Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 福音主義神学者、靖国問題についての書籍出版

    小泉首相の参拝などキリスト教界でも論争となった靖国問題についてキリスト教的視点から明確に論じる『靖国神社「解放」論』が22日光文社から出版された。

    2006年08月01日20時04分
  • 「そこには十字架がなかった」、カルト集団「摂理」の実態

    日本でも女性信者が教祖から性的暴力を受けるなどの被害が報告されているカルト集団「摂理(JMS)」。その元信者の男性が1日、本紙の取材に応じた。大学のキャンパス内で信者に勧誘されてから、彼らと共に過ごし、脱会にまで至った自らの体験を語った。

    2006年08月01日18時18分
  • カルト集団「摂理」日本での被害広まる 教祖、幹部の刑事告訴も検討

    女性信徒への強姦(ごうかん)容疑で国際手配されている韓国人男性、鄭明析(チョン・ミョンソク)(61)を教祖とするカルト集団「摂理(JMS)」が、全国の有名国立大学や有名私立大学の学生や卒業生を中心に日本人信者を獲得し、勢力を拡大していることがわかった。

    2006年08月01日13時47分
  • WEAダフール難民への緊急支援を各国加盟団体に要請

    世界福音同盟(WEA)が9月17日を「全世界でダフールを覚える日」としてダフール人の支援活動と国内で認知させる働きを先導するよう緊急声明を発表、各加盟団体に対して呼びかけた。

    2006年07月31日22時00分
  • JEA援助協力委員会インドネシア・ジャワ島中部地震義援金を募集

    インドネシア・ジャワ島で地震災害が発生したことを受けて日本福音同盟(JEA)援助協力委員会が緊急救援活動への支援に取り組むことを発表。29日、JEAホームページに義援金の呼びかけを掲示した。

    2006年07月31日19時28分
  • 福音派教会の原動力を探求 日本福音主義神学会 

    日本福音主義神学会西部部会の秋期研究会議のプログラムが決定した。参加者が宣教で力を得るために、福音派の宣教を生み出してた原動力を4つの教派の立場から発題し互いに学びあう。

    2006年07月31日15時04分
  • 8日間の夏の伝道集会始まる 東京・淀橋教会

    真夏の8日間にわたって行われる淀橋教会(峯野龍弘牧師、東京・新宿区)の大伝道集会「サマー・イブニング・クルセード」が30日、ついに開幕した。

    2006年07月31日14時28分
  • 日本チャーチスクール協会、夏のバイブルキャンプ開催 沖縄・渡嘉敷島

    7月5日から11日までの7日間、 JCSA(日本チャーチスクール協会)主催「インターナショナル・バイブルキャンプ・イン・渡嘉敷島」が、渡嘉敷島にある国立青少年交流の家で行われた。

    2006年07月31日10時57分
  • リック・ウォレン牧師 香港キリスト教界を訪問

    パーパス・ドリブン運動を世界的に推進するリック・ウォレン牧師が訪韓後滞在した香港のキリスト教会での感想を自身のブログに掲載。ビジネスマンが宣教の重要な役割を果たしている香港クリスチャンの優れた点を学ぶ姿勢が見られた。

    2006年07月29日12時42分
  • WEA 信仰の自由の国際的保護のためジュネーブに事務局を新設

    迫害下にある教会の発言を国際社会に反映させるため世界福音同盟(WEA)がスイス・ジュネーブに新しく事務局を設置、今後国連人権理事会(HCR)を含め国連諸機関と隣接することで国連指導者との接触を増そうとしている。

    2006年07月29日7時15分
  • 次世代を担う若い牧師が個性を発揮 ホーリネス関東夏期聖会

    ウェスレアン・ホーリネス教団主催、第40回ホーリネス関東夏期聖会が25日から27日の3日間、山梨県河口湖で開催。同教団の信徒らおよそ160人が参加した。

    2006年07月28日8時52分
  • WCCサムエル・コビア総主事「北朝鮮は核を廃棄すべき」

    訪韓中の世界教会協議会(WCC)総主事、サムエル・コビア師が韓国と北朝鮮の統一のために北朝鮮の核兵器がすべて廃棄されるべきだと発言。WCCが南北対話のために持続的に努力する意思を明らかにした。

    2006年07月27日9時59分
  • 統一協会ソウル市内に超高層ビル建設を計画、教界から憂慮の声

    統一協会がソウル市内ヨイド地区に 72階位の超高層ビルを建設していることが明らかになり、統一協会の新しい布教戦略に対してキリスト教界から憂慮の声が上がっている。

    2006年07月27日9時20分
  • 引退牧師による青年カウンセリング マキノミッション

    「福音の種を蒔く園」という意味で名付けられたマキノミッションでは様々な青年伝道活動が行われている。

    2006年07月26日14時14分
  • アジア宣教のためにメソジストが国際協力

    世界メソジスト大会(WMC)が閉会した25日、アジア10カ国からのメソジスト教会代表者らが「2006年アジアメソジスト牧師会」に集合した。

    2006年07月26日11時48分
  • クリスチャン落語家・2代目露の五郎兵衛が講演

    落語家で2000年紫綬褒章受章受賞者、二代目露の五郎兵衛を招いて、神戸ウィナーズクラブ第22回定例会が22日、兵庫県神戸市にある母の家べテル(フェロシップ・ディコンリー福音教団)であった。

    2006年07月26日9時09分
  • チャイルド・ファンド・ジャパン、「TUNAGARI PROJECT」始動

    キリスト教精神に基づき活動を行っている国際協力NGOチャイルド・ファンド・ジャパン(深町正信理事長)で新プロジェクト「TUNAGARI PROJECT」がスタートした。同プロジェクトは世界の子どもたちの交流を目指している。

    2006年07月26日9時08分
  • EU胚性幹細胞研究に助成金の継続を決議

    欧州連合(EU)が胚の破壊と人間のクローンを禁止するという条件で人間の胚性幹細胞(ES細胞)研究の助成を継続することを24日決議した。

    2006年07月25日20時30分
  • ドン・モーエン来日コンサート、新アルバム収録曲発表も

    7月24日午後7時から、世界的に有名な賛美リーダー・ドン・モーエン(Don Moen)の来日コンサートが新宿区の東京中央教会にて開催され、約1000人が集まった。

    2006年07月25日18時46分
  • 日本人青少年、発展途上国の同世代の叫びを体験 WVJ 

     キリスト教主義NPOワールド・ビジョン・ジャパン(理事長:峯野龍弘牧師)では、今夏「児童労働」と「飢餓」をテーマに「ワールド・ビジョン・ティーンズ・ニュース」を臨時発行する。同紙は、それぞれの問題とワールド・ビジョンでの問題解決の取り組みについて伝えている。 2006年07月25日17時10分

  • 1451
  • 1452
  • 1453
  • 1454
  • 1455
  • 1456
  • 1457
  • 1458
  • 1459
  • 1460

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.