Skip to main content
2025年11月3日23時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • レバノンキリスト教勢力代表者葬儀、支持者ら数十万人が怒りの哀悼

    ベイルート北郊で暗殺されたレバノンのキリスト教勢力の代表者、ピエール・ジュマイエル産業相の葬式が23日、ベイルート市内の聖ジョージ教会で行われた。国内メディアが報じた。

    2006年11月28日10時31分
  • 陸橋の落書き防止に絵画設置 茨城キリスト教学園 

    キリスト教の精神に基づく教育を提供する茨城キリスト教学園の生徒らが犯罪抑止と落書き防止のために、茨城県日立市のJRみか駅付近の陸橋にイラスト絵画を作成した。

    2006年11月28日8時41分
  • 沖縄YWAMが修養会を開催

    135カ国700の地域を拠点に「癒やしのミニストリー」を展開する青年宣教団体、ユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)沖縄支部の...

    2006年11月28日8時32分
  • CCC、クリスマス伝道用CDを発表

    学生伝道団体、日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)が、クリスマスに向けた伝道を支援しようと、伝道用CD「クリスマス・イン・ラブ」を発表した。CDにはCCCの伝道トラクト「四つの法則」が同封されている。

    2006年11月28日8時09分
  • 日本聖書協会がクリスマス礼拝 12月7日

    財団法人日本聖書協会の主催するクリスマス礼拝が12月7日午後3時、日本基督教団銀座教会(東京都中央区銀座4−2−1)で行われる。出席者全員に「2007−2008みことばつき手帳」がプレゼントされる。入場無料。

    2006年11月27日18時32分
  • 聖書事業功労者賞に「ギュツラフ訳」の浜島氏

    財団法人日本聖書協会(東京・中央区)は今年、聖書事業功労者賞を「ギュツラフ訳ヨハネによる福音書」(現代訳と解説、2006年、日本聖書協会)の浜島敏氏(四国学院大名誉教授)に贈る。

    2006年11月27日18時07分
  • 日本バプ連ミッション・ボランティアらが帰国報告会

    日本バプテスト連盟(本部・埼玉県さいたま市)は今月、同連盟から国際ミッション・ボランティアとしてルワンダに派遣されている佐々木和之氏と現地団体代表による報告会を各地で行った。加藤誠・同連盟常務理事や事務局の話などでわかった。

    2006年11月27日16時45分
  • ガザでキリスト教図書館が新装開館

    ガザ地区にあるガザ・バプテスト教会が12日、地域で唯一のキリスト教図書館を改築され、開館式典を開催した。キリスト教徒に対する迫害を監視して被害者を援助する団体、オープン・ドアーズ(米・サンタアナ)が報告した。

    2006年11月27日15時47分
  • JTJ、中野夫妻の巡回伝道10周年記念会開催

    JTJ宣教神学校(東京・台東区)が12月9日、中野雄一郎(同校国際部学長)・明子夫婦の「巡回伝道10周年記念会」を同校5階で行う。

    2006年11月27日15時29分
  • トルコでローマ法王訪問に反対デモ

    ローマ法王ベネディクト16世のトルコ訪問に反対するイスラム教徒らのデモが26日、イスタンブールで行われた。デモには2万人以上が参加した。読売新聞の報道で27日わかった。

    2006年11月27日14時05分
  • コビアWCC総幹事、中国に信教の自由拡大を要請

    世界教会協議会(WCC)のサムエル・コビア総幹事が15日より22日まで中国を訪問し、中国政府に対して信教の自由の拡大を要請したことが...

    2006年11月27日13時39分
  • 聖学院・阿久戸学長、教育法改正に関する意見書

    聖学院大(さいたま市)の阿久戸光晴学長が、教育基本法改正案の衆議院可決を受けて、同案に関する意見書を同学総合研究所・キリスト教学校教育紙に掲載した。

    2006年11月27日13時13分
  • 日韓キ教議員連盟、東アジア平和模索し討論会開催へ

    日韓のクリスチャン議員が両国の和解と一致のために結成した「日韓キリスト教議員連盟」(日本代表・土肥隆一民主党議員)は今月28日、韓国の国会貴賓食堂で、「朝鮮半島と東北アジアの平和のための日韓国会討論会」を開催する。

    2006年11月27日12時48分
  • 三浦綾子原作ドラマ「氷点」が全国放送

    クリスチャン小説家の三浦綾子原作の「氷点」がテレビドラマ化され、25、26日、テレビ朝日系で2夜連続のスペシャルドラマとして放送された。

    2006年11月27日11時27分
  • 峯野龍弘牧師(5)「負の執着心からの解放」

    そもそも人生には、さまざまな悩ましい出来事が去来する。しかしどんな悩ましい出来事にも優ってお互いを悩ましているものは...

    2006年11月27日11時00分
  • 申鉉錫牧師の「日本宣教の夢」(8)

    日本における福音宣教を妨げる沼地を、「豊作の地」に変えようと試みるキリスト教者は、私どもの予想を超えて多くおられる。只その働きがキリスト教自体の力の弱さと、キリスト者の関心の希薄さのゆえに、世間にあまり知られていないのが現状である。

    2006年11月27日10時42分
  • 日基教団議長「教団は新しい歩みを始めようとしている」

    今年10月、国内最大の合同教会「日本基督教団」(本部・東京都新宿区西早稲田2)の議長に3期連続で就任した山北宣久牧師は11月25日、議長就任後初めて公けの場に姿を見せ、今年10月の教団総会を振り返った。

    2006年11月27日9時19分
  • 日本ホーリネス教団、全国信徒大会開催

    日本ホーリネス教団が23日、神戸ベイシェラトンホテルで全国信徒大会を開催した。主催関係者によると、全国の加盟教会から500人以上が参加し親交を深めた。

    2006年11月27日8時55分
  • 「自衛隊、防衛関係者に福音を」 自衛隊宣教会が年次大会開催

    自衛官とその家族、防衛関係者に福音を伝える日本自衛隊宣教会(東京・豊島区、以下、MEAJ)が25日、都内の教会で、年次宣教大会を開催した。山北宣久牧師(日本基督教団総会議長)が説教を取り次ぎ、神様の無条件の愛を説いた。加藤誠牧師(日本バプテスト連盟常務理事)、姫井雅夫牧師(「総動員伝道」代表)、高木康俊牧師(同連盟蓮根バプテスト教会)、三谷康人氏(元カネボウ化粧品会長、VIP会員)らも応援に駆けつけ、日本福音化の過程の中での自衛隊宣教の必要性を訴えた。

    2006年11月27日8時45分
  • 「埼玉県南4市クリスマスの夕べ」準備祈祷会開催

    川口多摩キリスト教会(鄭順葉牧師)で、21日、「県南4市クリスマスの夕べ」の準備祈祷会があった。同実行委員会主催。

    2006年11月27日8時30分
  • 1451
  • 1452
  • 1453
  • 1454
  • 1455
  • 1456
  • 1457
  • 1458
  • 1459
  • 1460

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.