-
ガザ侵攻に抗議か、仏シナゴーグに車衝突 ラビは無事
フランス南部のトゥールーズにあるシナゴーグに5日夜、火炎瓶が詰まれた車が突入する事件が発生した。
-
沖縄YWCA、ガザの平和を求めてキャンドル祈祷会
沖縄キリスト教女子青年会(YWCA)と「ぎのわんセミナーハウス」(沖縄県宜野湾市)が主催して8日、イスラエル軍の侵攻で犠牲者が続出するパレスチナ自治区ガザにおける即時停戦を求める「キャンドル祈祷会」が...
-
オランダで初イスラム教市長、懸念の声に「伝統に配慮する」
オランダ第2の都市であるロッテルダムの新市長に5日、モロッコ出身の移民でイスラム教徒であるアハメド・アブタレプ氏が就任した。オランダでイスラム系移民が市長に...
-
失業者のための祈りを発表、英国国教会
英国国教会(聖公会)がこのほど、失業した人々、あるいはリストラされずにまだ仕事に就いている人々のための祈りを発表した。
-
リオを上回る巨大キリスト像建設へ ブラジル
ブラジルのサンパウロから北西330キロにある農業の町セルトンジーニョで、世界的に有名なリオデジャネイロのキリスト像の高さを上回る巨大キリスト像の建設が進められているという。
-
関西学院、14日に阪神・淡路大震災記念合同チャペル開催
関西学院(兵庫県西宮市)は14日、同学院大西宮上ヶ原キャンパスの中央講堂で「関西学院大学阪神・淡路大震災記念合同チャペル」を行う。95年の阪神・淡路大震災で...
-
隠れキリシタンをテーマに 仏記者が長崎を取材
日本の隠れキリシタンをテーマに、フランス人フリージャーナリストのギヨム・ロアレさん(30)が昨年12月から今月初めにかけて長崎県の生月島を取材。30分のドキュメンタリー番組となり、10月にフランス国営放送で放映される。
-
外国人失業者などを支援 牧師がNPO設立呼びかけ
失業や職場のいじめなどで悩む日本人や外国人を支援しようと、ブラジル出身で滋賀県長松市のイカロ・ロペステ牧師(53)が民間非営利団体(NPO)設立を目指し、協力を呼びかけている。
-
聖和大・関西学院の法人合併、文科省が正式認可
06年より検討されてきた学校法人関西学院と学校法人聖和大学(ともに兵庫県西宮市)の法人合併及び、関西学院大の文学部総合心理科学科と聖和大の教育学部が...
-
フィリピンで人口抑制が議論に、カトリックは反発
人口の増加が続くフィリピンで人口抑制についての議論が起きているという。避妊や中絶を認めないカトリックは反発しているが、一部の国会議員や学者などが、人口増加が貧困層の拡大につながると主張している。
-
榮義之牧師「希望の声」(28)・・・さあ、目を上げて
大きな期待に、喜びに、心躍る毎日をお過ごしでしょうか。
-
英バスに広告「神は多分いない」、教会側は楽観的
英国ロンドンの名物、二階建ての赤いバスに6日から、「神は多分いない」などと記された無神論を主張する広告が掲載された。これに対して、英国のキリスト教系...
-
長崎・外海キリシタン展来月8日まで、ド・ロ神父作の版画など
長崎県の外海(そとめ)地方で、禁教令が出される中、厳しい迫害に耐え信仰を守り通してきた同地方のキリシタンの歴史を紹介する「外海キリシタン資料と教会写真パネル展」が、長崎市の歴史民俗資料館で開催され...
-
【新刊】 神の愛によって (羽鳥明)
人の愛と神の愛はどのように違うのか。人間の罪のはなはだしさと、キリストの十字架のはかりしれない恵みをわかりやすく説きながら、本当の愛を浮き彫りにする。イエス・キリスト以外に救いはないことを確信させる秀逸の伝道説教。「人の愛と神の愛」(1965年)の新装版。
-
渋谷のゴスペルスクエア 2月から横浜、三重で支部誕生
ゴスペルを習い、歌いながら国際協力ができるというユニークなスタジオ「ゴスペルスクエア」(NGOゴスペル広場運営)の支部として、「サニーサイド・ゴスペル・クラブ」が...
-
オバマ次期米大統領、20日の就任式でリンカーンの聖書
バラク・オバマ次期米大統領は20日に行われる就任宣言で、エイブラハム・リンカーン第16代米大統領が1861年の就任式で用いた聖書を使用する。
-
第13回YFN5月末に開催、講師はみどり野教会ユースパスター
CFNJ聖書学院(北海道石狩市、鍛冶川利文学院長)が主催する、青年集会「ユース・フォー・ザ・ネイションズ(YFN)が5月29〜31日まで、同学院で開催される。
-
公現祭で全長1600メートル・重さ11トンのパン、メキシコ
人としてこの世に来られたイエス・キリストがその神性を人々の前で示したことを記念する「公現祭」(エピファニー)で用いるため、全長1600メートル、重さ約11トンの...
-
カトリック医学協会総裁、「避妊薬が環境を汚染している」
ローマ教皇庁が発行する日刊紙「オッセルバトーレ・ロマーノ」上でカトリック医学協会国際連盟のペドロ・ホセ・マリア・シモン・カステルビ総裁が、経口避妊薬が環境を汚染し、男性不妊の原因となっているとする報告書を発表した。
-
オウム真理教が提訴、セミナー盗撮で精神的苦痛受けた
オウム真理教(アーレフに改称)が、宗教的に秘儀にあたるセミナーを盗撮され精神的苦痛を受けたとして、フリージャーナリストの男性に慰謝料など約150万円を求めて、さいたま地裁に提訴した。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















