Skip to main content
2025年11月3日21時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 英教会,イスラエル支援企業投資取止に

    英国国教会の総会は6日夜、イスラエルによるパレスチナ領土占領地で利益を得ている企業への教会資金の投資を取りやめる決定を下した。

    2006年02月08日14時40分
  • 米大統領演説,キリスト教から多様な反応

    様々なキリスト教団体が、ブッシュ大統領が今年度一般教書演説で世界を自由の道へと先導していくと伝えたことを高く評価した。しかしながらブッシュ大統領の社会問題に対するアプローチに関しては見解が分かれている。

    2006年02月08日12時40分
  • アフガン,風刺漫画抗議デモで死者発生

    ムハンマド風刺漫画抗議デモが本格化する中で6日、アフガニスタンの治安維持部隊が発砲、少なくとも4人が死亡した。

    2006年02月08日8時03分
  • 宗教指導者,イラク人質のための書簡発

    2005年11月26日以来人質にされているキリスト教平和活動家4人のための公開書簡が発表された。この書簡は2月6日月曜日にロンドン中心部のFPA(Foreign Press Association)において42人の各宗教指導者による署名の上、発表された。

    2006年02月07日15時35分
  • 韓国人クリスチャンが見た 中東とイスラム 全浩鎭 著

    2006年02月07日14時35分
  • 人権団体,グーグル中国エンジン再考促す

    世界の先駆的インターネット会社グーグル社が提供した中国向け検閲機能付き検索エンジン"Google.cn"について、人権ウォッチはこのような検索エンジンの提供に関して考え直すようにとグーグル社に呼びかけている。

    2006年02月07日14時20分
  • フィリピン,グラハム氏講演で1490人献身

    フィリピンマニラのリサール公園で2月2〜5日の4日間、ビリーグラハム福音協会(BGEA)が主催するメトロマニラフェスティバル(テーマ「そこには希望がある」)が開催され、数万人ものフィリピン人がフェスティバル初日に行われたフランクリン・グラハム伝道師の演説に熱心に聴き入った。

    2006年02月07日12時18分
  • ブリトニーを抜擢したTV番組,AFAが非難

    キリスト教保守派団体アメリカ家族協会は最近放送予定のキリスト教保守派トーク番組司会者としてポップスターブリトニー・スピアーズを抜擢した番組を非難した。

    2006年02月06日18時21分
  • 英キリスト教組織、冷え込むテントでの活動

    昨年12月にバーミンガム大学のキリスト教組織クリスチャンユニオン(CU)の大学による承認が取り消されたことで、今週CUは大学キャンパス内の冷え込むテントの中で活動せざるを得ない状況に強いられた。

    2006年02月06日18時07分
  • 米活動家,2月を「ダルフールを保護する月」に

    米国では2006年2月は黒人史を称える月(Black History Month)として知られているが、同時に人権宗教活動家はこの月をダルフールを保護する月であると主張している。

    2006年02月06日15時47分
  • WRC,新国際プロテスタント教組織結成へ

    キリスト教プロテスタントを代表する信徒数8000万以上の二大プロテスタント教会組織が「世界改革派コミュニオン(World Reformed Communion)」という新たな地球規模のプロテスタント教会組織の結成を呼びかけた。

    2006年02月06日13時28分
  • スーダン南部襲撃で数万人が避難

    キリスト教支援提携団体、スーダン開発協会(SUDO)とスーダン教会協議会(SCC)が襲撃のために学校、健康管理センター運営を中止せざるを得なくなった。

    2006年02月06日11時50分
  • 監視団体,イラクキリスト教徒「絶滅寸前」

    キリスト教団体は日曜日の教会標的爆破テロの後、宗教的少数派であるキリスト教徒はますます疎外化され、現在イラクのキリスト教徒は非常な危険にさらされているという。

    2006年02月04日15時05分
  • 部分出産中絶禁止法案、米2州連邦裁で却下

    米国の2つの州の連邦裁判所で2003年度に制定された、ある種の妊娠後期における中絶を禁止する部分出産中絶禁止法案が米国憲法に違反しているとして最高裁へと上訴された。

    2006年02月03日18時10分
  • 外キ協全国協議会全国集会 広島

    「外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会」(外キ協)は1月19〜21日、広島で第20回全国協議会を開催した。

    2006年02月03日17時52分
  • PDM理事が来日講演 健康な教会セミナー

    『The Purpose Driven Life(PDL)人生を導く5つの目的―自分らしく生きるための40章―』の著者リック・ウォレン師(米サドルバック教会)が提唱する教会形成を日本に紹介する「パーパス・ドリブン・ジャパン」(小坂圭吾代表)が主催する「健康な教会セミナー2006(2月)」が3日、東京・練馬区の聖書キリスト教会東京教会(尾山礼仁牧師)で開催された。

    2006年02月03日16時25分
  • WCC、総会に向けて一体性と転換を強調

    21世紀最初の世界教会協議会(WCC)総会は、キリスト教徒の一体性を模索する新たな段階の始まりになりそうである。

    2006年02月03日15時15分
  • 信仰の素晴らしさ伝える 三浦綾子読書会

    三浦綾子文学を多くの人に伝えることを通して、聖書の素晴らしさを伝える全国三浦綾子読書会(長谷川与志充代表)が主催する読書会が1月21日、名古屋金山キリスト教会(同盟福音基督教会、小林秀臣牧師)で開かれた。

    2006年02月03日13時10分
  • 米大統領「アメリカは希望、競争力、慈愛」

    【ワシントンD.C.】米大統領ジョージ・W・ブッシュ氏は今週火曜日に国際テロから国内教育改革まで幅広い分野にわたる演説を行い、国内外で米国が成功していくためには常に希望と慈愛に満たされていることが重要であると強調した。

    2006年02月03日6時25分
  • 「光の結ぶ実」?橋文子版画個展

    銅版画家・造形作家?橋文子さん(バイブルアンドアートミニストリーズ会員)の版画個展が1月30日から東京・銀座のギャラリーUP・S(中央区銀座8-11-13山田ビル3F)で開催され、初日からおよそ80人が会場を訪れた。

    2006年02月03日6時10分
  • 1501
  • 1502
  • 1503
  • 1504
  • 1505
  • 1506
  • 1507
  • 1508
  • 1509
  • 1510

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.