-
キリシタン史の謎を歩く 森 礼子著
17世紀から破壊され、隠され、秘密にされたきた九州各地に散在するキリシタン遺跡群は、現代人に何を訴えているのでしょうか。
-
ユーオーディア・アンサンブル&アンサンブル・ラ ペ
全員がクリスチャンの音楽家により結成されたユーオーディア管弦楽団のユーオーディア・アンサンブルとアンサンブル・ラ ペの初共演
-
青木優師講演 東京「障碍者問題を考える集い」
青木優牧師(日本基督教団調布柴崎伝道所)が実行委員長を務める「障碍者問題を考える集い」が27日、都内の福祉施設で開催され、同師が講演した。20回目となるこの集会にはリピーターを中心に約110人が出席した。
-
HIV感染者、今年500万人増加 国連など発
12月1日の世界エイズデーを前に、国連エイズ合同計画(UNAIDS)と世界保健機関(WHO)が「エイズ報告書」を発表した。世界のエイズウイルス(HIV)感染者は4030万人に達し、2年間で300万人増えた。今年は新規感染者が500万人と増加を続ける一方、310万人がエイズで死亡した。日本では
-
英国で伝道団体がアニメ映画制作 国内の小学校で上映
イギリスの子どもたちにクリスマスの本当の意味を教えたいとの願いでキリスト教非営利伝道団体「ブレイク・トラスト」(本部・英ロンドン)が制作したアニメーション映画「イッツ・ア・ボーイ」の試写会が27日午後(日本時間28日)、ロンドン市内の映画館で行われ、小学生700人が作品を鑑賞した。
-
Zawameki 教会ライブ フルゴスペル東京教会
音楽宣教団体、Zawameki(本部・愛知県新城市)の教会訪問ライブが27日、純福音東京教会(東京都新宿区歌舞伎町2)で開催された。教会内外から若者を中心とする大勢の人々が集まり、賛美と交流の時間を過ごした。
-
札幌地裁、胎児を人と認めず「過失致傷」判決
札幌市で03年、乗用車の夫婦が交通事故で負傷し、帝王切開で生まれた女児が11時間後に死亡した事故の判決公判が28日、札幌地裁であった。地裁は、出産後に死亡した胎児は女性の体の一部であるとの判断を下し、男性被告(35)に対し、執行猶予4年禁固2年の有罪判決を言い渡した。女児の父親(31)は「致死罪で起訴できなかったのは法曹界の課題」と話している。
-
腹話術宣教師ラマー氏来日 腹話術世界大会で証し
世界中からプロやアマチュアの腹話術師が集まる「世界腹話術師の祭典」(主催・山梨腹話術愛好会)で、19日、腹話術を使った宣教で著名なメル・ラマーさん(米国)が特別ゲストとして参加した。
-
ホームスクーリングの心 クリストファー・クリッカ著
子育てにおいて最も大切なことは何か?全米200万のホームスクーリング運動の背後にある子育ての真髄にぜひ触れてください。
-
聖公会、カタールに初のキリスト教会建設へ 政府寄贈の用地に
イスラム教国カタール(首都ドーハ)で2006年初旬、過去1400年で初のキリスト教教会が建設されることがわかった。総工費は700万米ドル(約8億3000万円)の予定。施工主の英国国教会はカタール政府と5年間の交渉の末、同国のハマド首長から建設の許可を得た。
-
同盟基督・東地区がゴスペルジャンボリー 「教会で青年に活躍の場を」と開催
日本同盟基督教団東地区青年部による初のゴスペルジャンボリーが23日、都内の教会で開催された。同教団の諸教会から集まった青年や牧師による有志7チームが歌や楽器演奏を披露し会場を沸かせた。
-
ロシアが宣教団体など大幅規制へ 民主化運動の波及阻止か
ロシアが宣教団体や非政府組織(NGO)の規制強化に乗り出している。これらの団体を通じた国外からの影響力を遮断する狙いとみられ、民主主義国家や人権団体の懸念が高まっている。国外団体の事務所設置を禁止する。国内NGOに対しても海外からの資金の受け取りを制限する見通し。
-
ES細胞研究者が謝罪 「倫理的洞察力に欠けていた」
2年前に世界で初めてクローン技術を使った胚性幹細胞(ES細胞)の作製に成功した黄禹錫(ファンウソク)・ソウル大教授は24日、研究過程に倫理規定の違反があったことを認め謝罪。研究の責任者を辞任する意向を表明した。
-
「団塊バンド」「連合聖歌隊」募集 首都圏キリスト教大会音楽委員会
来年5月12-14日にかけて開催される宣教大会「首都圏キリスト教大会」の音楽委員会(古波津保秀委員長)が24日、総動員伝道(東京都千代田区)で開かれ、大会の賛美を担当する「団塊バンド」、「連合聖歌隊」のメンバーを一般教会から募集し、同大会に新しい形の賛美奉仕を盛り込むことが決まった。
-
信仰の自由・人権と政治学会 第1回勉強会開催
元日本キリスト教連合会委員長の亀谷荘司牧師(日本福音連合検見川教会)が代表理事を務める「信仰の自由・人権と政治学会」が18日、東京・千代田区の星陵会館で第一回勉強会を開催した。講師は、同学会理事の本田勝氏で、「内村不敬事件における信仰の自由」がテーマ。
-
3大宗教の指導者集まりシンポ 東京YWCAで
キリスト教、神道、仏教の指導者が一同に集い、いのちの大切さを考えるシンポジウムが23日、東京YWCAで開催された。キリスト教からは、日本キリスト教協議会(NCC)議長の鈴木伶子氏、上智大学のアルフォンス・デーケン名誉教授が参加した。
-
YWAM沖縄が修養会 「主よ、私を引き寄せて下さい」
135か国700の地域を拠点に「癒やしのミニストリー」を展開する青年宣教団体、ユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)沖縄支部のリトリート(修養会)が21-23日、県内の施設で行われた。講師のキビマキ師(豪国)は、心の傷ついた人は自身を過小評価し、神と共に生涯を歩むことをためらってしまうと述べた上で、神は誰からも見放された人を選び祝福してくださる、と神の愛の大きさと計画について語った。
-
世界・米両福音同盟が声明/ダルフール危機で中国に解決訴え
米国福音同盟(NAE)がアフリカ・ダルフールの大量虐殺(ダルフール危機、2003〜)に対する中国政府の無関心を指摘し、ブッシュ米大統領に解決を要請していたことがわかった。NAEは、中国がスーダンの主要投資国であるとして、その影響力を大量虐殺の解決に用いるべきとしている。
-
『Samiz REAL』 by Samiz REAL
宣教師の両親の元、韓国で生まれ6歳のときに日本へ渡る。父親が大学で声楽を専攻したことや教会などから影響を受け、幼少より様々な音楽に親しむ。
-
新共同訳小型聖書 DUO(デュオ) 日本聖書協会
今までにない2色カバーのカジュアルな装丁で、肌触りもとてもいい合成皮革装。欧米で好評のデザインを取り入れたおしゃれな表紙。どこでも気軽に取り出し、読める聖書です。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育