Skip to main content
2025年5月11日16時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ヘリからイースターエッグ投下、1万個規模のエッグハント計画 米ラスベガスの教会

    米ラスベガスの教会が、イースター(復活祭)当日に、イースターエッグ約1万個を使ったエッグハント(卵探し)を計画しており、うち数千個はヘリコプターから投下する予定だという。

    2023年04月07日14時50分
  • 国分寺の教会が取り組む無償食料支援に依頼者急増 全国の教会に協力呼びかけ

    経済的に困窮する単身者やひとり親家庭に食料品を無償配布する支援プロジェクトに取り組む東京都国分寺市の教会「ジーザス・コミュニティ」が、急増する依頼者を一人でも多く助けたいと、全国の教会に協力を呼びかけている。

    2023年04月06日13時25分
  • 世界宣教祈祷課題(4月6日):ビンジ族

    コンゴに、ビンジ語を話すビンジ族がいる。人口は6万4千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ビンジ族の救いのために祈っていただきたい。

    2023年04月06日6時30分
  • 天国への旅―ジョン・バンヤンの生涯(7)荒野を照らす光

    戦争が終わり、実家に帰ってきたバンヤンを、父親は両手を広げて迎え入れた。何かと行き違いのあった義母も、今は戦役を終えた彼の労をねぎらい、いたわってくれるのだった。バンヤンは、戦争に行く前と後とでは、自分の置かれた立場が全く違っていることに…

    2023年04月05日20時06分
  • ルカ福音書を読む(52)「イエス様の最後の宣教」―あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる― 臼田宣弘

    今週、7日はイエス様が十字架にかけられた受難日で、9日は復活祭(イースター)です。本コラムはこれに合わせて、本日5日は受難のイエス様を、次週12日は復活されたイエス様をお伝えしたいと思います。

    2023年04月05日13時20分
  • 世界宣教祈祷課題(4月5日):ラマダン中のムスリム

    今年の3月22日から4月20日までのイスラム教のラマダンは、多くのキリスト教徒も断食を行う四旬節(イースターまでの40日)と重なる。また今年は「イスラム世界のための30日間の祈り」の30周年にもなる。

    2023年04月05日10時38分
  • 世界宣教祈祷課題(4月4日):ソマリア

    もう何年も前の話だが、ワールド・ビジョンは、ソマリアのある地域を支配していたイスラム過激派組織「アル・シャバブ」によって、その地域から追放された。そのため、ワールド・ビジョンが提供していたさまざまな活動が影響を受けた。

    2023年04月04日21時13分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(116)聖書と考える「冒険少年」

    私たちの地上の歩みの中で「試練」というものがあり、そして、その試練からの【脱出】は、皆さんご経験あると思います。すなわち【脱出島】ならぬ【脱出試練】です。今この瞬間、試練の中にある方もおられます。

    2023年04月04日19時29分
  • 日本基督教団総幹事に網中彰子牧師、女性で初

    日本基督教団は4日、網中彰子(しょうこ)牧師(横浜明星教会)が総幹事に就任したとホームページで発表した。就任は1日付。任期は4年。総幹事は、事務局や出版局、年金局など、教団の執行機関全体を統括する責任者で、女性が就任するのはこれが初めて。

    2023年04月04日18時15分
  • 日本人には「難解」なキリスト教映画「ノック 終末の訪問者」

    本作「ノック 終末の訪問者」は、絶対に「マザー!」的作品である。聖書の「終末論」という前提なしには、本作は絶対に理解できない。言い換えるなら、終末論についての基本的な知識があれば、「だからこんな展開なのか」と理解することができる。

    2023年04月04日14時09分
  • 古代東方大秦景教旅行写真記(6)中央アジア、キルギス国の遺跡 川口一彦

    キルギスに遺された東方教会信徒の遺構や遺品を見たいと思い立ったのは、2005年に愛知県で開催された「愛・地球博覧会」の中央アジア館を訪ねた時(9月2日)でした。キルギス共和国館に入ると、十字とシリア語で彫られた2つの墓石が目に入りました。

    2023年04月03日22時42分
  • 主のご計画に生きて霊的祝福を獲得しよう 万代栄嗣

    新年度を迎え、自然界は春らんまんです。私たちもコロナ禍から解放され、神様から頂いたビジョンを取り戻しましょう。ビジョンを持たず生きると、人生の希望、目的を見失ってしまいますが、ビジョンを持って生きると最高の人生へと導かれます。

    2023年04月03日20時47分
  • モスクワ総主教庁系の聖職者ら、大修道院からの退去拒否 修道院長は2カ月の自宅軟禁に

    モスクワ総主教庁系のウクライナ正教会(UOC)の聖職者らが、ウクライナ政府から命じられている首都キーウ(キエフ)の大修道院からの退去を拒否し、抗議の姿勢を示している。

    2023年04月03日17時04分
  • 教皇が退院、翌日には「受難の主日」のミサ執り行う

    呼吸器感染症のため3月29日に入院したローマ教皇フランシスコ(86)が、4月1日に退院した。翌2日には、バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ広場で「受難の主日」(枝の主日)のミサを執り行った。

    2023年04月03日13時57分
  • 1ミリの勝負 佐々木満男

    「サッカー・ワールドカップ・カタール2022」の1次リーグ3試合目の日本対スペイン戦で、日本代表MF三笘(みとま)薫選手がゴールラインを出る寸前のボールに快速で追いつき、ゴール前にいた同MF田中碧選手にクロスボールを出す。

    2023年04月03日9時50分
  • 世界宣教祈祷課題(4月3日):べツィンガ族

    カメルーンに、ベツィンガ語を話すべツィンガ族がいる。人口1万人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ベツィンガ族の救いのために祈っていただきたい。

    2023年04月03日8時46分
  • 私たちの希望 さとうまさこの漫画コラム(57)

    十字架刑は、ローマ時代に行われていた最も残酷な極刑でした。犯罪人とされた者は、自分のかかる十字架を担いで処刑場に行きます。人々への見せしめの刑でもあるので、十字架を負って処刑場に向かう道中では、群衆からののしられたり、罵倒されたり…

    2023年04月02日20時46分
  • 世界宣教祈祷課題(4月2日):南アフリカ

    南アフリカで2022年、モラビア教会とオランダ改革派教会が和解するという奇跡が起きた。アフリカでの先住民族伝道を最初に着手した教会は、モラビア兄弟団だった。モラビア教会の監督であったツィツェンドルフ伯爵は、ケープ地方のオランダ人入植者が…

    2023年04月02日18時37分
  • テロ組織に拉致された米国人宣教師、6年5カ月ぶりに解放 ニジェールで25年以上奉仕

    西アフリカのニジェールでイスラム系テロ組織に拉致されていた米国人宣教師とフランス人ジャーナリストが解放された。解放された米国人宣教師は、2016年10月に拉致されたジェフ・ウッドケ氏。

    2023年04月01日20時08分
  • 世界宣教祈祷課題(4月1日):シンガポール

    シンガポールのメガチャーチ、ハート・オブ・ゴッド教会(HOGC)は、若い世代に教会の礼拝やミニストリーを運営させることで、若い世代のコミュニティーへの参加を維持するための革新的な方法を実践している。

    2023年04月01日13時33分
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 自分を愛する生き方 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(5月11日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育ミニストリー

  • ワールドミッションレポート(5月10日):ブータンの福音化のために祈ろう

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 英国国教会の教会検索サイト、この1年で訪問者数が急増

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(225)聖書と考える「いつか、ヒーロー」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.