学校法人金城学院は、01年から6年間学院長を務めた戸田安士学院長の任期満了に伴い、今年4月1日からの新たな学院長として、現在学長の柏木哲夫氏を任命することを決めた。柏木氏は、学院長就任後も大学長を兼任する。
柏木哲夫氏は、淀川キリスト教病院でターミナル(末期)ケアに従事し、1984年に日本で2番目のホスピスを同病院に開設した。その後、副院長、ホスピス長を経て、現在は名誉ホスピス長。93年に大阪大学人間科学部教授に就任し、03年に金城学院大学人間科学部教授、04年に金城学院大学学長に就任。大阪大学名誉教授でもある。88年に朝日社会福祉賞、94年に日米医学功労賞、04年に保険文化賞などを受賞している。
金城学院大は、1889年(明治22年)、米国南長老教会アニー・ランドルフ宣教師が、日本女性の社会的地位の低さを憂い、ロバート・E・マカルピン博士と協力して、私宅(名古屋市東下竪杉町54番戸)に「私立金城女学校」を開設したことに始まる。当時、生徒数はわずか3人であった。以来、百年を超える歴史のなかで、一貫したプロテスタント・キリスト教の精神に基づく、女性のための高等教育を行ってきた。
5学部、2研究科を設置するほか、研究機関としてキリスト教文化研究所、また教育支援機関としてキリスト教センターなどを設置している。ラウンジやキリスト教関係の書籍中心とした図書コーナーなどがあるキリスト教センターでは、毎朝8時45分から朝の礼拝、毎週木曜日12時50分からお昼の礼拝が行われている。また、礼拝での説教は同大学ホームページで「インターネット礼拝堂」としても公開されている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育