-
カンタベリー大主教の「イスラム法導入」発言に議論拡大
英国国教会の最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウイリアムズ氏がイスラム法(シャリア)の一部導入を容認するとの発言に議論が広がる英国で、人気ミステリー作家ルース・レンデル氏(78)が3月6日、大主教の発言は「旧態依然として」「逆行的だ」と苦言を呈した。
-
飢餓の解決として 「共に生きるって素晴らしい」 JIFH特命大使が講演
イエス・キリストの精神に基づいた物心両面の飢餓対策を1981年以来続けている日本国際飢餓対策機構(JIFH)の特命大使・神田英輔氏が8日、大阪府堺市のプール学院大で行われた同大と桃山学院大の...
-
カトリック・イスラム教徒間の対話フォーラム、今年11月に開催
教皇ベネディクト十六世は3月5日、カトリック者とイスラム教徒が対話を行う常設の『カトリック・イスラム教徒フォーラム』の創設を承認した。
-
カトリック教会がマルチン・ルターの名誉回復を検討
教皇ベネディクト十六世が、1521年に当時の教皇レオ十世によって破門された、宗教改革者の1人マルチン・ルターは異端ではなかったとして名誉回復を検討している、とイタリア紙ラ・スタンパがバチカン観測筋の話として3月6日報じた。
-
万代栄嗣牧師(38)・・・迷いやすい現代における幸せの秘訣
私たちは、日々の生活の中で迷ってしまい、時にはどちらを選択してもうまくいかずに苦しくなることもあります。
-
60年以上の信徒教育 東神大・公開夜間講座受講生募集中
東京神学大(東京都三鷹市)は、信徒向けの神学講座である公開夜間神学講座の08年度受講者を募集している。終戦直後に学外講義として開始されて以来、60年以上にわたって信徒の育成...
-
西エルサレムのユダヤ教神学校で乱射、学生8人が死亡
西エルサレムのユダヤ教神学校で6日夜(日本時間7日未明)、乱入したパレスチナ人の男が銃を乱射し、学生8人が死亡、9人が負傷した。
-
【特集】韓国キリスト教とイスラムの衝突(11) 全浩鎭牧師
韓国教会は長老大統領の登場を歓迎している。しかし最近、長官たちの中で金持ちの多いことが、国民に失望を与えている。
-
「祈りは応えられる」 第3回東京イースター合同祈祷会
今月23日に開催を控えた「第46回東京イースターのつどい」(中島秀一実行委員長)のための、第3回目の合同祈祷会が6日、東京都杉並区の日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会で行われた。キリスト兄弟団目黒教会の工藤公敏牧師が講演し...
-
【オピニオン】古い思い込みを捨て、社会を変えるクリスチャンに!
朝のテレビ番組を見ると、どの民放チャンネルでも「今日の運勢」を占うコーナーをやっている。占いの種類は星座だったり、血液型だったり...
-
山北宣久牧師「それゆけ伝道」(5)・・・伝道は荒野をめざす
ある宣教師が長い間伝道しつづけた日本を去るにあたって、感謝送別会の席上こう言いました。「主イエスが天...
-
イラクで続く迫害 モスル大司教が拉致、警護ら3人殺害
イラク北部の都市モスルで先月29日、カルデア典礼教会のパウロス・ファライ・ラホ大司教(65)が、武装集団によって拉致された。
-
「m-flo」のバーバル、今月末にVIPクロスカルチャーへ特別参加
人気音楽ユニット「m−flo」のバーバルさんが3月22日、VIPクロスカルチャー・コンセプトの主催する聖書の勉強会に、特別ゲストとして参加する。当日は、ファミリーネットワーク代表の尾山謙仁牧師が...
-
イージス艦「あたご」衝突事故、日本キリスト教協議会が抗議声明
海上自衛隊のイージス艦「あたご」とマグロはえ縄漁船「清徳丸」が先月19日、千葉県野島崎沖で衝突し、漁船に乗っていた漁師父子が行方不明となっている事故で、日本キリスト教協議会(NCC、輿石勇議長、東京都新宿区)は4日までに、福田康夫首相らに向けた抗議の...
-
榮義之牧師「天の虫けら」(77)・・・アフリカに取りつかれた神学生
アフリカのケニアは、もう一つの宣教地である。ひょっとすると、少年時代に読んだ「少年ケニア」が心の隅に...
-
エホバの証人輸血拒否に対応 医療系5学会がガイドライン発表
日本輸血・細胞治療学会など関連5学会による合同委員会(座長:大戸斉・福島県立医大教授)が先月28日、15歳未満の患者に限り、本人や親が拒否していても命の危険があると判断される場合、輸血を行うとする指針を発表した。
-
ガザ地区のYMCA襲撃はアルカイダが画策か、イスラエル研究機関
パレスチナ自治区ガザ地区で混乱状態が続いている。世界的な聖戦を画策する国際テロ組織アルカイダがそうした現状に乗じ、「イスラエル・パレスチナ間の衝突」を新たな活動領域にしようとしている、とイスラエル側の研究機関は見る。
-
中国、バチカンとの関係改善に向けた会談事実を認める
中国外務省の劉建超報道局長は2月21日の定例記者会見で、中国がバチカン(ローマ教皇庁)との関係改善に向け会談したことを認めた。しかし日時、場所やどのレベルの関係者の接触だったかは示さなかった。
-
理論と現場を公開、JBS・WBT共催で初の聖書翻訳ワークショップ開催へ
現在世界には、2426言語の聖書が存在する。旧約はヘブライ語、新約はギリシア語と、初めは2言語だけであった聖書が、長い歴史の中でいくつもの言語に訳され、さらに同じ言語内でもいくども訳し返されてきた。各時代の聖書観、翻訳理論の影響を受けつつ...
-
ささき・アイザック・みつお・・・日本新生のキーポイント
2008年2月、東京の日本橋公会堂において、マレーシアのレイモンド・ムーイ牧師による第4回ヒーリング...
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
















