韓神学者大会を開催することが15日、わかった。両国から合わせて約50人の神学者が参加する予定。

    2006年11月15日18時45分
  • 米カトリック、反同性愛牧会案を採択

    米カトリック司教協議会が「同性愛者に対する牧会指針案」を14日(現地時間)、秋季定例会で採択した。

    2006年11月15日18時10分
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.