-
茨木聖書教会、創立40周年記念クリスマスコンサート開催
日本同盟基督教団茨木聖書教会が17日、創立40周年を記念するクリスマスコンサートを開催した。
-
「クリスマス・キャロル」公演 東京・三百人劇場
イギリスの国民的作家ディケンズ(1812-1870)の名作「クリスマス・キャロル」が都内で今月16日から上演されている。
-
Pic「祈りは国境を越える」
Pic
-
PHD協会創始者・岩村昇氏送別記念礼拝 神戸YMCAチャペル
PHD運動提唱者で元神戸大学教授の故岩村昇氏の送別記念礼拝が16日、神戸YMCAチャペルで行われた。関係者らおよそ250人が出席、今年11月27日に昇天した同氏の死を悼んだ。財団法人PHD協会、財団法人YMCA、社団法人日本キリスト教海外医療協力会が共催。
-
「クリスマスの平和を世界に」 YWAMがチャリティーコンサート
YWAMが17日、北米南部を襲ったハリケーン・カトリーナやパキスタン地震の被災地支援を目的として、都内でチャリティーコンサートを開催した。
-
クリスマスゴスペルコンサート2005 東京・渋谷福音教会
東京渋谷福音教会で17日行われたコンサートに笹塚キリスト教会所属「SASAZUKA BLESSING CHOIR」と、ゴスペルシンガーの林美貞(イム・ミジョン)さん、神山みささんが出演した。
-
上智大学でユネスコ生命倫理委員会開催
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の国際生命倫理委員会(IBC)が15〜17日、東京都千代田区の上智大学で開催された。
-
ワールドビジョン、被災地援助活動に焦り
10月8日のパキスタン地震被災地で活動する国際人道援助団体「ワールド・ビジョン」(本部・米国、以下WV)が、救援物資の輸送に焦りを募らせている。被災地では山岳地帯を中心に11月には積雪を記録し、最低気温がマイナス10度を下回るところもある。ただ冬用テントが不足しており、WVによると、路上や倒壊した家屋で風雨にさらされ生活する被災者は最低300万人、山岳地帯で救助の行き届かない地域の住民は15万人いるとされる。
-
フィジーのリバイバル指導者が来日講演 「主の臨在求め祈り一つに」
民族対立によるクーデターからの回復を果たす役割を担ったフィジーのキリスト教指導者が11-12日、大阪市内で講演した。伝道不振に悩む日本の教会に対し「祈り、臨在を求め、ひとつになろう」と変革の大切な要素を語った。
-
ミステリー・ディナー
多忙なビジネスマン、ニックのもとに"イエス"を名乗る男から一通の招待状が。レストランで男とディナーをともにすることになる。ユーモラスな会話に惹き込まれ、ニックはキリスト教の核心に触れる。
-
平和キリスト者ネットが署名活動 自衛隊派遣中止求め
日本キリスト教協議会(NCC)加盟諸教会らが加入する「平和を実現するキリスト者ネット」(事務局・東京・新宿区)は16日、自衛隊のイラク派遣中止を求める祈りの要請行動を首相官邸前で行う。同ネットはこの集いを毎月行っており、05年最後の運動に向けて公式サイト上で署名を呼びかけた。
-
「心の病」で休職の公立校教員、過去最多に
昨年度に精神性疾患で休職した公立小中高などの教員は3559人で、前年度から365人増えて過去最多を更新したことが、文部科学省の調査でわかった。
-
シドニーの教会で火災 人種間衝突と関連か
豪州シドニー近郊の町オーバーンにあるキリスト教教会で14日早朝、火災が発生した。12日から続発している白人とアラブ系の人種間衝突との関連を警察が調べている。
-
英 過半数の企業がクリスマス装飾を禁止 他宗教への配慮から
海外紙によると、英国内の企業の3分の2が、社内でクリスマス・カードのやりとりや装飾を禁止していることがわかった。キリスト教以外の宗教に配慮を示すことが目的。
-
ASEANプラス3、共同宣言を発
ASEAN加盟国と日中韓、インド、豪国など16か国は14日、初の東アジア首脳会議を開催。将来の東アジア共同体構築で"重要な役割を果たし得る"と明記した共同宣言に調印した。
-
世界150カ国で展開 100万人顔署名運動「ミリオン・フェイス」
国際NGO(非政府組織)「アムネスティ・インターナショナル」は、人権侵害や国際人道法に反する行為などに使用される武器の規制を目的とした「コントロール・アームズ」キャンペーンを開始。これにあわせて100万人の顔署名を集める「ミリオン・フェイス」運動を世界規模で展開している。
-
聖書事業功労者に新生宣教団ロアルド・リーダル氏 銀座教会で表彰式
日本聖書協会が8日、日本基督教団銀座教会でクリスマス礼拝を開催。第16回目となる同協会の聖書事業功労者表彰式で新生宣教団総支配人、リーダル氏が表彰された。
-
ウィリアムズ死刑囚の死刑執行
4人を殺害したとして死刑判決を受けた後、犯罪防止活動家となった米カ州のウィリアムズ死刑囚の刑が13日、サンフランシスコ郊外の刑務所で執行された。
-
シュワ知事が死刑囚の減刑嘆願を拒否 今夕死刑執行へ
米加州知事は12日、元ギャングのリーダーで獄中で犯罪防止活動家となった死刑囚(51)への減刑嘆願を拒否する決定を下した。
-
ベネディクト16世、「クリスマスの精神汚す」と商業主義批判
ローマ教皇ベネディクト16世は11日、バチカンのサンピエトロ広場で、日曜朝恒例の祝福を行い、まん延する商業主義がクリスマスの精神を汚していると批判した。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育