Skip to main content
2025年11月1日07時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 世界宣教祈祷課題
世界宣教祈祷課題

世界宣教祈祷課題(5月21日):インド

2023年5月21日19時14分 執筆者 : 奥山実
  • ツイート
印刷
関連タグ:迫害
ヒンズー民族主義者ら、牧師家族を襲撃 1人死亡 コロナ禍でも迫害続くインド+
インド北部の都市バラナシの様子=2007年11月18日。バラナシはヒンズー教の聖地として知られている。(写真:Vyacheslav Argenberg)

ダマスコ途上でのパウロの回心は、迫害者が信者に変えられた見事な聖書のサンプルだ。そんなパウロのような回心が、ある強硬なヒンズー教徒の迫害者の上にも起きた事例を紹介したい。

ヒンズー教の出身で、多くの偶像や悪霊を崇拝していたプラデュマン・プラダンは「私はキリスト教徒を殺害し、害を与えることで悪名高いヒンズー過激派のリーダーでした」と語る。彼の家には、カーリーというヒンズー教の女神の偶像があり、毎日儀式を行い、いけにえをささげ、仕えていた。

「私の村では私がリーダーであり、全ての村人は私を尊敬していました。私が権力を持っている限り、この村ではキリスト教徒に未来はないだろうと、村人たちは当然のように考えていたのです」

彼には200人の過激派の配下がおり、キリスト信者を追い詰め、危害を加えることさえできた。そんな中、プラダンに衝撃を与える異変が起きた。弟のボーラトがキリスト信者になったのだ。ボーラトは5人の息子を次々と亡くし、喪失感と悲しみに打ちひしがれていた。人生に答えを探し求めていた彼は、キリストのうちにそれを見いだした。

しかしプラダンは決してそれを許さなかった。彼はボーラトの家で、直接本人に対峙し「本当にキリスト信者になったのか」と尋ねた。「ああ、それは本当だ」とボーラトは告白した。

「それが事実なら、俺たちはお前の家をたたき壊し、お前を村から追い出さなければならない」と弟に警告した。プラダンは、たとえ自分の家族であっても、この村からキリスト教を排除すると決意していたのだ。

しかしこの後、プラダンは厳しい試練にさらされるようになる。「私は全てを失いました。末の娘が深刻な体調不良に陥り、私は娘を助けてもらうため、呪術師を家に呼びました。驚いたことにこの呪術師は『振りかざした力で自分の娘を殺しているのは、あなた自身です』と言ったのです」

この事実に驚き、自分の境遇に落胆したプラダンは怒りに震えた。その怒りは自分自身に向けられ、彼は自暴自棄になり、酒とタバコに溺れた。やけになった彼は、キリスト教徒を迫害する過激派との関わりを強めていったのだ。

しかしある日、神はプラダンの足を止めた。ダマスコ途上でタルソのサウロにされたのと同じようにである。プラダンは言う。「主が介入してくださったのです。ある夜、私はビジョンを見ました。ご自身の目的のために、私の人生に呼びかける神の招きを聞いたのです」

プラダンは衝撃的なキリストとの出会いを経験し、答えを探し始めた。「翌日よりによって私は、自分が経験したことを解明するため、何人かのキリスト者に、自分に会ってくれるよう頼みました。彼らに会うと、彼らはイエスについて話し、私や私の家族、特に病気の娘のために祈ってくれました。彼らが祈り終えると、なんと私の娘は瞬時に癒やされたのです。この奇跡を見て、私は自分の人生をイエスにささげる決意をしました」

ところが、プラダンが信仰の歩みを始めると、娘は再び病気になり、亡くなってしまった。「人々は、私がイエスに従っているからこうなったのだと言って、私を罵倒しました。彼らは、娘を生き返らせてみせろと言いましたが、私はそれが神の御心ではないと確信していました」

プラダンが信者になってからの17年間、彼はさまざまな形の迫害に耐えてきた。皮肉なことに、その多くは自分が迫害者だったときに加えた迫害と似ていると言う。

2011年以来、プラダンはトーマス兄弟の弟子訓練を受けている。トーマス兄弟は、プラダンがかつて率いていた同じ過激派から迫害を受けていた。「ブラザー・トーマスは私に弟子訓練を施し、私の地域に対する神の計画が見えるように助けてくれました。今では、私の村の多くの人がキリスト信者となり、神の王国を広げるために熱心に働いているのです」

迫害者から信者に変えられた証しほど力強い証しはない。近年、ヒンズー過激派の台頭とキリスト者迫害が激化するインドだが、プラダンのような第2、第3の「タルソのサウロ」のような回心者が起こされ、インドの伝道が進むよう祈っていただきたい。

■ インドの宗教人口
ヒンズー 74・3%
プロテスタント 3・6%
カトリック 1・6%
英国教会 0・2%
イスラム 14・3%

※ この記事は、世界宣教センター所長の奥山実牧師のフェイスブックに掲載された「世界宣教祈祷課題」を、若干の編集を加えた上で転載したものです。
関連タグ:迫害
  • ツイート

関連記事

  • イランで収監中の牧師、恩赦で釈放される 過去に改宗理由に死刑判決も

  • 最新のキリスト教迫害国ランキング発表 「この30年で最悪の水準」

  • オープンドアーズ米国支部の会長兼CEOが退任、迫害の撲滅目指す新団体設立

  • 10カ月でイスラム過激派による犠牲者4千人超、拉致被害者2300人超 ナイジェリア

  • 香港の牧師に扇動罪で有罪判決 キリスト教の教職者では初

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.