-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(43)・・・ブランド力を身につけよう
東京の表参道や銀座にいくと、高級ブランド・ショップのお店がずらりと並んでいます。エルメス、ルイヴィトン...
-
カンタベリー大主教、イスラム法発言への批判に応答
-
英国国教会、ニュースレターをネット公開を開始
-
シンガポールで「キリスト」化粧品シリーズを販売中止
-
統一協会の資金源か 警視庁公安部が関連団体の家宅捜索に
世界基督教統一神霊協会(統一協会)の資金源とみられている同協会関連のボランティア団体「SHINZEN」(東京都世田谷区)の事務所などに対して、警視庁公安部は18日朝から、住居侵入の疑いで家宅捜索に乗り出した。
-
著名作家6人が参加 ワールド・ビジョン、20周年記念で初の出版
キリスト教主義の国際援助団体ワールド・ビジョン・ジャパン(東京都新宿区)は、設立20周年記念事業の一環として、世界6カ国の子どもたちの...
-
WCC設立60周年、独教会が負担軽減示唆
世界教会協議会(WCC)は今年60周年を迎え、記念会議が13日から始まり、20日までスイス・ジュネーブで行われる。
-
万代栄嗣牧師(35)・・・神の御前の小さき者の幸い
女優の三田佳子さんの次男が、覚醒剤で3度目の逮捕というニュースを聞きました。子どものときから何不自由...
-
国吉守氏 「試練を見てはいけない、光に向かいなさい」 大阪ケズィック
第43回大阪ケズィックコンベンション2日目の14日夜の部で国吉守氏(沖縄・那覇バプテスト教会主任牧師)が講演し、「自分たちに与えられている試練、それを通して神は訓練されている」「試練を見ては...
-
「聖書に準拠」 初の日本オリジナル絵本聖書4月に発売
聖書に可能な限り準拠し、かつ子どもたちも理解しやすいように、易しい言葉と柔らかな絵で綴られた絵本聖書「みんなの聖書 絵本シリーズ」が...
-
「ビルマの竪琴」など 日本映画界の巨匠・市川崑監督死去
13日午前1時55分、市川崑監督が入院中の都内病院で肺炎のため死去。親族が見守る中、静かに息を引き取った。92歳であった。クリスチャンであった市川監督の葬儀と告別式は15日、自宅近くの...
-
大阪初のワールド・ビジョン・カフェ 来月1日に開催
キリスト教精神に基づいた国際NGOのワールド・ビジョン・ジャパン(榊原寛理事長)が、支援国の現状を伝え、支援するスポンサー同士のコミュニケーションを深めることを目的に毎月行っている「ワールド・ビジョン・カフェ」が3月1日、大阪で初めて開催される。
-
16教会が参加 世界福音伝道団・第42回教会合同聖会
世界福音伝道団の「第42回教会合同聖会」が11日、滋賀県栗東市の栗東芸術文化会館「さきら」で開催された。
-
山北宣久牧師「それゆけ伝道」(2)・・・リンゴの種
開拓時代のアメリカにジョニー・アップルシードという人がいました。彼は幌馬車で東部から太平洋沿岸を目指し...
-
「Israel & New Breed」が最高のステージを披露 「グラミー@ナイト」
第50回グラミー賞で最優秀ポップ・コンテンポラリー・ゴスペル・アルバム賞を受賞した「Israel & New Breed(イスラエル&ニューブリード)」や、08年度ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤーを受賞したソウルの女王アレサ・フランクリン等、豪華アーティスト...
-
第43回大阪ケズィック・コンベンション始まる
第43回大阪ケズィック・コンベンションが13日、大阪市中央区の森ノ宮ピロティホールで始まった。1日目は、午前の部(午前10時半〜12時半)でロジャー・ウィルモア氏、午後の部(午後2時〜4時)で国吉守氏(沖縄・那覇バプテスト教会主任牧師)、夜の部...
-
榮義之牧師「天の虫けら」(74)・・・タイ訪問
初めてタイを訪ねたのは、一九八四年だった。在タイ宣教師の森本憲夫師の出迎えを受けた。
-
ゴスペルファン待望の対話型ゴスペル専門サイトがオープン
米国初であり唯一の24時間ゴスペル/クリスチャンミュージック・テレビ・ネットワークであるGMCが、対話型のゴスペル専門サイトをオープンさせた。
-
ジーザス・ライフハウス・カンファレンス いよいよ受付開始
5月21日から3日間の日程で行われる「ジーザス・ライフハウス・カンファレンス2008」(ジーザス・ライフハウス・チャーチ主催)の参加受付が12日から開始された。カンファレンスには、世界的なワーシップソング・ブームを巻き起こしたヒルソング教会の...
-
同志社・旧神学館 5年の修理終え、今月末から一般公開
同志社の神学研究・教育の中心施設として近年まで用いられてきたクラーク記念館(旧神学館)が5年の補修工事を終え、今月23日に一般公開される。同志社の創設者・新島襄が逝去した翌年1891年に米国のB.W.クラーク夫妻が6000ドルの寄付をして建築...
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
















