Skip to main content
2025年11月3日23時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 埼玉県南4市の26教会がクリスマスの夕べを開催

    2006年12月04日17時48分
  • LA愛の教会日本宣教チーム「キリストの愛で両国葛藤乗り越えたい」

    米国カリフォルニア州ロサンゼルス、在米韓国人教会「愛の教会」の日本宣教チーム(代表・羅スンヨン長老)が11月26日、同州のリバーサイド日本人教会を訪問し、日韓共同宣教礼拝をささげた。

    2006年12月04日17時33分
  • トルコ訪問を終えローマ法王帰国へ、1000年ぶりの和解

     トルコ訪問の全日程を終えたローマ法王ベネディクト16世は1日、イスタンブールからローマに向かった。 同日午前にはイスタンブー...

    2006年12月04日17時26分
  • 民主党オバマ氏の福音主義主催セミナー参加に保守派が猛反発

     08年の次期大統領選への出馬を検討している米国民主党のバラク・オバマ上院議員が1日、全米屈指の代表的な福音主義メガチャーチ「サドルバック教会」で行われるエイズに関する世界会議に出席することになり、保守派福音主義者らなどが猛反発している。ロサンゼルス・タイムズ(30日付)の報道によって分かった。

    2006年12月04日17時23分
  • 第一回日韓神学者大会開催 「癒やしと和解」テーマに

    日本キリスト教学会近畿市部会が11月24−25日、初の日韓神学者大会を京都大で開催した。日韓の神学者が集まり、「癒やしと和解」というテーマで講演や討論を行った。両国から計約50人の神学者が参加した。

    2006年12月04日17時22分
  • [インタビュー] 李ヨンフン師 純福音教会次期会長

    韓国・ヨイド純福音教会会長趙ヨンギ牧師の後継者に内定した李ヨンフン牧師(52、ロサンゼルス羅城純福音教会主任)の送別会が11月29日、米国ロサンゼルスのJJグランドホテルで開催された。

    2006年12月04日16時49分
  • ローマ法王がモスク訪問 人類平和願い祈り

    トルコ・イスタンブールを訪問中のローマ法王ベネディクト16世は30日、旧市街にあるブルーモスクを訪問し、イスラム教指導者とともに祈りをささげた。AP通信が1日伝えた。

    2006年12月04日16時24分
  • インド、スリランカで迫害相次ぐ

    キリスト教に対する迫害を監視する宣教支援団体、オープン・ドアーズ(米・サンタアナ)が、インドとスリランカの迫害状況をニュースレターで発表した。

    2006年12月04日16時01分
  • ローマ法王、コンスタンティノープル総主教と共同宣言発

    ローマ法王ベネディクト16世は11月30日、イスタンブールで東方正教会のコンスタンティノープル総主教バルトロメオ1世と共同宣言を発表し、「欧州はキリスト教的ルーツや価値観を保ちながら連合しなければならない」と、欧州連合(EU)の精神的土台をキリスト教に置くべきとの立場を強調した。

    2006年12月04日15時02分
  • ジョシュア・ハリス師が東京で来日講演

    ミリオンセラー『聖書が教える恋愛講座』の著者ジョシュア・ハリス牧師を迎え、チアにっぽん(稲葉寛夫代表)は2日、講演会「ジョシュアハリスの、聖書が教える恋愛・結婚・家庭セミナー」を東京・淀橋教会で開催した。10代・20代の若者を中心に、およそ650人が集まった。

    2006年12月04日12時10分
  • 日本バプテスト病院、クリスマスイベントを多数開催

    日本バプテスト病院(京都市、日本バプ連盟)で1日からクリスマスまでクリスマスの催し物が次々に行われる。

    2006年12月04日8時39分
  • 桜美林学園、クリスマスイルミネーション点灯

    東京都町田市の桜美林学園が11月下旬から2007年1月6日まで、イエス・キリストの誕生を祝って同園でイルミネーションを飾っている。

    2006年12月04日8時20分
  • バックストン聖会開催 渋谷教会で

    第47回バックストン聖会が24−26日、東京の日本基督教団渋谷教会で開催された。集会は全6回行われ、主催者によると毎回約100−130人が参加した。

    2006年12月04日8時11分
  • 除起源著「信仰の使い方をご存知ですか」

    恵那レーマミニストリー(代表:除起源牧師)は、新刊『信仰の使い方をご存知ですか?(上)』(除起源著)を10月初旬に出版した。

    2006年12月04日8時09分
  • 徐起源著「信仰の使い方をご存知ですか」

    恵那レーマミニストリー(代表:徐起源牧師)は、新刊『信仰の使い方をご存知ですか?(上)』(除起源著)を10月初旬に出版した。

    2006年12月04日8時09分
  • グレース宣教会が秋のメサイアコンサート

    グレース宣教会(大阪府八尾市)は23日、聖歌隊35人の大合唱による毎年恒例の秋のメサイアコンサートを同教会グレース大聖堂で開催した。400人近い来場者で大聖堂は満席となった。

    2006年12月02日12時06分
  • 万代栄嗣師が銀座で集会 「固定観念を捨てて神の豊かさを知る」

    アジアを中心に世界で数万人の聴衆を集める大衆伝道者万代栄嗣牧師が22日、東京・銀座のホテルで集会を開催した。都内近郊からビジネスマンや主婦ら約30人が集まった。万代牧師は使徒の働き19章1−7節、20章24節を引用して、神の恵みは人知をはるかに超えて豊かにあると説いた。

    2006年12月02日8時32分
  • 映画「めぐみ」一般公開 拉致事件テーマ

    北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件をテーマにしたドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」の一般公開が25日、全国18都道府県、37館で始まった。

    2006年12月01日15時08分
  • クリスチャン・ゴルファー中嶋プロ優勝 「神からの祝福」証し

    クリスチャン・プロゴルファーの中嶋常幸さんが12日、三井住友VISA太平洋マスターズをツアー史上3位の高齢となる52歳で制した。

    2006年11月30日18時34分
  • 脱北者50人が警察で取り調べ タイ・バンコク

    タイで集団生活をした脱北者50人が28日、現地警察によって移民局に連行された。 韓国の主要メディアが29日に報道して分かった。

    2006年11月30日18時01分
  • 1451
  • 1452
  • 1453
  • 1454
  • 1455
  • 1456
  • 1457
  • 1458
  • 1459
  • 1460

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.