Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

教育

  • 神学の復権のために 聖学院総合研究所がシンポ開催

    聖学院大学総合研究所内の組織神学研究センターが一般市民を対象に連続講座を開講したことが27日、同研究所の発表で分かった。聖学院本部は同日、20世紀と21世紀の間の神学と題してシンポジウムを開催した。

    2006年10月27日23時29分
  • ジョン・ライト宣教師、祈りのセミナー開催へ

    日本ライトハウス・ミニストリーの共同創始者、ジョン・ライト宣教師が福音書に記された祈りに関するイエス・キリストの教えを網羅し、その祈りについて探求する。

    2006年10月25日19時29分
  • 東京中央神学院卒業式 東京中央教会

    東京中央神学院(学院長:三井康憲博士)は10日、米ルイジアナ・バプテスト大学(ルイジアナ州シェリーブポート市)の総長ニール・ウィーバー博士を招いて卒業式を開催。ウィーバー博士が説教し、神の力によって召され、動機付けられた卒業生10人に卒業証書が授与された。

    2006年09月11日9時02分
  • イ・エシルさん聖書セミナー2日目 在日本韓国YMCA

    5日、在日韓国基督教指導者協議会(会長:キム・クンシク牧師)が主催する、イ・エシルさんの聖書セミナー2日目が、在日本韓国YMCA(東京・千代田区)で行われた。

    2006年09月06日12時48分
  • 世界的伝道者ルイス・パラウ師と中国共産党幹部の無神論者との対話録出版

    世界70カ国で1200万人に福音を伝えた世界的伝道師ルイス・パラウ牧師が、中国共産党元幹部で無神論者の趙啓正氏と18カ月に渡って対話した記録が北京で出版された。

    2006年09月05日17時53分
  • 在日韓国基督教指導者協議会、聖書セミナー開催 東京

    在日韓国基督教指導者協議会(会長:キム・クンシク牧師)は4日午前9時半から、イ・エシル牧師夫人の聖書セミナーを在日本韓国YMCA(東京・千代田区)で開催した。牧師夫人が多数参加。6日まで行われる。

    2006年09月05日0時12分
  • 教派の和解呼びかけ、ヨーロッパ福音主義神学者連盟大会開催

    今月チェコで開催されたヨーロッパ福音主義神学者連盟(FEET)の大会でキリストの体として和解を呼びかける決議がなされた。

    2006年08月29日13時28分
  • 福音文書刊行会、50周年に特別出版「一年一日 主と共に」

    福音文書刊行会(会長:本間義信牧師)は、来春の創設50周年を記念して、現代米国ホーリネス陣営で最も尊敬を受けている神学者の一人デニス・キンロー博士(ケンタッキー州ウィルモア・アズベリー大学学長)による日々のデボーション『一年一日 主と共に』

    2006年08月23日12時26分
  • キリスト教学校教育同盟 中高聖書科研究集会開催

    キリスト教学校における聖書授業(聖書科)の担当教職員が学びを深める中高聖書科研究集会が15日から17日にかけてキリスト教学校教育同盟主催で開催された。 

    2006年08月17日17時54分
  • 神に焦点をあわせ政治問題から離れるべき、ビリー・グラハム師

    世界的伝道者ビリー・グラハム牧師が関心の焦点を政治問題から神ご自身に移していると語ったと米ニューズウィーク紙が報じた。

    2006年08月12日22時34分
  • 都内18のキリスト教学校が合同説明会を開催

    東京都内18のキリスト教学校が合同で主催する学校説明会、キリスト教学校フェアが4,5日銀座教会・東京福音センターで開催された。

    2006年08月10日13時35分
  • 「イエス・キリストを知る」日本バプテスト連盟全国少年少女大会開催

    日本バプテスト連盟の全国少年少女大会が1日から4日にかけて開催され全国から「イエス・キリストを知る」の題目の元に若いクリスチャンが集まった。

    2006年08月08日19時22分
  • 家族と聖書に立ち返る子供たちに期待、チアにっぽんサマーキャンプ

     聖書的ホームスクーリングと教会学校のネットワークと情報共有を全国的に進めるチアにっぽんのサマーキャンプが3日から5日にかけて仙台・明泉学園で開催された。

    2006年08月08日11時49分
  • 福音主義神学者、靖国問題についての書籍出版

    小泉首相の参拝などキリスト教界でも論争となった靖国問題についてキリスト教的視点から明確に論じる『靖国神社「解放」論』が22日光文社から出版された。

    2006年08月01日20時04分
  • 福音派教会の原動力を探求 日本福音主義神学会 

    日本福音主義神学会西部部会の秋期研究会議のプログラムが決定した。参加者が宣教で力を得るために、福音派の宣教を生み出してた原動力を4つの教派の立場から発題し互いに学びあう。

    2006年07月31日15時04分
  • お茶の水聖書学院、第11回夏季スクーリング開催

    世代を超えて聖書的・実際的・伝道能力を培うお茶の水聖書学院(OBI)が10日から12日の間夏季スクーリングを開催。「教会生活の深まり」をタイトルにして信仰生活を送る心得について5回の講義がもたれた。

    2006年07月15日7時00分
  • 仙台バプテスト神学校、実践牧会訓練のため献金を募集

    「教会主体の神学教育・指導者育成」(C-BTE )における全国的なネットワーク構築を推進している仙台バプテスト神学校が先月16日より教会研修場の提供と図書館蔵書拡充を目的に全国に献金を呼びかけている。

    2006年07月14日17時46分
  • 母国に戻って宣教を、TCU06年度留学生卒業

    6日東京基督教大学(TCU)留学神学生(ACTS-es生)の卒業式が開かれ、日本で神学を学んだ海外からの留学生が母国での宣教に備えて旅立った。

    2006年07月12日17時14分
  • JEA神学委員会、小冊子「原理主義」を発行

    JEA神学委員会がパンフレット「原理主義」が出版していることが12日一宮基督教研究所発行のニュースレターによって明らかになった。

    2006年07月12日11時52分
  • JTJ、神学生の伝道学実習に参加者を募集

    Jesus To Japan (JTJ) 宣教神学校が7月21日に開催される伝道学実習のために参加者を募っている。神学生が主体となってノンクリスチャンを伝道集会に導き、講師の伝道メッセージを学ぶ。

    2006年07月11日20時02分
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.