Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米ブッシュ大統領、ベトナムで日曜礼拝 宗教の自由強調

    合同メソジスト教会信徒でもあるブッシュ米大統領は19日、ベトナム・ハノイの教会で日曜礼拝に参加した後、「宗教的自由を世界中の人々が表明できることが私の願い」と述べた。

    2006年11月20日17時46分
  • 伝団協が研修会 キリスト教人口「4%」報道をテーマに

    米調査会社が今年3月に日本のクリスチャン人口を4パーセントと発表したことを受けて、1パーセ...

    2006年11月20日16時42分
  • 「2006オンヌリ回復祝祭」開催へ

    日本ツラノ書院は11月27〜29日の2日間、愛知県のホテル日航豊橋で「2006オンヌリ回復祝祭」を開催する。日本 CGN TV が後援。担当スタッフは、「ストレスと不安、 個人の習慣的問題、心の傷、衝動的行動、中毒の苦痛などから回復を求めている人々のために、今回の行事を開催するに至った」と開催の目的を語った。

    2006年11月20日12時18分
  • 韓基総総務が来日説教 東京

    韓国基督教総連合会総務の崔ヒボン牧師が19日、日本ホーリネス教団所属東京基督教会(趙ダムヨン牧師)で 「神様の家で」 を題目にメッセージを伝えた。

    2006年11月20日11時59分
  • WCCコビア総幹事「キリスト共同体が中国の地に根ざした」

    2006年11月20日11時38分
  • ハンセン病の半生「自分の十字架を背負って」出版

    60年以上の間、ハンセン病による偏見や差別を受けてきたクリスチャン、太田国男さん(75)が、教会での講演の内容やハンセン病療養所の機関紙に掲載した文章をまとめた単行本「自分の十字架を背負って」を自費出版した。

    2006年11月18日19時15分
  • 荻窪栄光教会、メサイア公演開催へ

    荻窪栄光教会(日本イエス・キリスト教団、中島秀一牧師)が12月16日午後7時から、杉並公会堂(杉並区上荻1−23)でクリスマス特別コンサート「メサイア」を開催する。特定非営利活動法人ワールドビジョン・ジャパン(新宿区、峯野龍弘名誉会長)協力。入場無料、1041席で当日先着順。

    2006年11月18日17時55分
  • 日本CGNTV、国内で多くの支援者集まる

    日本CGNTVは先月の開局イベント開催後、日本での支援が順調に集まり、国内のキリスト教関係者からすでに多くの支持を受けていることを明らかにした。

    2006年11月18日14時32分
  • 国連委、北朝鮮非難の人権決議を採択

    人権問題を扱う国連総会第3委員会は17日、北朝鮮による外国人拉致を「他の主権国家の国民の人権侵害」と非難する人権決議案を採択した。決議案採択は2年連続。12月に総会で正式採択される。

    2006年11月18日13時28分
  • 米国で同性愛ペンギンの絵本発売

    オスのペンギン2羽が赤ちゃんペンギンを育てる内容の絵本が米国で出版された。一部の父兄からは子どもへの影響や、学校関係者の消極性に憂慮する声があがっている。米AP通信が17日伝えた。

    2006年11月18日10時23分
  • 米主要バプテストが反同性愛政策開始

    米国の主要バプテスト教会が同性愛擁護者を選り分ける大規模な世論調査を行うことが分かった。調査は14日に開始した。

    2006年11月18日9時24分
  • Pic

    2006年11月16日18時09分
  • チャイルドファンド、新サイトでスポンサー募集

    アジアの貧しい子どもたちを支援する国際協力の非政府団体チャイルド・ファンド・ジャパン(深町正信理事長、以下チャイルドファンド)は14日、今月末から始まるスリランカ支援のための新しいサイトを立ち上げた。

    2006年11月16日13時29分
  • フランクリン・グラハム師、「平和の礎」訪問

    伝道大会で大勝利を神様にささげたフランクリン・グラハム師は14日、母国である米国に無事到着した。

    2006年11月16日11時20分
  • 同性同士の結婚、南アで合法化 アフリカで初

    南アフリカの議会は14日、同性同士の結婚を認める改正案を賛成多数で採択した。アフリカで同性同士の結婚が合法化されるのは初めて。国内外のメディアが相次いで伝えた。

    2006年11月16日9時12分
  • バチカン、人身売買の深刻化に憂慮

    バチカンは14日、性産業での女性虐待や児童労働にみられる近年の人身売買が数百年前のアフリカ人奴隷産業を上回る勢いで深刻化していると指摘し、諸国政府に取り締まりの強化を求めた。

    2006年11月16日8時44分
  • 64年ぶり真犯人判明か パプアの英国教会宣教師殺害事件

    共同通信によると、太平洋戦争中の1942人にパプアニューギニアで英国国教会(聖公会)宣教師ビビアン・レドリッチさん(当時37)さんが旧日本軍に殺害されたとされていた事件について、この宣教師の地元、英中部リトルボーデンの教会が14日までに、現地住民による犯行だったことを明らかにした。

    2006年11月16日8時02分
  • 在日韓基総、新年記念聖会実行委開催

    在日韓国基督教総協議会(李チョンギル会長、以下、在日韓基総)は13日午前、在日本韓国YMCAで新年聖会実行委員会を開催した。

    2006年11月15日20時07分
  • 函館のキリスト教系高校、履修漏れの可能性 聖書の授業めぐり

    北海道函館市の私立遺愛女子高(野田義成校長)で、1、2年生の「聖書」の授業を「世界史A」として届け出ていたことがわかり、最近の履修漏れ問題と並行して文部科学省が調査をしている。読売新聞などが伝えた。

    2006年11月15日19時45分
  • 日本キリスト教学会、第一回日韓神学者大会開催へ

    日韓の神学者たちがひとつの場に集まる。日本キリスト教学会が24−25日、京都大で初の日韓神学者大会を開催することが15日、わかった。両国から合わせて約50人の神学者が参加する予定。

    2006年11月15日18時45分
  • 1451
  • 1452
  • 1453
  • 1454
  • 1455
  • 1456
  • 1457
  • 1458
  • 1459
  • 1460

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.