-
「日本社会に差別存在する」 国連人権委報告
各紙の報道によると、人権問題を担当する国連総会第3委員会で、国連人権委員会のドゥドゥ・ディエン特別報告者(セネガル)が7日、差別問題に関する報告を行い、日本についても同和問題やアイヌ民族、在日韓国、朝鮮人らへの差別が存在していると指摘した。
-
町田俊之代表:神と美術の正しい関係伝えたい
「神と美術、この二つは果たして相容れないものだろうか」。町田師は、自分が持っていた「神と美術との関係」についての疑問をきっかけに、美術活動を通して福音を伝えるバイブル・アンド・アートミニストリーズ(B&A)の働きを始めた。
-
自分を愛するクリスチャンになろう
ある統計によると、50%以上の企業で、うつ病やストレスなど「心の病」が原因で1カ月以上休業している社員がいるという。このように、現代に生きる我々にとって心の病は深刻な社会問題となっている。
-
現代に賀川豊彦伝えたい 賀川資料館が講演会
戦前から戦後にかけて、キリスト教の精神に基づいた活発な社会運動を展開した賀川豊彦(1888-1960)を現代に伝えようと、賀川豊彦記念・松沢資料館(東京都世田谷区)が5日、「豊彦と現代」というテーマで講演会を開催した。
-
大阪キリスト教学院が創立100周年記念礼拝
1905年に河辺貞吉によって創設された「大阪伝道学館」として始まり、今年100周年を迎えた大阪キリスト教学院が3日、大阪キリスト教短大で記念礼拝を行った。今井洋院長や山之内一郎・前キリスト教学校教育同盟理事長らがあいさつした。約500人が出席した。
-
<エイズ拡大深刻>政府、1880万ドル追加拠出 対策基金に
日本政府は7日、エイズなど3大感染症対策に資金支援を行う「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に1880万ドルを追加拠出することを決めた。エイズ感染者数は、今後5年間でアジアだけでも5000万人に達すると推定されている。
-
クリスチャン女子生徒殺害 キリスト教団体が非難声明
【7日、英CT】インドネシアで先月末、キリスト教徒の女子生徒3人が首を切断されて殺害された事件で、国外のキリスト教諸団体がこの残虐な暴力を非難し、インドネシアのキリスト教徒の安否を気遣う声明を相次いで発表している。
-
Gocha、聖隷クリストファー大でライブ
若者のアーティストを集め、同世代の若者を中心に福音を伝える音楽宣教団体「Gocha」(ゴッチャ)が5日、聖隷クリストファー大(静岡県)の学園祭「聖灯祭」で秋の特別ライブを行った。会場には若者を中心に200人以上が来場した
-
日本福音宣教会、冬期短期宣教で受け入れ先急募
日本のクリスチャンの比率を2010年までに10%まで成長させようというビジョンを掲げ、毎年、日本宣教を志す宣教師の育成・派遣を行うのが、韓国の日本福音宣教会。現在、12月に開催する冬期短期宣教プロジェクトに向けて、同会スタッフが今年の開催地である三重県内で受け入れ先の教会を探している。
-
「性同一性障害Q&A」 −クリスチャンとして考える−
日本では、性同一性障害について、クリスチャンの立場で取り上げた書籍や資料は、ほとんど見当たりません。ファミリー・フォーカス・ジャパンでは、この問題に関心が高まりつつある中、クリスチャンとして、どう考え、どう対応していくべきか、そのための資料の必要を感じました。
-
B&Aミニストリーズ、創立10周年記念美術展開催
美術を通して福音を伝える伝道団体、バイブル・アンド・ミニストリーズが3日、創立10周年記念美術展を行った。代表の町田俊之牧師が講演。世界的に著名なバイオリニスト、ジョン・チャヌさんが演奏を披露した。
-
首都圏キリスト教大会 石島祈祷委員長「宣教は教会の責任、救霊は神のみわざ」
来年5月開催予定の首都圏キリスト教大会で祈祷委員長を務める石島弘憲牧師(単立上板橋キリスト教会)は、全国の教会に対し、諸教派が祈りを通して宣教に協力することを強く求めている。教派や教会の壁を打ち破る一番の方法は、共に集まり宣教のために祈ることだと語った。
-
戦時中の神社参拝強要非難し殉教 追悼記念礼拝開催
1939年の衆議院本会議中に神社参拝強要の非難声明文を提出し逮捕・投獄され、獄死した教会長老、朴寛俊さん(享年70歳)の殉教記念礼拝が30日、都内の教会であった。諸教団の代表らが参加した。
-
十字架の真理を伝道に生かそう
先の総選挙で圧勝した小泉政権は郵政民営化法案を通過させた。自民党は、法案に反対した「造反議員」に離党を迫るなど、人々を驚かせ続けた。弱者は強者に仕えるもの、垣根の向こうは敵だらけなどと認識する文化の中では、我々の心は常に「侵略」「疎外」の懸念に支配されていて、安息とかけ離れたところにある。
-
フジスタッフ代表が講演 VIPクラブ早大
ビジネスマン伝道を行うインターナショナルVIPクラブ早稲田大支部の定期集会で29日、人材派遣会社フジスタッフの代表取締役会長で同大OBの増山瑞比古さん(70)が講演した。ビジネスマンを中心に約20人が参加した。
-
ワールド・ビジョン、被災地援助急ぐ 募金呼びかけ
今月8日のパキスタン大地震で、キリスト教非営利団体(NPO)ワールド・ビジョン・ジャパンは27日、被災地の援助活動の最新報告を公式サイト上で行った。24日までにテント約9千組を現地で確保、一部を配布するなど迅速な対応を見せている。
-
「青年期の精神」テーマに聖書講演 山梨英和大で
キリスト教系学校、山梨英和大で26日、青年期の精神をテーマに講演会があった。幼少時代に十分な愛情を注がれなかった人の精神や結婚後の傾向などについて精神科医が説明した。
-
山本NCC総幹事、超宗教会議に参加
日本宗教者平和協議会が24〜25日都内で開催した日本宗教者平和会議で、日本キリスト教協議会総幹事の山本俊正氏が講演していたことが26日、わかった。
-
イラク 新憲法草案承認 民主化へ前進
イラク選挙管理委員会は25日、新憲法草案の承認を問う国民投票の最終結果として、8割近い賛成で草案が承認されたと発表した。12月15日には国民議会選挙が行われ、年内の本格政府樹立を目指す。2003年4月の旧フセイン政権崩壊に伴うイラクの民主化と和平は大きく前進した。
-
統一協会、フィジー上陸 現地教界は警戒態勢
南太平洋のフィジー諸島共和国で、統一協会が新たな社会活動を開始する予定であることが25日、フィジーキリスト教会同盟(ACCF)の発表でわかった。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育